本文
電子契約の実施について
電子契約の運用スタートについて
亀岡市では、デジタルファースト宣言の理念に基づきDXの推進と事業者の利便性向上および市・事業者双方の事務作業の効率化を図るため、令和7年4月から亀岡市役所及び亀岡市上下水道部で電子契約による契約締結の運用をスタートします。
※これまでどおり、紙の契約書で契約締結することも可能です。紙の契約書で印紙税が必要な場合は印紙税がかかります。
電子契約により、事務負担が軽減され、郵送や持参が不要となり、印紙税が不要となるなど事業者にとって大きなメリットがあります。メールアドレスがあれば、特別な準備は不要で、事業者側のシステム利用に係る費用負担もありません。
〇電子契約の対象外の契約
・法令などの規定により書面の契約書が必須となる契約
・その他電子契約によることが適当でないと認められる契約
電子契約を締結するには落札(採用)後に、電子契約利用申出書(押印レス)を各契約担当課に提出する必要があります。電子契約利用申出書は各担当課にメールで契約案件ごとに提出します。
電子契約利用申出書の参考様式を掲載しますので、ご活用ください。
※電子契約利用申出書の他に契約履行の誓約書や現場代理人届などの書類が契約締結に必要な場合があります。
・電子契約フロー図 [PDFファイル/176KB]
・クラウドサイン受信者用(事業者用)利用ガイド [PDFファイル/2.73MB]
・クラウドサイン受信者用(事業者用)利用ガイド(簡易版) [PDFファイル/739KB]
・よくある質問 [PDFファイル/176KB]
亀岡市では、弁護士ドットコム株式会社の電子契約サービス「クラウドサイン」を採用しています。
・クラウドサイン公式 よくある質問まとめページ
https://help.cloudsign.jp/ja/articles/5702782-<外部リンク>
・クラウドサイン 事業者説明会動画Youtube
https://youtu.be/gC5jpzfJ2dw<外部リンク>