ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康増進課 > 2025きょうと探検ウォーキング『ある古っ都』について

本文

2025きょうと探検ウォーキング『ある古っ都』について

ページID:0066247 2025年9月1日更新 印刷ページ表示

ウォーキングなどの健康づくりに継続的に取り組むきっかけづくりを目的として、スマートフォン用ウォーキングアプリケーション(以下、「アプリ」)を活用した「きょうと探検ウォーキング事業『ある古っ都』」が開催されます。

日ごろから運動している人はもちろん、運動したいけれどなかなか時間が取れない人や、運動を始めたいと思っているけれど何から始めたらよいかわからない人など、アプリを使って楽しくウォーキングをしてみませんか?

開催期間は 令和7年9月18日(木曜日)~12月21日(日曜日) までです。

続けると嬉しい特典がたくさんあります!

アプリ内に亀岡市観光マスコットキャラクター「明智かめまる」も登場します!

ぜひご参加ください

事業概要

無料アプリ「aruku&(あるくと)」をスマートフォンにダウンロードして参加。スマートフォンを持って歩くと歩数がカウントされ、取り組み内容に応じて景品の抽選に応募できます。

特典例

アプリに収録された府内ウォーキングコースや、自宅で出来るエクササイズ動画コンテンツの配信など、楽しみながら取り組めるウォーキング事業です。

ある古っ都チラシ [PDFファイル/1.02MB]

 

対象者

 

京都府に在住・在勤・在学の人(スマートフォンをお持ちの人)

参加方法

  1. お持ちのスマートフォンにアプリ「aruku&」(無料)をダウンロード

   ダウンロードはこちらから<外部リンク>

   二次元コード 二次元コード<外部リンク>

  1. プロフィール登録後、団体に参加(団体コード:「kyoto2025」を入力)

  2. 団体ホーム画面から事前アンケートに回答し、ウォーキング開始

  3. アプリ上で集めた「ある古っ都カード」で賞品の抽選に応募

嬉しい特典

「ある古っ都カード」を集めるか、毎月の目標歩数達成でカタログギフトや電子マネーなどが当たる抽選に応募できます。

「ある古っ都カード」の集め方

1.キャラクターミッションでゲット!

 期間中、アプリ内マップに出現する住民キャラクターからの依頼を達成すると、「ある古っ都カード」が獲得できます。かめまるなどのキャラクターに出会ったら話を聞いてあげてください。

2.ウォーキングコース踏破でゲット!

 アプリ内にある京都府内のウォーキングコースを踏破すると「ある古っ都カード」が獲得できます。

3.エクササイズ動画を視聴してゲット!

 毎週1テーマずつ配信される、お家で簡単にできるエクササイズや健康づくりに役立つ動画を視聴後に「ある古っ都カード」が獲得できます。

4.亀岡市のイベントや健康相談に参加してゲット!

 亀岡市で開催される健康に関するイベントやがん検診などの会場、ウォーキングコース内のスポットに掲示した「ある古っ都」のポスターの二次元コードを読み取ると「ある古っ都カード」が獲得できます。

掲示予定の会場・スポット(9月1日現在)

事業名(会場)・スポット

実施日
亀岡市役所1階健康増進課(16番窓口) 9月18日(木曜日)~12月21日(日曜日)

健康相談(亀岡市役所1階市民ホール)

9月19日(金曜日)、12月15日(月曜日)

働き盛りのためのエクササイズ教室(亀岡市役所1階市民ホール)

10月10日(金曜日)、11月10日(月曜日)、12月5日(金曜日)

健口講座(亀岡市役所1階市民ホール) 10月24日(金曜日)
健康いきいきフェスティバル(ガレリアかめおか) 11月30日(日曜日)
がん集団検診(各会場) アプリ実施期間中における実施日
集団特定保健指導(亀岡市役所1階市民ホール) アプリ実施期間中における実施日
スポット ガレリアかめおか(1階総合事務所) 9月18日(木曜日)~12月21日(日曜日)
亀岡運動公園(体育館)
サンガスタジアム by KYOCERA
JR亀岡駅観光案内所
亀岡市文化資料館

 

アプリに関するお問い合わせ

ある古っ都コールセンター
電話番号:03-6706-4201
時間:平日10時から18時まで(土日祝休み)
期間:9月18日から12月21日まで

【参考】京都府ホームページ きょうと探検ウォーキング事業「ある古っ都」の開催について​<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット