ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 学校教育課 > 亀岡市部活動指導方針について

本文

亀岡市部活動指導方針について

17 パートナーシップで目標を達成しよう4 質の高い教育をみんなに
ページID:0004126 2021年7月12日更新 印刷ページ表示

 部活動は、学校教育活動の一環として、興味と関心を持つ同好の生徒が、教員などの指導のもと自主的・自発的に行うものであり、より高い水準の技術や記録に挑戦したり、発表会などに参加し、活動を実践する中で、楽しさや喜びを味わい、学校生活に豊かさをもたらす意義を有しています。また、同好の生徒の自主性を重んじて行われることで、生徒が互いに協力し合って友情を深めるなど、好ましい人間関係の形成に資するとともに、体力の向上や健康の保持増進を図り、生涯にわたってスポーツや文化および科学などに親しむ態度や豊かな人間性を育む基礎となるものです。

 平成30年3月にスポーツ庁により「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」が定められ、4月には京都府教育委員会において「京都府部活動指導指針」が策定されたことを受け、亀岡市では、部活動を指導する教員の適切な指導の在り方や、指導を受ける生徒が安全で充実した部活動を行えるよう、6月に「亀岡市部活動指導方針」を策定(平成30年7月1日施行)しました。

亀岡市部活動指導方針(PDF:246KB)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット