ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・自然・環境 > 地球温暖化 > 亀岡市地域再エネ導入ゾーニング報告書

本文

亀岡市地域再エネ導入ゾーニング報告書

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
ページID:0059751 2025年2月5日更新 印刷ページ表示

目的

本市では、令和5年度と令和6年度の2ヶ年をかけて、地域への円滑な再生可能エネルギーの導入を図るためのゾーニング事業を実施しました。
本市では、「かめおか脱炭素宣言」における2050年カーボンニュートラルを目標に、令和4年度には「かめおか脱炭素未来プラン」を策定し、市域の温室効果ガス削減に向けたロードマップを描いたところです。
今後、市域への再エネ導入を促進し、エネルギーの地産地消そして域内経済の好循環を実現するためには、エリアごとの特徴や課題の把握が必要となっています。また、再エネ設備の設置にあたっては市域の豊かな自然環境との調和や生態系・防災面への配慮が必要不可欠であり、住民等との合意形成も重要な要素となります。
本事業では、再生可能エネルギーの導入を促進するエリアと抑制すべきエリア等を事前に設定することで、地域に調和するかたちでの再エネの最大限の導入を図ることを目的としています。

令和6年度 報告書

亀岡市地域再エネ導入ゾーニング報告書 [PDFファイル/18.31MB]

ゾーニングマップ概要版 [PDFファイル/3.97MB]

太陽光発電ゾーニングマップ利用ガイドライン [PDFファイル/4.05MB]

京都府・市町村共同 統合型地図情報システム(GIS)

上記システム上にゾーニングマップを公開しています。事業化の可能性を検討される際や地域の特徴を確認される場合にお役立てください。

京都府・市町村共同 統合型地図情報システム<外部リンク>

※ページ下部の「地域コミュニティ(亀岡市)」から「亀岡市地域再エネ導入ゾーニングマップ」を選択してください。

令和5年度 中間報告書

令和5年度亀岡市地域再エネ導入ゾーニング中間報告書 [PDFファイル/7.1MB]

アンケート結果

令和5年度に本事業とあわせて実施した再エネに関するアンケートの結果をとりまとめています。

亀岡市地域再エネ導入ゾーニング(令和5年度)アンケート報告書 [PDFファイル/850KB]

参考

京都府ホームページ

京都府では、府内で太陽光発電事業を計画・実施する際の参考として、適切な太陽光発電事業の実施に向けたガイドライン及び関係法令等の手引きを公開されています。
​※各ガイドラインや法令等は改訂等の可能性がありますので、事業実施にあたっては、最新情報の収集に努めてください。

「太陽光発電事業ガイドライン集」及び「太陽光発電事業の実施に係る関係法令等の手引き」について<外部リンク>

亀岡市ホームページ

亀岡市では、太陽光発電設備の設置にあたり、防災面での安全性の確保や景観・自然環境の保全、住民への周知といった課題に対応するため「亀岡市太陽光発電設備の設置及び管理に関する条例」を制定しています。

亀岡市太陽光発電設備の設置及び管理に関する条例について

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット