ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 保険医療課 > 後期高齢者医療保険の窓口予約

本文

後期高齢者医療保険の窓口予約

ページID:0073383 2025年3月27日更新 印刷ページ表示

後期高齢者医療保険の窓口予約

 75歳以上の方や障害認定で後期高齢者医療保険に加入されている方の窓口の予約受付をしますので、ぜひご利用ください。

窓口予約のメリット

・窓口での待ち時間の短縮

混雑時でも、予約時間になったら優先的にご案内します。

予約受付について

来庁希望日の2日前までに申請フォームから申し込んでください(※土・日曜日、祝日を除く)。

このページの下部にリンクがあります。

【申し込みできる時間帯(1日3枠)】

(1)9時~

(2)11時~

(3)14時30分~

予約される前にご確認ください

 1.こちらでは後期高齢者医療保険に関する手続きの窓口予約を受付します。

 2.予約時間を過ぎた場合でも受付可能ですが、窓口の混雑状況によってはお待ちいただく場合も

    ございます。

 3.お持ちいただくものに不足などがある場合、当日中に手続きが終わらないことがあります。

 4.お亡くなりになられたことに伴う手続きについては、市民課のおくやみ窓口をご利用ください。

    詳細は次のリンク先をご確認ください。  『おくやみ窓口』を開設しています《予約制》

窓口予約の流れ

(1)申請に必要な情報を確認

対象の被保険者の方と当日来庁される方の氏名、住所、電話番号並びに生年月日などの入力をしていただきますので、事前にご確認ください。

 

(2)専用ページにアクセス

▶次の画像をクリックし、申請フォームへアクセスしてください。

こちらの画像をクリックすると申請フォームにアクセスできます<外部リンク>

 

(3)必要事項の確認と入力

専用フォーム内の案内文をよく確認していただき、誤りがないように必要事項の入力をしてください。

※申し込みされる手続き内容に応じて必要な書類が表示されますので、当日までにご用意ください。

 

(4)予約完了

予約された日時に市役所1階6番窓口(保険医療課)までお越しいただき、窓口予約をされて

いることを職員にお伝えください。なお、当日は次のものを持参してください。

1.来庁される方の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証、資格確認書など)

2.申し込みされた手続き内容に応じた必要書類

 

※ご都合が悪くなり当日来庁ができない場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット