ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立東輝中学校 > 過去のページ > 令和2年度までの出来事 > 令和元年度東輝中学校の出来事2学期

本文

令和元年度東輝中学校の出来事2学期

2019年12月31日更新 印刷ページ表示

1学期の様子はこちらをご覧下さい。

12月24日終業式

終業式の画像1終業式の画像2終業式の画像3

 2学期の終業式が行われました。
 79日間の日程を終え、行事や部活動で生徒たちが活躍した学期となりました。
 また、各種大会等の伝達表彰も行われました。
 冬休みは、短いですが計画的に有意義に過ごしましょう。

12月21日吹奏楽部校内アンサンブルコンサート

校内アンサンブルコンサートの画像1校内アンサンブルコンサートの画像2校内アンサンブルコンサートの画像3

 吹奏楽部の校内アンサンブルコンサートの様子です。
 これは、1年に4回開催している自主コンサートの一つです。
 衣装や飾りを工夫し、会場を盛り上げました。
 年明けには、6名が京都府アンサンブルコンテストに参加します。

12月15日口丹バンドフェスティバル

口丹バンドフェスティバルの画像1口丹バンドフェスティバルの画像2口丹バンドフェスティバルの画像3

 ガレリアかめおかで開かれた口丹バンドフェスティバルに吹奏楽部が今年も出演しました。
 合同演奏では顧問の橋本先生が指揮をされ、会場全体で盛り上がりました。
 日頃の練習の成果を発揮すると同時に、様々な団体や他校の演奏から良い刺激を受けることができました。

12月14日 亀岡市小中義務教育学校いじめ防止フォーラム

亀岡市小中義務教育学校いじめ防止フォーラムの画像1亀岡市小中義務教育学校いじめ防止フォーラムの画像2亀岡市小中義務教育学校いじめ防止フォーラムの画像3

 亀岡市小中義務教育学校いじめ防止フォーラムの様子です。
 本校3年の園山晴海くんが「親子で考える『いじめ防止標語』」において最優秀賞を受賞しました。
 亀岡市役所で表彰式が行われ、神先教育長より賞状が授与されました。

12月13日2年健康教育

2年健康教育の画像12年健康教育の画像22年健康教育の画像3

 2年健康教育の様子です。
 飲酒の危険性や法律について学びました。
 若い年齢からの飲酒が脳に与える影響の話や、お酒の飲み過ぎで肝硬変という病気になった肝臓の画像を見たりと、有意義な時間となりました。

11月29日2学期末テスト

2学期末テストの画像12学期末テストの画像22学期末テストの画像3

 2学期末テストの様子です。
 毎年11月の終わりに行われ、私立入試や前期選抜など3年生の進路に関わる大事なテストです。
 テストを受ける姿勢からも緊張感を感じます。
 カバンも廊下にきちんと並べられ、入試を想定し、本番への意識を高めています。

11月17日「ボランティア・スピリット・アワード・コミュニティ賞」表彰

表彰の画像1表彰の画像2表彰の画像3

 生徒会本部が受賞した「ボランティア・スピリット・アワード・コミュニティ賞」の表彰式が神戸国際会議場でありました。
 この賞はボランティア活動に取り組む青少年を励ます賞で、東輝中学校はこれで7年連続の受賞となりました。
 表彰式後の交流会では、受賞者と会場に中高生が情報を交換し、交流を深めていました。

11月17日亀岡市生涯学習人権啓発事業「ヒューマンフェスタ」

「ヒューマンフェスタ」の画像1「ヒューマンフェスタ」の画像2「ヒューマンフェスタ」の画像3

 亀岡市生涯学習人権啓発事業「ヒューマンフェスタ」にが行われました。
 さまざまな催し事の中、「“ヒロシマ”に学ぶ平和の旅」に参加した本校1年生の竹田綺華さんが桂川市長とのトークセッションを行いました。

11月16日おいでな祭

おいでな祭の画像1おいでな祭の画像2おいでな祭の画像3

 おいでな祭の様子です。午前中に授業参観が行われ、保護者だけでなく、多くの地域の方にも来校いただけました。
 美味しいものがたくさんある模擬店やバザーの他に、吹奏楽部や合唱部、教職員のステージパフォーマンスなどがあり、充実した午後となりました。

11月10日府駅伝大会

府駅伝大会の画像1府駅伝大会の画像2府駅伝大会の画像3

 府駅伝大会の様子です。
 昨年度より丹波自然公園で開催されています。
 結果は女子が11位、男子が2位で、男子は近畿大会の出場権を獲得しました。
 これからの寒い季節もトレーニングを積んで、上位入賞を目指してほしいものです。

