本文
有限会社 松下製作所
有限会社 松下製作所
京都で唯一YKKAP(株)フロントサッシを製造販売している会社です。自社で作図から製造施工まで致しておりますので、短納期にも対応させていただきます。
関連するゴール
ゴール達成に向けた取り組み
6.安全な水とトイレを世界中に
会社の敷地内で井戸水が汲めるため、従業員の作業中の手洗いや車の洗浄など、地下水を有効利用することで、水道水の使用量の削減に努めています。
また、地下水を使用できる環境を確保することは、災害時の水資源の確保にも役立つと考えています。
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
自社工場の屋根に太陽光発電設備を設置し、発電した電気を工場稼働に伴う電気などにあて、自家消費することにより、エネルギーコストの削減やCO2排出量の抑制につなげています。
また、今後は工場や事業所内の照明をLEDに切り替えていくことにより、エネルギー効率を高めるとともに、CO2削減に努めます。
11.住み続けられるまちづくりを
製品の輸送時に必要な梱包を最小限にすることにより、廃棄物の量を減らすことに努めています。また、製品を配送した現場において生じた不要物(段ボールや土嚢袋など)も、可能な限り持ち帰って再利用するようにしています。
12.つくる責任つかう責任
・松下製作所が商品製造に取り扱うアルミニウムは、軽く様々な用途に使えるリサイクル性に優れた素材であるため、アルミニウムに特化したものづくりを行うことにより、循環型社会の実現に貢献できると考えています。
・製品の輸送時に必要な梱包を最小限にすることにより、廃棄物の量を減らすことに努めています。また、製品を配送した現場において生じた不要物(段ボールや土嚢袋など)も、可能な限り持ち帰って再利用するようにしています。
13.気候変動に具体的な対応を
自社工場の屋根に太陽光発電設備を設置し、発電した電気を工場稼働に伴う電気などにあて、自家消費することにより、エネルギーコストの削減やCO2排出量の抑制につなげています。
また、今後は工場や事業所内の照明をLEDに切り替えていくことにより、エネルギー効率を高めるとともに、CO2削減に努めます。
15.陸の豊かさも守ろう
製品の輸送時に必要な梱包を最小限にすることにより、廃棄物の量を減らすことに努めています。また、製品を配送した現場において生じた不要物(段ボールや土嚢袋など)も、可能な限り持ち帰って再利用するようにしています。