本文
「第3期亀岡市地域福祉計画」中間見直し策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
「第3期亀岡市地域福祉計画」は、「市町村地域福祉計画」として、社会福祉法第107条に基づき策定しています。今回、策定後3年が経過することから、中間見直しを実施することとしています。
つきましては、計画策定業務の円滑化および効率的かつ効果的な計画策定を実施することを目的として、『「第3期亀岡市地域福祉計画」中間見直し策定支援業務』に係る契約の相手方となる事業者の選定にあたり、公募型プロポーザルを下記のとおり実施します。
つきましては、計画策定業務の円滑化および効率的かつ効果的な計画策定を実施することを目的として、『「第3期亀岡市地域福祉計画」中間見直し策定支援業務』に係る契約の相手方となる事業者の選定にあたり、公募型プロポーザルを下記のとおり実施します。
業務概要
業務名
「第3期亀岡市地域福祉計画」中間見直し策定支援業務委託
業務内容
「第3期亀岡市地域福祉計画」中間見直しに伴う、地域の基本特性など現状把握、関連政策調査、計画促進と課題の整理、施策の提言、骨子案の作成、亀岡市地域福祉計画策定委員会の議事運営の支援、計画案および計画原稿の作成など、パブリックコメントの実施の支援
※詳細は仕様書のとおり
※詳細は仕様書のとおり
業務期間
契約締結日から令和6年3月31日まで
見積限度額
3,520,000円(消費税および地方消費税を含む)
※この金額は契約時の予定価格を示すものではなく、企画提案の規模を示すためのものです。なお、提案額が見積限度額を超えている場合は失格となります。
※この金額は契約時の予定価格を示すものではなく、企画提案の規模を示すためのものです。なお、提案額が見積限度額を超えている場合は失格となります。
スケジュール(予定)
日程 | 項目 |
---|---|
令和5年4月10日(月曜日) | 参加募集の公告 |
令和5年4月14日(金曜日) | 質問書締切 |
令和5年4月18日(火曜日) | 質問に対する回答 |
令和5年4月21日(金曜日) | 参加申込書締切 |
令和5年4月25日(火曜日) | 参加資格審査結果通知書発送 |
令和5年5月22日(月曜日) | 企画提案書の提出期限 |
令和5年5月26日(金曜日) | プレゼンテーション審査 |
令和5年6月1日(木曜日) | 選定結果通知 |
※上記の日程は公募時点での予定であり、変更する場合があります。
※提出期限における受付時間は、いずれも午後5時までとします。
プロポーザル実施要領など
実施要領・仕様書など
様式関連
質問に対する回答
質問書の提出はありませんでした。(令和5年4月17日追記)
審査結果(令和5年6月1日追記)
プレゼンテーション審査実施日
令和5年5月26日(金曜日)
審査方法
企画提案内容、提案見積、プレゼンテーション内容を総合的に審査
優先交渉事業者
名称:株式会社 日本都市計画研究所
所在地:京都府京都市左京区下鴨森本町25番地の1
代表者:代表取締役 岩溪 達朗
評価点数:102点(満点130点)
所在地:京都府京都市左京区下鴨森本町25番地の1
代表者:代表取締役 岩溪 達朗
評価点数:102点(満点130点)
参加事業者
株式会社 日本都市計画研究所
選定理由
実施要領などに基づき、企画提案書、提案見積書およびプレゼンテーション審査などにより厳正に審査した結果、地域福祉計画の内容を十分理解し、本市の現状や地域特性の把握、および分析方法などについても、的確に提案されており、本事業の遂行に適切と判断し、優先交渉事業者に選定しました。