ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境先進都市推進部 > 資源循環推進課 > <警告> ごみ収集車の火災が発生しました

本文

<警告> ごみ収集車の火災が発生しました

ページID:0074009 2025年4月3日更新 印刷ページ表示

🔥ごみ収集車の火災が発生しました🔥

「埋立てるしかないごみ」に混入していたスプレー缶(ガスボンベ)が原因と思われる火災が発生しました。

火災が発生すると作業員がけがをしたり、周辺住宅や一般車両への延焼などの被害をおよぼす恐れがあるため、適切なごみの分別・排出の徹底をお願いします。

ごみ分別についてはこちら

令和7年4月2日(水)埋立てるしかないごみの収集作業中の火災

ガスボンベが混入しており、ごみの圧縮の際に発火したものと見られます。

火災の発生確認後に、その場でごみを排出し、消火活動を行いました。

この事故による作業員にけがはなく、近隣住宅や一般車両などへの延焼もありませんでしたが、収集車の内部に損傷が発生しました。

火災の様子

ガスボンベ  ​燃えた埋立ごみ

消火作業の様子

埋立ごみ 消火作業

埋立ごみに混入していた危険物

火災の原因となったガスボンベの他にも火災を発生させる恐れのある危険物が混入していました。

スプレー缶

圧縮の際にガスが漏れだし火災の原因となります。

スプレー缶

電池・バッテリー、ライター

圧縮により破損や変形することで発煙、発火し、火災の原因となります。

電池

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット