ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立東輝中学校 > 過去のページ > 令和2年度までの出来事 > 令和2年度東輝中学校の出来事2学期

本文

令和2年度東輝中学校の出来事2学期

2020年12月31日更新 印刷ページ表示

1学期の様子はこちらをご覧下さい。

12月17日今年度初の積雪

今年度初の積雪の画像1今年度初の積雪の画像2今年度初の積雪の画像3
 12月も半ばを過ぎ、冷え込みが一段と厳しさを増しています。
 昨晩の降雪で、学校周辺でも数センチの積雪となりました。
 今日も生徒たちは元気にあいさつを交わし、中には雪玉を作りながら登校する生徒も見られました。

12月15日SNSの使用について(1年)

SNSの使用について(1年)の画像1SNSの使用について(1年)の画像2SNSの使用について(1年)の画像3
 1年生を対象に、SNSの使用についての集会が行われました。
 インターネットが普及した現代社会の中に潜んでいるSNSの危険性や、犯罪被害について学びました。
 会わない、書き込まない、載せないの3原則を守って、正しくSNSを使いましょう。

12月9日新体制の生徒総会

新体制の生徒総会の画像1新体制の生徒総会の画像2新体制の生徒総会の画像3
 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各クラスで放送による生徒総会が行われました。
 各専門部・学年代表から前期の活動の総括と、新専門部・新生徒会本部の紹介が行われました。
 これから来年11月までの1年間、新体制で生徒会活動がスタートします。

12月8日エコキャップの回収作業

エコキャップの回収作業の画像1エコキャップの回収作業の画像2エコキャップの回収作業の画像3
 南丹清掃さんにお世話になり、今年度集まったエコキャップの回収をしていただきました。
 集まったエコキャップの総重量は250kg、個数は10万個となりました。
 エコキャップ800個で世界の子供たちを救うワクチン1本と交換できます。

12月7日小中一貫教育推進講演会

小中一貫教育の画像1小中一貫教育の画像2小中一貫教育の画像3

 本日、東輝中ブロック小中一貫教育推進のための講演会が開かれました。
 第一回目となる今回は、ZOOMを活用して関西外国語大学の中嶋教授の講演を聴きました。
 これからの社会変化に対応できる力を生徒に付けさせる指導方法や教育の在り方を学びました。

12月1日朝のあいさつ運動

朝のあいさつ運動の画像1朝のあいさつ運動の画像2朝のあいさつ運動の画像3

 12月に入り冬の訪れを感じる季節となりました。
 今月もPTAの朝のあいさつ運動が行われました。
 今朝も濃い霧が出る中での登校となりましたが、生徒たちはいつも通り元気なあいさつを返してくれていました。
 2学期も残りわずか。よい締めくくりができるようにしましょう。

11月27日期末テスト

期末テストの画像1期末テストの画像2期末テストの画像3

 2学期の期末テストがやってきました。
 生徒の皆さんは今までに受けた定期テストの経験を生かして、計画的にテスト勉強に取り組めたでしょうか?
 3年生は進路決定に関わる大事なでテストになります。
 最後まで諦めず問題に挑みましょう。

11月19日薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室の画像1薬物乱用防止教室の画像2薬物乱用防止教室の画像3

 京都府警察本部スクールサポーターの方々による、2年生の薬物乱用防止教室が行われました。
 分かりやすい資料を使って、大麻などの違法薬物についてを教えていただきました。
 薬物は依存性が強く、その危険性や体への影響も知ることができました。

11月16日教育実習・最終日

教育実習・最終日の画像1教育実習・最終日の画像2教育実習・最終日の画像3

3週間の実習期間の総まとめとして、4名の実習生が研究授業に取り組みました。
 今年はコロナ禍の影響で、実習期間が2学期の中旬になりました。
 短い期間でしたが、教育現場の実態や仕事への責任感が学べたのではないでしょうか。

11月11日生徒会本部・選挙運動

生徒会本部・選挙運動の画像1生徒会本部・選挙運動の画像2生徒会本部・選挙運動の画像3
 11月に入り、冷え込んだ朝に濃い霧が出る日が増えてきました。
 毎年この時期に、新生徒会本部に立候補した生徒が選挙運動を行います。
 13日の生徒会総会に向けて、校門前や昇降口にて、立候補者が大きな声で選挙活動をしていました。

11月9日PTA人権研修会

PTA人権研修会(市民ホール)の画像1PTA人権研修会(市民ホール)の画像2PTA人権研修会(市民ホール)の画像3PTA人権研修会(市民ホール)の画像4PTA人権研修会(市民ホール)の画像5PTA人権研修会(市民ホール)の画像6PTA人権研修会(市民ホール)の画像7PTA人権研修会(市民ホール)の画像8
 桂川孝裕市長、赤坂マリア市議会議員をお招きし、川勝哲也校長の3名での対談形式となる研修会を開催しました。
 虐待やいじめなど、子どもたちを取り巻く環境や現状を踏まえ、どのような働きかけができるのか。
 また、正しい人権感覚を身につけるために何が必要か等、各々の体験談も交えながら話をしていただきました。
 この研修会の開催にあたり、PTA会長の鶴澤勝也様をはじめ、岩森真佐子様他PTAの役員の方々には、
たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

11月6日キャリア教育『志プロに学ぶ』

【キャリア教育『志プロに学ぶ』の取組にご協力いただいた13事業所の講師の皆さん】 ※順不同です。

  • 「パティスリー シェ・サンタ」
     代表取締役副社長 八田 一生 様
  • 亀岡市立川東保育所
     所長 猪子 純子 様
  • 医療法人 大澤会 介護老人保健施設「こもれび」
     相談室室長 介護支援専門員・介護福祉士 加茂 大輔 様
  • 中華料理「広東」
     オーナーシェフ 矢野 義雄 様
  • 亀岡市立幼稚園
     園長 中井 佐栄子 様
  • 「Spin hair」亀岡店
     店長 早藤 正人 様
  • 手作りの和菓子「ひろ季や」
     店主 家本 浩 様
  • 亀岡市立病院
     副看護部長 村上 恵子 様 看護師 人長 優 様
  • 「毎日新聞社」
     京都支局長 今西 拓人 様 政治部 小田中 大 様
  • 「ぱんだ動物病院」
     院長 獣医師 室田 晋吾 様
  • 京都府亀岡警察署
     生活安全課 警部補 小川 尚志 様 他12名の亀岡署の皆さん
  • 株式会社JTB 京都教育旅行センター
     鎌尾 宇浩 様
  • 京都中部広域消防組合 亀岡消防署 東分署
     警防第2係 消防士 田村 和博 様

 お忙しい中、この取組にご協力いただいた講師の方々には、事前準備から当日の講話・実演まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

キャリア教育の取組の画像1キャリア教育の取組の画像2キャリア教育の取組の画像3キャリア教育の取組の画像4キャリア教育の取組の画像5キャリア教育の取組の画像6キャリア教育の取組の画像7キャリア教育の取組の画像8キャリア教育の取組の画像9キャリア教育の取組の画像10キャリア教育の取組の画像11キャリア教育の取組の画像12 キャリア教育の取組の画像13キャリア教育の取組の画像14キャリア教育の取組の画像15キャリア教育の取組の画像16

11月5日キャリア講演会

2年生 キャリア講演会の画像12年生 キャリア講演会の画像22年生 キャリア講演会の画像3

 2年生 キャリア講演会
 さまざまな業種の仕事でご活躍されている方々から仕事に関わる講話を聴いたり、実演を観たり体験させてもらいました。
 お迎えした13事業所の中から生徒自ら希望した4業種を選択しました。
 生徒たちは将来の「志」を目指して、真剣に取り組んでいました。

10月28日校内学力テスト

3年生 校内学力テストの画像13年生 校内学力テストの画像23年生 校内学力テストの画像3

 3年生 校内学力テスト
 今年度3回目となる学力テストが行われました。
 公立高校中期選抜を想定した、3年生の進路に関わる大事なテストです。
 カバンも廊下にきちんと並べられ、高校入試への意識を高めています。

10月23日「志」作文

「志」作文の画像1「志」作文の画像2「志」作文の画像3

 今年で3回目となる1年生の「志」作文の取組が始まりました。
 自分の将来について、漠然とした夢ではなく、はっきりとした「志」を持って生きるのはとても大切です。
 3学期の「志」発表会に向け、1年生は一生懸命に自分の「志」を原稿用紙に綴っていました。

10月16日1年生学年レクレーション

1年生学年レクレーションの画像11年生学年レクレーションの画像21年生学年レクレーションの画像3

 1年生学年レクレーション
 東輝祭の競技以来となる、クラス対抗の大縄跳びを行いました。
 1年生では男子・女子の2回の合計回数で競いました。
 結果は5組が115回跳び、優勝しました。
 クラスの団結力を深める、良い取組となりました。

10月15日2年生学年レクレーション

2年生学年レクレーションの画像12年生学年レクレーションの画像22年生学年レクレーションの画像3

 2年生学年レクレーション
 体育祭種目のみんなでジャンプを学年で行いました。
 2年生では男子・女子・選抜の3回の合計回数で競いました。
 結果は2組が2位と20回近く差をつけて141回跳び、優勝しました。
 クラスが一丸となって、真剣に競技に取り組む姿は素晴らしかったです。

10月10日口丹波駅伝大会

口丹波駅伝大会の画像1口丹波駅伝大会の画像2口丹波駅伝大会の画像3

 口丹波駅伝大会の様子です。
 天候が心配されましたが、丹波自然公園で無事に開催できました。
 結果は男子女子ともに優勝し、京都府大会への出場を決めました。
 これからの寒い季節もトレーニングを積んで、11月の府駅伝大会では、上位入賞を目指してほしいものです。

10月7日2学期中間テスト

2学期中間テストの画像12学期中間テストの画像22学期中間テストの画像3
 2学期が始まって1ヶ月半が経ち、今日から中間テストです。
 東輝祭が終わって、気持ちを切り替えて生徒たちは勉強を頑張ってきました。
 特に3年生は進路に関わる大事な時期となります。
 全力を出してテストに臨みましょう。

10月6日朝のあいさつ運動

朝のあいさつ運動の画像1朝のあいさつ運動の画像2朝のあいさつ運動の画像3
 10月になり、登校時に冷え込むようになってきました。
 ブレザー姿の生徒も増えてきて、季節の変化を実感します。
 最近は、先生方やPTAの方々に立ち止まってから、きちんと挨拶をする生徒が多くなっています。

9月17日アルトサックス寄贈

アルトサックス寄贈の画像1アルトサックス寄贈の画像2アルトサックス寄贈の画像3

 「楽器寄付ふるさと納税」制度により、吹奏楽部に新しいアルトサックスが届きました。
 神先教育長が来校され、吹奏楽部への激励の言葉を述べられました。
 後日、寄付していただいた方への感謝を込めて、お礼の品を贈りました(写真中央)。

9月18日東輝祭

東輝祭開催の画像1東輝祭開催の画像2東輝祭開催の画像3
 亀岡駅前のサンガスタジアムにて東輝祭が行われました。
 当日の天気が心配されましたが、無事にすべての競技や発表を終えることができました。
 生徒たちは東輝祭が開催できた喜びを胸に、笑顔で楽しんでいました。
 詳しくは令和2年度東輝祭​。

9月15日家庭科部作品集

家庭科部作品集の画像1家庭科部作品集の画像2家庭科部作品集の画像3家庭科部作品集の画像4家庭科部作品集の画像5家庭科部作品集の画像6
 家庭科部の3年生が、引退を前に最後の作品づくりに取組みました。
 かわいいぬいぐるみや、アニメ・ゲームのキャラクターを模した小物、ストライプ柄のワンピースなどの作品が完成しました。
 被服室前廊下のショーケースに展示してあるので、ぜひご覧下さい。

9月7日 3年生高校説明会(公立高校)

東輝中学校の出来事の画像1東輝中学校の出来事の画像2東輝中学校の出来事の画像3東輝中学校の出来事の画像4東輝中学校の出来事の画像5東輝中学校の出来事の画像6東輝中学校の出来事の画像7
 先週に引き続き、京都府の公立高校説明会が行われました。
 府内の公立高校8校の先生方に来校いただき、学校の特色や学科・コースなどのお話を聴くことができました。
 3年生たちは、およそ半年後の公立高校入試を見据えて、希望する3つの高校の説明を受けていました。
 説明を受けた高校

  • 亀岡高校
  • 南丹高校
  • 須知高校
  • 農芸高校
  • 北桑田高校
  • 園部高校
  • 洛北高校
  • 嵯峨野高校

9月4日3年生高校説明会(私立高校)

3年生高校説明会(私立高校)の画像13年生高校説明会(私立高校)の画像23年生高校説明会(私立高校)の画像33年生高校説明会(私立高校)の画像43年生高校説明会(私立高校)の画像53年生高校説明会(私立高校)の画像63年生高校説明会(私立高校)の画像73年生高校説明会(私立高校)の画像83年生高校説明会(私立高校)の画像93年生高校説明会(私立高校)の画像10

 
 進路学習の一環として高校説明会が行われました。
 府内の私立高校10校の先生方に来校いただき、学校の特色や選抜方法などの説明がありました。
 3年生は希望する3つの高校の先生方から、貴重なお話を聴くことができました。
 説明を受けた高校

  • 京都両洋高校
  • 京都明徳高校
  • 京都学園高校
  • 花園高校
  • 京都聖カタリナ高校
  • 京都成章高校
  • 京都外大西高校
  • 京都産業大学付属高校
  • 大谷高校
  • 洛陽総合高校

9月1日東輝祭の競技練習

東輝祭の競技練習の画像1東輝祭の競技練習の画像2東輝祭の競技練習の画像3

 
 9月18日の東輝祭に向けての競技練習が行われました。
 台風の目に改良を加えた競技を、生徒たちは全力で取組んでいました。
 3年生は東輝祭の成功に向けて、生徒たちは準備を進め、楽しみながら毎日を過ごしています。

9月1日朝のあいさつ運動

朝のあいさつ運動の画像1朝のあいさつ運動の画像2朝のあいさつ運動の画像3

 
 短い夏休みが終わりました。
 2学期も9月を迎え、本年度はじめてのあいさつ運動が行われました。
 あいさつ運動は毎月第1火曜日に生徒会とPTAの方々合同で行われています。
 まだまだ暑い日が続きますが、元気に乗り越えましょう。