本文
3R月間である10月に環境イベントを開催します!
令和7年7月1日~8月29日まで募集しました、ごみ減量・リサイクル推進作品コンクールの表彰式及び受賞作品の展示を行います。
プラスチックごみ、ペットボトル、古紙・雑紙などのごみとして収集されたモノが、どのように生まれ変わるのかを生まれ変わり展やワークショップで見てみませんか?
他にも、ごみ収集車の乗車体験やガシャポンコーナーなどがあり、ごみ・環境について知ることがイベントになっていますのでぜひご来場ください。
【ごみ減量・リサイクル推進作品コンクール 表彰式・受賞作品展示】
展示:ポスターの部、標語・川柳の部 最優秀賞 各3作品、優秀賞 各3作品
表彰式:午前10時00分~午前10時30分
【生まれ変わり展】
プラスチックごみ、羽毛布団、ペットボトル、パラグライダー、ペットボトルキャップ、園芸用土、ステンレスボトル、古紙・雑紙等
それぞれのリサイクル工場での様子が動画やパネルになり、生まれ変わったモノと一緒に設置されています。
ごみがどのように生まれ変わり、どのように変身しているのかぜひご覧ください。
【ワークショップ】
・デニムDIYワークショップ
古いデニムが新しく生まれ変わる!DIYアップサイクル体験
切る・貼る・飾るなど、簡単な工程でできるので、お子さんや初心者の方でも安心して参加できます。
使わなくなったデニム(子供服可)をお持ち込みください。
詳しくはこちら<外部リンク>
協力:公益財団法人環境かめおか
・ペットボトルキャップガチャ
他のワークショップを体験された全ての方がペットボトルキャップを使用したガチャガチャに参加できます!(先着50名様)
協力:ごみの学校
・ガチャ本づくり
誰かに読んでほしい本にメッセージを記入し、いろり文庫本棚に置きます。
本棚に置いてある本で読んでみたい本があれば持ち帰ることができる本のリユースです!
詳しくはこちら<外部リンク>
協力:いろり文庫
【パッカー車(ごみ収集車)展示】
パッカー車の展示及び記念撮影
ごみの積み込み実演(11時、13時、14時に実施)
協力:公益財団法人環境かめおか
【ワークショップ】
・ダンボールコンポストづくり
11時、13時、14時(3回実施)先着15名 各時間5名程度
ダンボールで簡単コンポストをつくろう!
協力:公益財団法人環境かめおか
・リサイクルプランター寄せ植え
ペットボトルキャップがリサイクルされ、作られたプランターに寄せ植えができます。
10時、11時、13時、14時(4回実施)先着20名 各時間5名程度
協力:京都府立農芸高校
日時:令和7年10月26日(日)
午前10時00分~午後3時00分
場所:Circular Kameoka Lab(サーキュラーカメオカラボ)
亀岡市保津町下中島59-1
※駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。