ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育総務課 > 学校安全対策事業

本文

学校安全対策事業

17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0004041 2021年7月12日更新 印刷ページ表示

1趣旨

小・中学校への不審者などの侵入を防ぎ、児童・生徒の安全・安心を確保するため、地域との連携強化のもとに、教育環境の整備充実を進めています。

2事業概要

(1)学校安全対策委員会の活用

全ての小・中学校において、学校安全対策委員会が設立されており、同委員会において、地域の実情にあった安全対策を一層推進しています。

写真登校風景

(2)学校安全対策協力員の配置

地域の人材を活用して地域ぐるみで学校の安全を守るシステムを継続して実施しています。

(3)設備

全小・中学校で、門扉・フェンス・非常通報装置を整備しています。

3推進体制

亀岡市学校安全対策会議
議長 教育長
委員 市PTA連絡協議会、市自治会連合会、小・中学校長会
市青少年育成地域活動協議会、亀岡防犯推進委員連絡協議会
市民生委員児童委員協議会、市老人クラブ連合会、市消防団
亀岡消防署、亀岡警察署生活安全課、京都府教育委員会

亀岡市学校安全対策会議議事録はこちら

図矢印

各学校安全対策委員会
委員長 各学校長
副委員長 各学校PTA会長、各学校校区自治会長
委員 各学校校区青少協会長、校区民児協会長
(校区)防犯推進協支部長
校区消防分団長、校区老人クラブ会長
各学校安全対策協力員、各学校教頭
(協力) 校区交番・駐在所
学校内 学校周辺および校区内通学路

安全対策協力員(来校者受付など)
午前8時から午後5時
各学校校区より選出(学期毎も可)
有償ボランティア

校内パトロール
教職員、PTA、安全対策協力員

学校周辺および校区内通学路パトロール
(子ども声かけ、安全指導)
PTA、青少協、民児協
安全対策協力員
自治会関係者、防犯推進協
こども110番のいえ
こどもをまもる110番カー

4取組状況

亀岡市独自の取組(平成16年度~)

(主な事業)

  • 学校安全対策委員会の設置・運営費補助
  • 学校安全対策協力員報償
  • 学校門扉・フェンスの整備・非常通報装置などの整備
  • AED(自動体外式除細動器)の小・中学校への配備
  • 「地域子ども出迎えデー」啓発事業

地域ぐるみの学校安全体制整備事業[平成17年度文部科学省委嘱事業]

  • スクールガードリーダーとの連携
  • 学校安全マップづくりなど、より実践的な取り組みを展開

地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業[平成19年度文部科学省委嘱事業]

(モデル地域)篠町、東つつじヶ丘、西つつじヶ丘、南つつじヶ丘

  • 毎週水曜日は「地域子ども出迎えデー」の取組開始
  • モデル地域内自治会などへの緊急連絡体制の整備
  • 「京の子ども・地域安全セミナー」の開催
  • 学校における安全教育の推進
  • 地域の危険箇所点検と学校安全マップの見直し

平成19年度地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業報告書[PDFファイル/1.21MB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット