ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広報 > 報道発表 > 定例記者会見 令和6年7月2日

本文

定例記者会見 令和6年7月2日

ページID:0065312 2024年7月9日更新 印刷ページ表示

会見内容

  • ​​平和の取り組みについて
  • ​​令和6年度亀岡市職員採用試験(令和7年度採用予定)の概要について
  • かめおか「セーフティドライブ」チャレンジ事業について
  • Circular Kameoka Lab(亀岡市環境プロモーションセンター)について
  • 時間外勤務命令に関する取扱いの変更について

(資料提供)

  • 第23回生涯学習賞
  • 第10回京都亀岡ハーフマラソン大会の開催
  • 「健康いきいきフェスティバル」「歯のひろば」同時開催
  • 第73回亀岡平和祭保津川市民花火大会チケットの一般販売について
  • 亀岡大踊り大会
  • 令和6年度亀岡運動公園プールの開園

​​​​​平和の取り組みについて

1 趣旨

亀岡市は、日本国憲法の平和の精神に基づき、昭和30年の市制発足の年に、全国の諸都市にさきがけ、「世界連邦平和都市」を宣言し、平成22年には、「核兵器廃絶」の趣旨を込めた「世界連邦・非核平和都市」を新たに宣言。毎年8月を「平和月間」と位置付け、平和の取り組みを進めてきました。

世界情勢が不安定な今日、「安全・安心」のまちづくりの根幹をなす世界恒久平和の実現に一層の努力を傾注していくために、次の事業を開催します。​

 

2 令和6年度 主な事業内容

平和祈念式典

・開催日時 8月7日(水曜日)午前11時55分から午後0時25分

・開催場所 平和台公園 平和塔前(雨天の場合は市庁舎内)

・参加者  遺族会役員等90人程度

・主な内容 黙とう、「世界連邦・非核平和都市宣言」朗読、献花、折鶴引継式

 

「世界連邦・非核平和都市宣言」の周知・啓発

・平和月間の8月を中心に「世界連邦・非核平和都市宣言」、「平和の標語」の懸垂幕を市庁舎懸垂幕塔に掲出するなど市民にPR。

 

「8月6日、きのこ雲の下で」のポスター展示

・平和月間の8月にポスター展を開催。戦争や原爆にかかわる写真ポスター展示を行います。

・開催期間 8月1日(木曜日)から8月20日(火曜日)予定

・開催場所 市役所1階ロビー

 

平和のコスモス園事業

・平和の歌「うつくしもの」を通じて、岡山市内の中学校と交流のあった本市中学生(詳徳中学校)が、コスモスの種を市内の農地に蒔き、平和と友好をPR。

令和6年度亀岡市職員採用試験(令和7年度採用予定)の概要について

1 今年度の試験の特徴

『かめおか方式』を中心に実施

令和4年度職員採用試験より実施している「かめおか方式」を中心として実施します。

かめおか方式とは、より人物重視の選考を行うため、1次試験で面接試験を行い、2次試験で筆記試験を受験していただく方式です。

この「かめおか方式」の実施により、多様化する市民ニーズに対応できるよう、自身の能力や多彩な経験を市政に活かすことができる、幅広い人材を確保していきたいと考えています。

 

2 試験区分

 
試験区分 採用予定人数 受験資格年齢
かめおか方式 事務(上級) 20名程度 20~35歳
一般方式 事務(初級) 18~21歳
まちづくり技師

かめおか方式 総合土木

(土木、農業土木、造園)

(上級)

5名程度 20~40歳

一般方式 総合土木

(土木、農業土木、造園)

(初級)

18~21歳
かめおか方式 保健師 若干名 ~40歳(有資格者・取得見込者)
かめおか方式 心理士(師) 若干名 ~59歳(有資格者・取得見込者)
かめおか方式 保育士・幼稚園教諭 10名程度 ~40歳(有資格者・取得見込者)

※一般方式は高卒見込みの方を対象とした試験です。(高卒見込みの選考開始日が9月16日以降のため)

※かめおか方式と一般方式を重複して受験することはできません

3 申込受付期間(原則インターネット申込のみ)

令和6年7月1日(月曜日)から7月28日(日曜日)まで

 

4 試験実施予定日

【かめおか方式】

 
区 分 時 期 試験内容 会 場
1次試験

8月17日(土曜日)

8月18日(日曜日)

集団面接 亀岡市役所
2次試験 9月22日(日曜日)

(1)作文試験(必須)

(2)教養試験・SPI3試験から1つ選択

(保育士・幼稚園教諭は専門試験)

亀岡市役所

9月下旬~10月上旬

個別面接

(保育士・幼稚園教諭は実技試験)

亀岡市内の施設
3次試験 10月下旬 個別面接 亀岡市役所
最終合格発表 11月中旬

 

【一般方式】

 
区 分 時 期 試験内容 会 場
1次試験 9月22日(日曜日)

(1)作文試験(必須)

(2)教養試験・SPI3試験から1つ選択

亀岡市役所

9月下旬~10月上旬

個別面接 亀岡市役所
2次試験 10月下旬 個別面接 亀岡市役所
最終合格発表 11月中旬

令和6年度亀岡市職員採用試験要項 [PDFファイル/803KB]

かめおか「セーフティドライブ」チャレンジ事業について

1 目的

安全安心なまちづくりを推進するセーフコミュニティの取組の一環として、交通事故から市民一人ひとりの大切な命を守るため、テレマティクスという新しい技術を活用した市民参加型の安全運転体験を開催します。

走行データを収集できる電子タグを車に搭載することで、走行時の運転状況(急ブレーキ、急ハンドル、速度超過等)を診断し、運転終了後、利用者の走行データをスコア数値でフィードバックでき、参加者は、ゲーム感覚で楽しく手軽に安全運転体験ができます。

また、収集した走行データを分析して危険挙動箇所や走行軌跡を地図上にマッピングすることで、急ブレーキ多発地点等の危険箇所を把握し、このデータを利用して交通安全マップの作成が可能となります。

 

2 期間

令和6年9月1日(日曜日)から9月30日(月曜日)まで

 

3 募集人数

200名(セーフティドライブプロジェクト登録者他)

個人・法人(グループ参加可)※1グループ2名~5名

 

4 参加条件  

・亀岡市内在住・在勤で市内を運転する人

・普通自動車運転免許を所持し、日常的に自動車を運転している人

・スマートフォンを所有している人(注)ios12、android(アンドロイド)6.0以上

・チャレンジで使用する四輪車両を限定できる人(個人・法人所有不問)

・開催期間中3回以上の運転および20km以上の走行が必要

 

5 申込方法

申込用紙に必要事項を記入の上、logoフォーム・ファクシミリにて提出(その他の提出方法については、相談に応じます。)

 

6 スケジュール

7月1日から:参加者募集開始

8月中旬~下旬:説明会、電子タグの取り付けやアプリの設定

9月1日~30日:チャレンジ期間

10月上旬:タグの取外し、アプリの削除

10月末:参加者への報告会 

 

7 主催

亀岡市・セーフコミュニティかめおか交通安全対策委員会

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

かめおか「セーフティドライブ」チャレンジ [PDFファイル/957KB]

Circular Kameoka Lab(亀岡市環境プロモーションセンター)について

本市が取り組む環境施策を広く発信するとともに、「環境」をテーマとして多くの人々が集い、交流し、繋がる「世界に誇れる環境先進都市・亀岡市」を実現するための環境拠点施設 『 愛称:Circular Kameoka Lab(正式名称:亀岡市環境プロモーションセンター) 』 が京都サンガスタジアムの北側で誕生し、これを記念して令和6年8月1日にオープニングセレモニーを開催します。

【施設概要】

正式名称:亀岡市環境プロモーションセンター

愛称:Circular Kameoka Lab(読み方:サーキュラーかめおかラボ)

所在:亀岡市保津町下中島59-1

床面積:316.65平方メートル

構造:木造(在来軸組工法)一部鉄骨造3階建

式典:令和6年8月1日(木曜日) 

10時から正午まで 第1部オープニングセレモニー

13時から(予定)第2部オープニングイベント

 

【第1部 オープニングセレモニーの概要】

次第

  • 来賓紹介・あいさつ
  • 感謝状の贈呈
  • プロモーション動画の投映(「プラごみゼロ」のストーリーを紹介するプロモーション動画)
  • 除幕式・記念写真撮影
  • 太陽光発電システムのデモンストレーション

 

【第2部 オープニングイベントの概要】

  • HOZUBAGを作成する体験型ワークショップ
  • オーガニック野菜などの環境をテーマにした取組の紹介や展示
  • 保津川に棲む生き物に触れる体験
  • ごみをエネルギーとして走るデロリアンの乗車体験(写真撮影イベント)
  • 楽しく遊びながらアユモドキについて学ぶ「あゆまもカードゲーム」の実演
  • ストーリー:3匹のアユモドキが、母を助けるために、川を探索しながら成長するゲーム
  • 作り出したい体験:複数人で遊ぶカードゲームを通じて、「アユモドキ」や「亀岡の自然」や「持続的な社会」について学び、それらを友人や家族で話題にすることがあたり前のことに感じられる関係を作り広げる

時間外勤務命令に関する取扱いの変更について

所定の終業時刻に引き続き時間外勤務を命じる際については、一定のインターバル(45分)を置くことで心身のリフレッシュを図り、健康管理に寄与するとともに業務効率を上げることを目的として、一律に「非拘束時間」として時間外勤務を命じない時間を設定していました。

しかしながら、働き方の多様化やワークライフバランスの観点から休憩を取らず早期の退勤を希望する職員も一定数増えていることに鑑み、一律に非拘束時間を設定することを廃止し、時間外命令に関する取扱いを変更します。

変更点は主に2点です。

1 所定終業時刻から45分(主に午後5時15分から午後6時)の非拘束時間(一般業務につき、所属長が時間外勤務を命じない時間)を廃止します。

2 正規の勤務時間から連続する勤務は、原則として合わせて6時間までとし、6時間を超える場合は15分以上の休憩時間を設定した上で所属長が時間外勤務命令をするよう努めることとします。

今回の変更については、決して長時間の時間外勤務を奨励するものではありません。

少しでも早く職員が業務を終え帰宅することで、良好なワークライフバランスを確立することが可能になるとともに、翌日との勤務インターバルを十分に確保することによる職員の心身の健康の保持を目的とするものです。

以上の変更については、令和6年7月1日から実施します。

資料提供

第23回生涯学習賞

第23回生涯学習賞実施要領 [PDFファイル/182KB]

第23回生涯学習賞チラシ [PDFファイル/485KB]

第10回京都亀岡ハーフマラソン大会の開催

京都亀岡ハーフマラソン大会は、豊かな自然と緑に恵まれたスポーツ観光のまち亀岡の魅力を大々的に発信し、参加者の健康増進および地域のスポーツ推進・普およをねらいとして、第10回記念大会を開催します。

今年は、ハーフマラソン、5km、3km、1.6kmファンランと新たに900mファンランの実施を予定しております。多くの選手が市内をはじめ全国から大会に参加いただけることを楽しみにしております。

非常に人気が高いハーフマラソンの定員は、先着3,500人、大会全体で4,500人としております。

なお、募集は7月1日(月曜日)から9月1日(日曜日)までを予定しております。

昨年同様、多くの市民の皆様に沿道での応援や、ボランティアとしての参加など、市民力による大会となるよう準備を進めます。

  • 日時 令和6年12月8日(日曜日)
  • コース 亀岡運動公園競技場をスタート・フィニッシュとするコース
  • 参加申し込み 7月1日(月曜日)から、インターネットで受け付け開始

 

参加料

ハーフマラソン:6,000円

5km:一般2,500円・中学生1,500円

3km:一般2,500円・小中学生1,500円

1.6kmファンラン:小学3年生以上1,500円・ファミリーペア2,500円

900mファンラン :1,500円

 

協賛企業・団体の募集

今年度も本大会に協賛していただける企業・団体を募集します。

協賛内容は、特別協賛・広告協賛があり、プログラムへの広告を掲載したり、広告看板を設置したりするなど特典がございます。

詳しくは、大会ホームページをご覧いただき、ご協力をいただきますようお願いします。大会ホームページは6月下旬オープン予定です。

 

大会周知のポスター掲出

7月1日(月曜日)に、各自治会にポスターを配布して掲出を依頼し、大会参加の案内をいたします。

第10回京都亀岡ハーフマラソン大会チラシ [PDFファイル/3.52MB]

「健康いきいきフェスティバル」「歯のひろば」同時開催

1 日時

令和6年8月25日(日曜日)午前10時から午後3時

 

2 場所

ガレリアかめおかコンベンションホール、大広間

 

3 要旨

本市では、第5次亀岡市総合計画に基づき「誰もが健康・安心・いきいきと暮らせるまちづくり」を推進するため、亀岡市健康増進計画「かめおか健康プラン21(第2次)」を策定し、健康づくりへの支援や保健事業の充実等の具体的施策を掲げ、健康に対する意識啓発や健康づくりの様々な取り組みを展開しているところです。かめおか健康プラン21(第2次)に掲げる「生涯を通じた健康づくり」の啓発を推進する事業として、「健康いきいきフェスティバル」「歯のひろば」を同時開催します。

 

4 内容

体験コーナー

  • 歯の広場(フッ化物塗布、目で見るバイ菌、お口のワンポイントアドバイスなど)
  • 薬剤師体験(分包・軟膏詰めなど)
  • キラリ☆ココカラ介護予防塾(音楽体操など)
  • 野菜の重さあて
  • シニアカーの展示・試乗
  • クイズラリー 全制覇で景品あり(先着300人)

 

睡眠講座

  • 睡眠の専門家からのお話し(定員100人)※人数変更の可能性あり

 

測定コーナー

  • 血管年齢、骨密度、血圧、身長、体重
  • ロコモ度チェック、フレイルチェックなど

 

啓発、相談コーナー

  • 糖尿病予防啓発コーナー
  • がん・生活習慣病予防コーナー
  • 地域医療コーナー
  • 介護予防コーナーなど           

 

5 協力団体

フェスティバル:明治安田生命保険相互会社、亀岡シミズ病院、京都府南丹保健所、京都府看護協会、亀岡市薬剤師会、亀岡食品衛生協会、亀岡市健康づくり推進会議、亀岡市地域医療・介護・福祉連携推進会議

歯の広場:京都府歯科医師会、京都府口丹波歯科医師会、京都府歯科衛生士会、亀岡市歯科医師会

 

6 広報予定

令和6年8月1日組回覧予定、市広報紙で睡眠講座の参加者を募集

市ホームページ、LINEに掲載

第73回亀岡平和祭保津川市民花火大会チケットの一般販売について

保津川市民花火大会実行委員会(会長:川勝啓史)は、7月1日午前10時より、「亀岡平和祭保津川市民花火大会」のチケットの一般販売を開始します。

本大会では、毎年ご好評の関西で唯一の橋上の観覧席「skyVIP席」、亀岡駅からすぐの「駅チカパノラマ席」、打ち上げ場所に近いプレミアム席といった人気の観覧席をご用意し、より多くの皆さまをお迎えします。

ふるさと納税の返礼品として宿泊とチケットのセットになったプランの販売をいたします。スタジアムで人気の屋内施設とスタジアムのピッチでの特別な体験が楽しめる「花火とキャンプinスタジアム」の魅力もあわせてお伝えいたします。

 

1 販売を開始する人気席種

打ち上げ場所に近いA会場、JR亀岡駅からすぐのB会場、保津橋上にある橋上観覧席など、様々な各種観覧席を販売します。

 

プレミアム席(A会場)

打ち上げ場所から300mの場所で花火を見上げるほどの間近から観覧できます。屋台エリア・プレミアム席専用トイレを利用可。

  • 1席:6,500円

 

skyVIP席(橋上観覧席・A会場)

関西唯一の橋上観覧席。打ち上げられた花火と、水面に映る花火を眺める特別感が魅力。屋台エリア利用可。

  • 1席(3人掛けベンチ):21,000円

 

駅チカパノラマ席(B会場)

JR亀岡駅北口すぐにある「かめきたリバーサイドパーク」に位置し、障害物がなくパノラマビューを楽しめます。行き返りがスムーズです。

  • 1席(パイプ椅子):6,500円

※その他の席はホームページをご覧ください。

 

2 「花火とキャンプinスタジアム」でスタジアムを遊びつくそう!

6月1日より先行販売で好評をいただいている、「花火とキャンプinスタジアム」の詳細が確定しました。25組限定でスタジアム内にあるボルダリングや子どもの遊び場「KIRI no Ko」、eスポーツ体験エリアなど大人気施設の利用に加え、プロサッカー選手が試合で使っているピッチでのサッカー体験や水鉄砲イベントで花火までの時間でスタジアムを遊びつくす特別プラン。エアコンのきいた涼しい部屋やシャワーも用意しているので遊び疲れたり、汗をかいても安心。夜は花火をスタジアムスタンド席で観覧した後、ピッチに張ったテントで宿泊できます。

 
限定数

25区画(1区画5名まで。横7m×奥行5m)

特典

・駐車場1台付(スタジアム西側駐車場)

・各種アクティビティ体験(無料)

・各種マルシェ利用可

(スタジアムフードコート、花火大会B会場マルシェ)

金額 1区画50,000円(税込)

※テント、キャンプギアは持込要(火気使用不可)。花火はスタジアムの屋根で見切れますがご了承ください。

 

魅力1:スタジアムの屋内施設で体験!

大人気の木育広場「KIRI no Ko」(利用時間:午後1時から4時まで)

ファミリー層に大人気施設を貸切。小さなお子様も安心して遊べます。

※小学生以下のお子様のみ。保護者同伴必要。

 

ボルタリングにチャレンジ(利用時間:午後1時から4時まで)

専門スタッフが常駐し、ボルタリングが初めての人も安心してチャレンジが出来ます。

 

ドローンサッカー・eスポーツ体験

専門スタッフが常駐し、子どもから大人まではじめての人でも楽しめます。その他、卓球台・今話題のスポーツ「モルック」、 ボードゲームエリアも設置。

 

魅力2:スタジアムのピッチで遊ぶ特別な体験(天然芝フィールド解放)

プロのサッカー選手が試合をするピッチで遊べる特別な体験です。普段は入ることも叶わない広いピッチで遊びつくそう。

サッカー体験(午後4時から6時まで)

普段は入ることが出来ないピッチでサッカーをプレイ!

 

その他

プロの選手が使うスタジアム内のシャワールームをご利用可能。

夜間も利用できる冷房の効いた部屋を完備(利用者共同での利用)

 

開催概要 

開催日時 令和年6年8月11日(日・祝) 午後7時30分から8時30分

場所 京都府亀岡市 保津川河川敷(保津橋上流)

内容 花火大会(10,000発)、ドローンショー、ももいろクローバーZ楽曲コラボ企画等

花火打ち上げ事業者 (株)マルゴー、(株)ワキノアートファクトリー、 (有)上木銃砲火薬店

公式SNS

X (旧Twitter):https://twitter.com/kameokahanabi<外部リンク>

Facebook:https://www.facebook.com/kameokashiminhanabitaikai/<外部リンク>

亀岡大踊り大会

1 主催

丹波音頭・踊り保存会

 

2 後援

亀岡市、亀岡商工会議所、一般社団法人亀岡市観光協会

 

3 日時

令和6年8月6日(火曜日) 午後6時30分~8時30分

(1)小雨決行

(2)8月6日が荒天のため中止の場合、8月8日(木曜日)に延期

 

4 場所

亀岡市追分町 市道紺屋停車場線路上(京都信用金庫亀岡支店前道路)

 

5 変更点

順延日について、例年は翌日としているが8月7日(水曜日)が京都サンガのホームゲームと重なるため8月8日(木曜日)とする。

 

6 スケジュール

午後6時5分から6時30分

  • 市道通行止め(警察官立ち会いで実施)
  • 会場設営(提灯、音頭台、ぼんぼり等の設置)

 

午後6時30分から

  • 大踊り大会開会(丹波音頭、亀岡音頭、湯の花小唄)
  • 丹波音頭・踊りコンテスト審査
  • 丹波音頭・踊り保存会会長および顧問挨拶
  • 飲食ブース出店

 

午後8時頃から

  • 丹波音頭・踊りコンテスト入賞者表彰
  • お楽しみ抽選会

 

午後8時30分

  • 大踊り大会閉会

 

午後8時30分から9時

  • 会場撤去

 

丹波音頭・踊りコンテスト

審査内容:楽しく踊れているか、丹波音頭・亀岡音頭の基礎が踊れているか、踊りが音頭に合っているかを総合的に審査

審査員:丹波音頭・踊り保存会会長、丹波音頭踊り講習会講師

曲目:丹波音頭

審査方法:音頭台を中心に踊っている参加者の中から、優秀な個人を選出する

 

7 丹波音頭・踊り講習会の実施

第1回目

日時:令和6年7月3日(水曜日) 午後7時~8時30分

場所:ガレリアかめおか大広間

講師:日本舞踊川勝流 川勝康智也先生、丹波音頭同好会

第2回目

日時:令和6年7月24日(水曜日) 午後7時~8時30分

場所:亀岡市役所1階市民ホール

講師:日本舞踊川勝流 川勝康智也先生、丹波音頭同好会

 

8 警備体制

会場両端は、自主警備員により警備を行う。

その他必要箇所(車両規制、交差点等)は、亀岡警察署、亀岡交通安全協会等へ依頼する。

 

9 中止の場合

悪天候及び災害等の場合、午後4時の段階で実施するか中止するかの判断を役員により決定する。その後、会員名簿をもとに各会員宛に事務局から電話連絡を行う。

 

10 その他

市内の各種団体・事業所などに周知を図り、より多くの方に積極的な参加を促し、踊りを通じて交流の輪を広げるよう努める。

令和6年度亀岡運動公園プールの開園

1 開園時期

令和6年7月20日(土曜日)から9月1日(日曜日)

※営業時間:午前10時~午後5時

 

2 入場料金

 
  亀岡市民 亀岡市民以外
一般 1,250円 1,870円
中学生 520円 780円
幼児 110円 160円
4歳未満 無料
※ウォータースライダーは、期間中無料

 

3 広報関係

  • 全戸配布(チラシ・ポスター)7月1日実施
  • 市HPおよび市公式LINEでの発信予定

 

4 事業内容

【安全祈願祭】

日時:令和6年7月20日(土曜日)午前8時30分から

場所:プールサイド

 

【オープニングセレモニー】

日時:令和6年7月20日(土曜日)午前9時10分から

場所:プールサイド

 

5 その他

【無料入場券配布事業】

対象:亀岡市内在住の小・中・義務教育学校

枚数:児童・生徒一人当たり2枚

目的:夏の思い出づくりおよび施設の利用促進

備考:「子どもファースト宣言」の取り組み事項

 

【プール売店】

リニューアルオープン

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット