ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康増進課 > 亀岡市フレイル予防特化型介護予防事業(会場:薭田野町、曽我部町、本梅町、馬路町)

本文

亀岡市フレイル予防特化型介護予防事業(会場:薭田野町、曽我部町、本梅町、馬路町)

ページID:0065728 2025年7月22日更新 印刷ページ表示

(追加募集!)高齢者のための「正しいからだの使い方・鍛え方講座」

関節や筋肉の痛み、動きにくさを感じている65歳以上の高齢者のための、正しいからだの使い方・鍛え方を学ぶ講座です。柔道整復師などによる「身体」「精神」「社会的」な機能低下を防止するプログラムで、正常な筋肉や関節の動きを実践するほか、歯科衛生士による口腔機能向上講座、管理栄養士による栄養改善講座を各1回開講します。運動機能測定を1・8・16回目に行います。

体の動きにくさや、痛みを感じている65歳以上の方、ぜひご参加ください。

(薭田野町)フレイル予防教室チラシ [PDFファイル/360KB]

(曽我部町)フレイル予防教室チラシ [PDFファイル/358KB]

(本梅町)フレイル予防教室チラシ [PDFファイル/359KB]

(曽我部町)フレイル予防教室チラシ [PDFファイル/358KB]

対象

亀岡市にお住まいの65歳以上の人
※全16回出席できる人
※自分で会場に通える人

費用

テキスト代として1,650円(税込)かかります。

実施場所・実施日

会 場 曜日・時間 開催日(全16回)

薭田野生涯学習センター
(住所)薭田野町佐伯西ノ辻󠄀9-1

 
毎週木曜日
(祝日を除く)
13時30分~15時
第1回 8月21日 第5回 9月18日 第9回 10月16日 第13回 11月13日
第2回 8月28日 第6回 9月25日 第10回 10月23日 第14回 11月20日
第3回 9月 4日 第7回 10月 2日 第11回 10月30日 第15回 11月27日
第4回 9月11日 第8回 10月 9日 第12回 11月 6日 第16回 12月 4日

曽我部町公民館
(住所)曽我部町南条北荒水代4-1

 
毎週水曜日
(祝日を除く)
13時30分~15時
第1回 8月20日 第5回 9月17日 第9回 10月15日 第13回 11月12日
第2回 8月27日 第6回 9月24日 第10回 10月22日 第14回 11月19日
第3回 9月 3日 第7回 10月 1日 第11回 10月29日 第15回 11月26日
第4回 9月10日 第8回 10月 8日 第12回 11月 5日 第16回 12月 3日
 ほんめ町ふれあいセンター
(住所)本梅町井手梅原3
 
毎週月曜日
(祝日を除く)
13時30分~15時
第1回 8月 4日 第5回 9月 8日 第9回 10月20日 第13回 12月 1日
第2回 8月18日 第6回 9月22日 第10回 10月27日 第14回 12月 8日
第3回 8月25日 第7回 9月29日 第11回 11月10日 第15回 12月15日
第4回 9月 1日 第8回 10月 6日 第12回 11月17日 第16回 12月22日
 馬路生涯学習 センター
(住所)馬路町流川2-1
 
毎週火曜日
(祝日を除く)
13時30分~15時
第1回 8月26日 第5回 9月30日 第9回 10月28日 第13回 11月25日
第2回 9月 2日 第6回 10月 7日 第10回 11月 4日 第14回 12月 2日
第3回 9月 9日 第7回 10月14日 第11回 11月11日 第15回 12月 9日
第4回 9月16日 第8回 10月21日 第12回 11月18日 第16回 12月16日
第1回、第8回、第16回は運動機能測定日

問い合わせ・申込み

8月8日㈮まで※に亀岡市健康増進課健康づくり係に電話(25-5004)で申し込み(先着順)
〈定員に達し次第締め切ります。〉

※本梅町は8月1日㈮まで

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット