ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境先進都市推進部 > 環境政策課 > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を設置します

本文

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を設置します

6 安全な水とトイレを世界中に13 気候変動に具体的な対策を
ページID:0066265 2025年5月15日更新 印刷ページ表示

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは

気候変動適応法が改正され、従来の「熱中症警戒アラート」を「熱中症警戒情報」として法に位置づけるとともに、新たに一段階上の「熱中症特別警戒情報」が創設されました。


国が熱中症特別警戒情報を発表した時は、各施設の開放可能日時において、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開放します。


クーリングシェルターとは、適当な冷房設備が備わっていること、熱中症特別警戒情報が発表されたときは、クーリングシェルターを住民などに開放できることなどの要件を満たす施設です。

クーリングシェルター指定施設

亀岡市では、熱中症特別警戒情報が発表された場合に、危険な暑さから身を守り、どなたでも自由に休憩を取っていただけるよう、冷房設備を有する市内公共施設を「クーリングシェルター」として指定し、各施設のエントランスホール、ロビーなどを休憩場所として開放します。


危険な暑さが見込まれるときは、冷房がきいた室内で過ごすことが基本ですが、やむを得ず外出する際や外出途中で危険な暑さに見舞われた場合や、自宅に冷房設備がない場合には、十分な水分を補給するとともに、クーリングシェルターなどを活用し、熱中症予防に努めましょう。

 

施設名 住所 開放可能日 開放時間 電話番号
ガレリアかめおか 京都府亀岡市余部町宝久保1-1 月~日曜日(第4木曜日は休館日) 9時00分~22時00分 0771-29-2700
人権福祉センター 京都府亀岡市薭田野町佐伯琴敷78-1 ​火~土曜日(祝日を除く) ​8時30分~17時15分 ​0771-23-2346
​馬路文化センター・児童館 小米田45‐4 火~土曜日(祝日を除く) 8時30分~17時15分 0771-23-2005
東部文化センター・児童館 京都府亀岡市篠町イカノ辻南76 火~土曜日(祝日を除く) 8時30分~17時15分 0771-23-4611
保津文化センター・児童館 京都府亀岡市保津町弐番11‐1 火~土曜日(祝日を除く) 8時30分~17時15分 0771-23-2346
保津ヶ丘文化センター・児童館 京都府亀岡市保津町上火無28‐3 火~土曜日(祝日を除く) 8時30分~17時15分 0771-22-0769
西別院老人センター 京都府亀岡市西別院町犬甘野霜ノ下2,3,4 火~土曜日(祝日を除く) 8時30分~17時15分 0771-27-2532
亀岡市文化資料館 京都府亀岡市古世町中内坪1番地 火~日曜日 9時00分~17時00分 0771‐22‐0599
亀岡市役所本庁舎 京都府亀岡市安町野々神8番地 月~金曜日(祝日を除く)  8時30分~17時15分 0771-22-3131
亀岡市役所本庁舎(開かれたアトリエ) 京都府亀岡市安町野々神8番地 月~日曜日(イベント実施日を除く)  9時00分~17時00分 0771-22-3131
亀岡市環境プロモーションセンター 京都府亀岡市保津町下中島59‐1 火~日曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館日)
9時00分~17時00分 0771‐21‐9340
亀岡市総合福祉センター 京都府亀岡市内丸町45番地の1 水~月曜日
(火曜日・祝日および臨時休館日を除く)
8時30分~22時00分
(日曜日は17時00分まで)
0771-24-0294
ふれあいプラザ 京都府亀岡市余部町樋又61-1 金~水曜日
(木曜日が祝日の場合はその翌日が休館日)
9時00分~17時00分 0771-23-6711
亀岡市立図書館中央館 京都府亀岡市内丸町26 火~日曜日 9時00分~18時00分 0771-24-4710
亀岡市立図書館馬堀分館 京都府亀岡市篠町馬堀駅前2丁目3番1-112号 火~日曜日(祝日を除く) 10時00分~18時00分 0771-21-2211
亀岡市立図書館ガレリア分館 京都府亀岡市余部町宝久保1番地の1 金~水曜日 10時00分~18時00分 0771-29-2702

クーリングシェルター指定施設一覧 [PDFファイル/91KB]

なお、各施設においては、熱中症特別警戒情報が発表されていない場合でも、涼みどころ(一時休憩場所)として利用できます。自宅などで涼しい環境の確保が難しい場合は、利用をご検討ください。

クーリングシェルターを利用する際の注意事項

運用は令和7年10月22日(水曜日)までです。
施設の状況により受入可能人数が変更となる場合があります。
飲料は各自でご用意ください。
利用は施設の営業(開館)している日時及び指定した場所のみとなります。
その他、利用にあたっては各施設の指示に従ってください。

その他

熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラートについて

「熱中症警戒アラート」は熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動を取っていただくよう促すための情報です。国において「気候変動適応法」が改正され、この熱中症警戒アラートに加え、今和6年度から、過去に例のない広域的な危険な暑さで、人の健康に重大な被害が生じるおそれがある場合に発表される、一段上の「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。

詳細については下記リンクをご覧ください。

/soshiki/21/63951.html

熱中症特別警戒アラート・警戒アラート情報の入手方法について

​熱中症特別警戒アラート・警戒アラート情報の配信をご希望される方は下記リンクをご覧ください。

/soshiki/21/74941.html

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット