ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・自然・環境 > 自然環境 > Circular Kameoka Lab > アップサイクルフェス開催しました!

本文

アップサイクルフェス開催しました!

17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0070682 2025年2月28日更新 印刷ページ表示

アップサイクルフェス開催しました!

アップサイクルフェスにご来館いただき、誠にありがとうございました。
当日はあいにくの大雪となりましたが、おかげさまで無事にイベントを開催することができました。

今回のイベントを契機に、引き続き楽しみながらエコについて身近に感じていただけるような取り組みを
広げていく所存ですので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。

日時: 令和7年2月8日(土曜日)
場所: Circular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)
参加者数:約300名

当日の様子

スターバックス タンブラーホルダーワークショップ

ワークショップワークショップ2

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社と連携し自分だけのタンブラーホルダーづくりに挑戦
ご応募多数の中より見事当選された約80名の多くの方々にご参加いただき、大盛況となりました

カインズ×亀岡高校 アップサイクル工房

ワークショップ3ワークショップ4

株式会社カインズ亀岡店様にてどうしても発生してしまう廃材を活用しながら、
亀岡高校生が考案したアップサイクル作品づくりが体験できるワークショップを開催
多くの方々に取り組んでいただきました

木材ワークショップ 

ワークショップ5ワークショップ6

七谷川木材工業社株式会社様のご提供にて、家づくりの過程でどうしても発生する木材の端材を活用し
スマートフォンのスタンドやコースターづくりが体験できるワークショップを開催
自分だけのオリジナルのデザインを考えられる自由なワークショップとなり、多くの方々にご参加いただきました

かめおかSDGsパートナーワークショプ

ワークショップ7

株式会社ごみの学校様ご協力のもと、かめおかSDGsパートナー企業様においてモノづくりをされる中で
どうしても発生してしまう端材を活用した工作体験を開催
多くのこどもたちで賑わいました

DIYアロマワークショップ

ワークショップ8ワークショップ9

コスモス園期間終了後も色づく花々を加工した「ドライフラワー」や天然砥石により磨かれた刃による鉋削り体験で出た「削りくず」と
使用しなくなった空き瓶を活用したDIYアロマワークショップを開催しました
令和8年度全国都市緑化フェアin京都丹波開催のPRも兼ねたワークショップに多くの方々がご参加いただきました

めぐる環(わ)物々交換市

ワークショップ11ワークショップ12

誰かの使わないものを誰かの使うものに活用する『めぐる環(わ)物々交換市』をCircular Kameoka Labにて初開催しました
自由な物々交換会を多くの方々に体験いただくことができました

アップサイクルコンテスト

コンテスト1コンテスト

オリジナルのアップサイクル作品を持ち寄ったコンテストを開催、多くのエントリーをいただき
アイディアあふれる作品の数々により盛り上がりました
コンテスト結果についてはこちらの専用ページをご覧ください

HOZUBAG展示

Hozubag
株式会社HOZUBAG協力のもと、厳しい安全基準により使用不可となったパラグライダーを素材に
「環境」と「芸術」のコラボレーションにより生まれた亀岡発ブランド「HOZUBAG」に関する商品の数々を展示
バッグ以外にもシュシュやネームタグなどの小物に加え、ワンピースも展示され施設に彩りが生まれました

リバーフレンドリーレストランキッチンカー

キッチンカー

亀岡市独自の環境に配慮したお店を認定する「リバーフレンドリーレストラン」のお店として
珈琲焙煎屋台134様にご出店いただきました

ペレットストーブとペレット燃料の紹介

ストーブ

七谷川木材工業社株式会社様のご協力により、かんなくずの有効利用(アップサイクル)燃料として
ペレットの紹介とストーブ展示をおこないました

​アップサイクルフェス開催します!

昨年8月にオープンしたCircular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)にて

アップサイクルフェスを開催します!

チラシ

日時

令和7年2月8日(土曜日)

午前10時~午後4時

※入場・参加料:無料

場所

Circular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)


亀岡市保津町下中島59-1

イベント紹介

使わなくなったモノから新たな価値を生み出すアップサイクルを通し
『環境』について楽しみながら体験できるイベントです

お子さんはもちろんのこと、大人も楽しんでいただけます!

スターバックス タンブラーホルダーワークショップ

タンブラーホルダー

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社と連携しておこないます
自分だけのおしゃれなタンブラーホルダーづくりが体験できます
※要事前お申込

お申込期限:2月3日(月曜日)まで
所要時間:約1時間
定員:各時間帯上限15人
備考:お申込はこちらをクリックください<外部リンク>
   スターバックスのティーを試飲できます。マイタンブラーかマイボトルをご持参ください
   定員を超えるお申込みがあった際は抽選とします
   結果は2月4日(火曜日)以降にメールにてご連絡させていただきます

カインズ×亀岡高校 アップサイクル工房

亀岡高校生とカインズ

今年度、カインズ亀岡店のお店で発生した廃材を活用し、亀岡高校生がアップサイクル作品づくりに挑戦しました
その作品の中から一部の作品づくりを体験することができるワークショップです

木材ワークショップ 

木材端材

木くず、木っ端の有効利用(アップサイクル)で小物づくりを体験します

かめおかSDGsパートナーワークショプ

SDGs

かめおかSDGsパートナー企業においてモノづくりをされる中どうしても発生してしまう
端材を活用したアップサイクルワークショップです

DIYアロマワークショップ

フラワーワークショップ

何気なく捨てられちゃう空きビンや花をディフューザーにアップサイクルする体験会を開催します

めぐる環(わ)物々交換市

物々

誰かの使わないものを誰かの使うものに活用する『めぐる環(わ)物々交換市』を行います
家に眠っている雑貨、おもちゃ、本、小型家電などをお持ち寄りください
※取扱い品目などはこちら [PDFファイル/71KB]。必ずご確認ください。
お持ち寄り、お持ち帰りだけでもOkです

アップサイクルコンテスト

アップサイクルフェス

オリジナルのアップサイクル作品を持ち寄ったコンテストを開催します
作品応募締切:1月24日(金曜日)
詳しくはこちらの専用ページをご覧ください。

HOZUBAG展示

Hozubag
厳しい安全基準により使用不可となったパラグライダーを素材に「環境」と「芸術」のコラボレーションにより生まれた
亀岡発ブランド「HOZUBAG」の展示をします

リバーフレンドリーレストランキッチンカー

キッチンカー

亀岡市独自の環境に配慮したお店を認定する「リバーフレンドリーレストラン」のお店も出店します

ペレットストーブとペレット燃料の紹介

ストーブ

かんなくずの有効利用(アップサイクル)燃料としてのペレットの紹介とストーブ展示をおこないます

アンケートご回答者への特典

BRITAJapam

来場者アンケートにお答えいただいた方に先着で、BRITAJapan株式会社のポット型浄水器スタイルもしくはフィル&ゴーボトルを贈呈します(先着50組様)

協力

株式会社ごみの学校、スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社、
株式会社カインズ、株式会社HOZUBAG、株式会社七谷川木材工業社
京都府立亀岡高等学校、BRITAJapan株式会社
かめおかSDGsパートナー企業各社 など(順不同)

注意事項

イベント当日の様子は市のSNS・広報用紙などにて公開することがありますのでご了承ください

当日は臨時駐車場をご用意しておりますが、できるだけ公共交通機関のご利用をお願い申し上げます

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット