本文
6年生交流学習(令和5年11月13日実施)
6年生交流学習(令和5年11月13日実施)
たくさんの人の中で学びがいっぱい
11月13日(月曜日)の交流会は、青野小学校に集まりました。
まず、2校時は体育の学習で「バスケットボール」をしました。パスやドリブル、シュートの練習をしました。最後にはシュート対決をし、6対6の同点で終わりました。
3校時は総合的な学習の時間で今まで自分たちが調べた校区のお宝を紹介しあいました。どの学校にも歴史があり、生き物や歴史的な建造物の違いを学び合い、発表の内容や仕方についても意見交流ができました。
4校時は外国語の学習でした。中学校の菅原先生が来て下さり、各学校で練習してきた買い物の仕方を英語で交流しました。練習の成果が発揮され、スムーズに買い物をすることができました。
前回よりも自然と話す時間が多く、仲が深まっていく様子が分かりました。次回は育親中学校で6時間授業をします。その時に校区のお宝の本発表をするので、また各学校でその本発表に向けて取り組んでいきたいと思います。
まず、2校時は体育の学習で「バスケットボール」をしました。パスやドリブル、シュートの練習をしました。最後にはシュート対決をし、6対6の同点で終わりました。
3校時は総合的な学習の時間で今まで自分たちが調べた校区のお宝を紹介しあいました。どの学校にも歴史があり、生き物や歴史的な建造物の違いを学び合い、発表の内容や仕方についても意見交流ができました。
4校時は外国語の学習でした。中学校の菅原先生が来て下さり、各学校で練習してきた買い物の仕方を英語で交流しました。練習の成果が発揮され、スムーズに買い物をすることができました。
前回よりも自然と話す時間が多く、仲が深まっていく様子が分かりました。次回は育親中学校で6時間授業をします。その時に校区のお宝の本発表をするので、また各学校でその本発表に向けて取り組んでいきたいと思います。

