ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立保津小学校 > 学校紹介 > 保津小ニュース > 保津小ニュース(10月)

本文

保津小ニュース(10月)

2025年10月21日更新 印刷ページ表示

保津小ニュース(令和7年10月)

10月21日(火曜日)  きらきらタイム

きらきら1     きらきら2

朝のきらきらタイムで、6年生が「木星」の合奏を披露しました。この日を目指して音楽の授業で取り組んできました。とても柔らかい音色で気持ちが和む演奏でした。

 

 

10月17日(金曜日)  全校なかよしハイキング

遠足1    遠足⑦

遠足3    遠足4

全校で、七谷川野外活動センターへ行きました。なかよし班で、高学年が中心となり、自分たちが考えた遊びやアスレチックなどをして、自然とふれあい、楽しく活動することができました。

 

 

10月16日(木曜日)  歯みがき指導

は1    は2

歯科衛生士さん・歯科校医さんに来ていただき、歯みがき指導を受けました。なぜ虫歯になるのか、どのように歯みがきをするのがよいのかなど、お話していただきました。1日3回しっかり歯みがきをし、虫歯にならないよう気をつけたいと思います。

 

 

10月15日(水曜日)  保津こども園との交流

保津1     保津2

学校に来てもらったり、こども園に行かせてもらったりして、1年生が保津こども園の子どもたちと交流をしています。今日はこども園の子どもたちが、お散歩の途中で学校に立ち寄ってくれました。前回の交流のお礼にと、プレゼントを作って持ってきてくれたようです。これからも交流を深め、しっかり連携をしていきたいと思います。

 

 

10月15日(水曜日)  全校芋掘り

芋1    芋2

芋3    芋4

春に苗を植えた芋が大きく育ち、収穫の時期を迎えました。昨夜の雨もあり、地面も柔らかく、今日は芋掘りには最適の天候です。高学年を中心に、手慣れた手つきで芋を掘っていきました。苗植えから収穫まで、「農事組合法人ほづ」の酒井様に今年もお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

10月8日(火曜日)  手話体験

手話1    手話2

手話3    手話4

手話サークル「四季の会」の皆さんに来ていただき、4年生が福祉学習を行いました。聴覚障害の方とのふれあいを通して、質問や感想を交流し合うことで、多くのことを学ぶことができました。

 

 

10月2日(木曜日)  読み聞かせ

本1    本2

本3    本4

図書委員会の児童による読み聞かせがありました。今日は「まっしろしろくま」というお話でした。静かな雰囲気の中、じっくりと本の世界に浸ることができました。また次の読み聞かせの日が楽しみです。

 

 

10月1日(水曜日)  稲刈り

稲1    稲2

地域の方にお世話になりながら、5年生が稲刈りに挑戦しました。6人で力を合わせて、鎌で稲を刈り、束ねて、干すまでを頑張りました。汗をいっぱいかきながら、最後までやりとげることができました。 

 


学校からのお知らせ

〒621-0005
京都府亀岡市保津町構ノ内20

Tel:0771-22-0350

Fax:0771-22-6840