ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 保険医療課 > 国民健康保険の窓口予約(社会保険をやめたときの国保加入手続き)

本文

国民健康保険の窓口予約(社会保険をやめたときの国保加入手続き)

ページID:0073320 2025年3月27日更新 印刷ページ表示

国民健康保険の窓口予約(社会保険をやめたときの国保加入手続き)

 職場などの健康保険をやめたり、被扶養者から外れて国民健康保険に加入する場合は加入手続きが必要です。社会保険の離脱に伴う国民健康保険の加入手続きについて、次のとおり窓口の予約受付をしますので、ぜひご利用ください。

窓口予約のメリット

・窓口での待ち時間の短縮
混雑時でも、予約時間になったら優先的にご案内します。
ご予約いただくと、加入手続きに必要な事務処理を事前に行いますので、スムーズにお手続きしていだたけます。

予約受付について

来庁希望日の2日前までに申請フォームから申し込んでください(※土・日曜日、祝日を除く)。
このページの下部にリンクがあります。

【申し込みできる時間帯(1日5枠)】
(1)9時~
(2)10時~
(3)11時~
(4)14時30分~
(5)15時30分~

予約される前にご確認ください

・退職に伴う健康保険の切り替えについて
退職での切り替えの場合、国民健康保険のほかに職場の健康保険の任意継続を選択できる場合があります。それぞれの健康保険で保険料の計算方法が異なりますので、必要に応じて事前に試算してください。
国民健康保険料はこちらで試算ができます。「亀岡市国民健康保険料算出方法」

※任意継続の保険料については、これまで加入されていた職場などの健康保険の組合にお問い合わせください。また、ご家族が職場などの健康保険に加入されている場合は、その健康保険の被扶養者として加入できる場合もあります。

 

・その他のお手続きについて
健康保険の切り替えをされる方の年齢や福祉医療などの受給状況によっては、市役所の他の窓口でお手続きが必要な場合があります。こちらの申請フォームで窓口予約ができるのは国民健康保険のみですので別途手続きをお願いします。

窓口予約の流れ

(1)申請に必要なものを準備

 1.職場などの健康保険の資格喪失証明書または脱退連絡票の画像データ(写真)                                 

   ※証明書や連絡票の発行については、職場などの健康保険のご担当者様に確認してください。

    職場などに証明書や連絡票の様式がない場合は、次の様式をご利用ください。

     脱退連絡票・脱退証明書様式 [PDFファイル/65KB]

 2.申請者の公的な本人確認書類(顔写真付きのものであれば1点、顔写真付きでないものであれば

    2点)の画像データ(写真)

 

(2)専用ページにアクセス
▶次の画像をクリックし、申請フォームへアクセスしてください。

こちらの画像をクリックすると申請フォームにアクセスできます<外部リンク>

 

(3)必要事項の確認と入力
専用フォーム内の案内文をよく確認していただき、誤りがないように必要事項の入力や画像データを添付してください。

 

(4)予約完了
予約された日時に市役所1階7番窓口(保険医療課)までお越しいただき、窓口予約をされていることを職員にお伝えください。なお、当日は次のものを持参してください。

  1. 来庁される方の本人確認書類(顔写真付きのものであれば1点、顔写真付きでないものであれば2点)
  2. 資格喪失証明書または脱退連絡票の原本
  3. キャッシュカードもしくは預貯金通帳と銀行の届出印(振替口座の登録用。次の金融機関の口座が登録できます。)​
  • 京都銀行
  • 京都信用金庫
  • 京都中央信用金庫
  • 京都農業協同組合
  • 近畿労働金庫
  • 京都北都信用金庫
  • ゆうちょ銀行
  • みずほ銀行

※ご都合が悪くなり当日来庁ができない場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

当日のご案内について

予約当日は窓口で次の内容についてご案内いたします。
・資格確認書または資格情報のお知らせのお渡し
・保険料についてのご案内(振替口座の登録)
 ※保険料のお支払いは加入手続きの翌月以降に始まります。
・その他、個別の案内事項など

【所要時間の目安】 約15分
※ご案内の内容によっては、よりお時間がかかる場合があります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット