本文
令和7年度 亀岡市医師会市民公開講座
「うちの子気になる⁉」どうする神経発達症(発達障がい)
こどもの発達が気になったとき、どこに相談すればいいのか?どう関わればいいのか?そもそも相談した方がいいのか?などわからないことだらけだと思います。そんな時に役立つお話が満載です。
とき
令和7年10月18日(土曜日)午後2時30分~4時
ところ
ガレリアかめおか2階大広間
こと
講演1「亀岡市の身近な相談窓口について」「かめおか乳幼児教育センターって」
亀岡市障がい福祉課兼かめおか乳幼児教育センター 保健師 浦井 真由美 氏
かめおか乳幼児教育センター 所長 中井 佐栄子 氏
(午後2時30分~2時50分)
講演2「神経発達症(発達障がい)が気になったら」
まついこどもクリニック 院長 松井 史裕 氏
(午後2時50分~3時20分)
講演3「専門機関として花ノ木医療福祉センターでできること」
花ノ木医療福祉センター 児童精神科 前林 尚絵 氏
(午後3時20分~4時00分)
申込み方法
申込みフォームからお申し込みください。
申し込み先<外部リンク>
※亀岡市医師会事務所に電話またはFaxでもお申込み可能です。
亀岡市医師会事務所(Tel:0771-24-3531/Fax:0771-24-4030)
主催
亀岡市医師会
後援
亀岡市