11月6日 2年生の研究授業

研究授業の画像1研究授業の画像2研究授業の画像3

 2年生の研究授業の様子です。
 本年度2回目の研究授業は理科でした。
 電気回路の作図をテーマに授業が展開されました。
 学校全体で学力向上を意識し、よりよい授業づくりを教職員全員で考える機会となりました。

10月29日中学校入学説明会

中学校入学説明会の画像1中学校入学説明会の画像2中学校入学説明会の画像3

 来年度の入学予定者への中学校入学説明会を行いました。
 体育館での全体説明会を聞いた後、6グループに分かれて英語・数学・国語の体験授業を受けました。
 その後に部活動をグループごとに見学し、中学校の雰囲気と中学生の気分を少しだけ味わえたと思います。

10月24日健康教育

健康教育の画像1健康教育の画像2健康教育の画像3

 3年生の健康教育の様子です。
 助産師の岡本美由貴先生にご講演をしていただきました。
 助産師の仕事内容から、胎児の成長と出産までの過程を映像で鑑賞しました。
 生徒にとっては、命の誕生に携わる助産師さんならではの話を聞くことができました。

10月24日空手講習会

空手講習会の画像1空手講習会の画像2空手講習会の画像3

 1年生の空手講習会の様子です。
 体育の出前授業ということで2クラス合同で2時間ずつの講習となりました。
 米丸晃司さんをはじめ、4人の講師の方々にお世話になり、生徒たちは見よう見まねで空手の基本動作や形を練習していました。

10月16日 中間テスト

中間テストの画像1中間テストの画像2中間テストの画像3

 中間テストの様子です。
 文化祭が終わって間もなく、中間テストが2日間の日程で行われます。
 3年生にとっては、進路に関わる大切なテストです。
 廊下にはかばんが規則正しく並べられ、1、2年生も入試を意識し、き然とした態度でテストに臨んでいました。

10月10日文化祭2日目

文化祭2日目の画像1文化祭2日目の画像2文化祭2日目の画像3

 文化祭2日目の様子です。
 今日は吹奏楽部の発表、2年生のクラス合唱、3年生の演劇、全校合唱がありました。
 3年3組の劇「真夏のサンタクロース」が最優秀賞に選ばれました。
 しかし、どのクラスも個性あふれる最高の発表を見せてくれました。
 詳しい文化祭の様子はこちら

10月9日文化祭1日目

文化祭1日目の画像1文化祭1日目の画像2文化祭1日目の画像3文化祭1日目の画像4文化祭1日目の画像5文化祭1日目の画像6

 文化祭1日目の様子です。
 体育祭から3週間。1、2年生はクラス合唱、3年生はクラス演劇に真剣に取組んできました。
 合唱部の美しい歌声に始まり、1年生のクラス合唱が行われました。
 どのクラスも素晴らしい歌で、日々の練習の成果が発揮できたのではないでしょうか。
 3年生のクラス演劇では、迫真の演技から命や友情などの強いメッセージが見ている多くの人たちに伝わったと感じます。
 文化祭の写真特集は近日中にホームページにアップ予定です。

10月5日野球部

野球部の画像1野球部の画像2野球部の画像3

 野球部の練習試合の様子です。
 午後から深草中学校と練習試合をしました。
 新人戦を終えて、2年生が中心となる新体制がスタートを切りました。
 結果は2戦2勝となりました。
 これから練習時間も短くなりますが、来年の夏に向けてしっかり準備していきましょう。

10月2日文化祭の取組

文化祭の取組の画像1文化祭の取組の画像2文化祭の取組の画像3

 文化祭の取組の様子です。
 6校時は文化祭に向けて全校生徒で生徒会歌『「僕ら」へ』の合唱練習を行いました。
 その後、1、2年生はクラス合唱の練習、3年生は劇練習に取り組みます。
 文化祭まで残り1週間となり、練習にも熱が入ります。

10月1日あいさつ運動

あいさつ運動の画像1あいさつ運動の画像2あいさつ運動の画像3

 毎月恒例のあいさつ運動が行われました。
 今日は山口邦彦社会教育主事兼指導主事にもお越しいただき、登校指導が行われました。
 道を挟んだ向かいのコスモスも咲いており、秋を感じさせる気持ちのいい朝でした。
 いつも通り、生徒たちの元気のいいあいさつが聞こえてきました。

9月24日吹奏楽部の定期演奏会

吹奏楽部の定期演奏会の画像1吹奏楽部の定期演奏会の画像2吹奏楽部の定期演奏会の画像3

 吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
 3部構成のステージで、夏休み以降の練習の成果を発揮していました。
 また、3年生は引退前最後の定期演奏会で3年間の集大成を見せてくれました。
 今年もたくさんのお客さんが訪れ、大盛況で幕を閉じました。

9月24日 「少年の主張」京都府大会

「少年の主張」京都府大会の画像1「少年の主張」京都府大会の画像2「少年の主張」京都府大会の画像3

 「少年の主張」京都府大会において2年生の村山浬子さんが京都府市町村教育委員会連合会長賞を受賞しました。
 「言葉に込める思い」というテーマで言葉の持つ力を考えさせる内容でした。
 また、朝読書の時間に体育館で発表会も行いました。

9月18日文化祭の取組

文化祭の取組の画像1文化祭の取組の画像2文化祭の取組の画像3

 文化祭の取組が始まりました。
 6校時終了後から1、2年生は合唱練習を行います。
 各クラスからは元気の良い歌声が響き渡っていました。
 3年生は劇練習となり、キャストの台詞読み合わせや幕絵の作成など取りかかっていました。

9月14日体育祭

体育祭当日の画像1体育祭当日の画像2体育祭当日の画像3

 体育祭当日の様子です。
 前日は雨でグラウンドの状況が心配されましたが、当日は快晴となりました。
 練習の成果を発揮し、一生懸命に競技に取組む子供たちの姿は素晴らしいものでした。
 この後も文化祭がありますが、行事で得られたことを学校生活にも活かしていきましょう。

9月12日体育祭の準備

体育祭の準備の画像1体育祭の準備の画像2体育祭の準備の画像3

 体育祭の準備の様子です。
 生徒会本部や体育部、安全部、放送部がグランド整備やテント張りなどを行っていました。
 本日の天候は晴れで、過ごしやすい気温となりました。
 体育祭本番に向けて着々と準備が進んでいます。
 熱中症に注意して、楽しい体育祭にしていきましょう。

9月7日蘇州学校交流報告会

蘇州学校交流報告会の画像1蘇州学校交流報告会の画像2蘇州学校交流報告会の画像3

 蘇州学校交流報告会が亀岡市役所で行われました。
 本校では、3年生の河原都子さんが参加し、亀岡市の8中学校合わせて10名の生徒が交流の報告をしました。
 桂川市長や神先教育長も参加され、蘇州の親睦を深めつつ、異文化体験により国際感覚を養う良い機会となりました。

9月6日全校練習

全校練習の画像1全校練習の画像2全校練習の画像3

 本日は、グランドで全校練習が行われました。
 どの色、どの学年も限られた時間を有効に使おうと、リーダーの指示に従って練習しました。
 全校で練習できる機会はあと2回となりました。
 3年生の気迫あふれる姿が印象的でした。

9月5日体育祭朝練習解禁

朝練習の画像1朝練習の画像2朝練習の画像3

体育祭に向けて朝練習が解禁となりました。
 2年生は早速ほとんどのクラスが取り組み始めました。
 写真では分かりにくいですが、3階の中央廊下は交通整理が必要なぐらいの混み具合です。

9月3日グランドのいちょうの木

グランドのいちょうの木の画像1グランドのいちょうの木の画像2グランドのいちょうの木の画像3

 グランドのいちょうの木に、今年もぎんなんが実っています。
 9月に入った頃からたくさんのぎんなんが少しずつ黄緑色から黄色く染まりはじめています。
 文化祭が終わる10月の中旬から今年も生徒会が中心となり、ぎんなんの取組が始まります。

9月3日3年生の学年練習

3年生の学年練習の画像13年生の学年練習の画像23年生の学年練習の画像3

 3年生の学年練習の様子です。
 それぞれのクラスが最高の体育祭をつくりあげるために、大縄跳びとムカデ競走の練習をしていました。
 大きな声で一生懸命に練習する姿は、最高学年としての団結力を感じました。
 残り少ない練習時間をどう使うかで勝敗が分かれそうです。

9月2日色の結団式

色の結団式の画像1色の結団式の画像2色の結団式の画像3

 体育祭に向けて色の結団式が行われました。
 夏休み中にそれぞれの色で打合せや会議を行っていたので、スムーズに終えることができました。
 グラウンドには、生徒たちが元気よく校歌を歌う声が響き渡っていました。
 体育祭まで2週間を切っています。

8月29日始業式

始業式の画像1始業式の画像2始業式の画像3

 2学期始業式の様子です。
 多くの生徒が元気にこの日を迎えることができました。
 自分の力を伸ばしていける2学期になるように、体育祭や文化祭、勉強に励みましょう。
 始業式に続いて、府下・近畿・全国大会等で活躍した各部活動の伝達表彰式が行われました。

8月29日最初の登校

最初の登校の画像1最初の登校の画像2最初の登校の画像3

 2学期最初の登校の様子です。
 先週までは厳しい暑さが続いていましたが、今週は比較的涼しく過ごしやすい気候になりました。
 久しぶりの登校でしたが、生徒たちは先生と元気にあいさつを交わしていました。
 また、生徒会が育てているひまわりも綺麗な花を咲かせていました。