ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・自然・環境 > 自然環境 > Circular Kameoka Lab > めぐるひろばプロジェクトグリーンラーニングプラスチック編

本文

めぐるひろばプロジェクトグリーンラーニングプラスチック編

ページID:0079437 2025年9月5日更新 印刷ページ表示

グリーンラーニングプログラム めざせ!リサイクルマスター~プラスチック編~

プラスチックについて学んでいる子供たち

Circular Kameoka Labでは毎月8がつく日に実施する「めぐるひろばプロジェクト」の一つとして毎月18日にグリーンラーニングプログラムを開催しています。
グリーンラーニングプログラムでは市内の学校や地域施設と連携し、市民から回収した資源(プラスチックや古着)を使って、選別や再資源化を実際に体験できるプログラムを実施します。
参加者は、自分の手で資源を再生させることで、サステナビリティの重要性を体感し、実生活に活かせる知識を得ることができます。
今回のテーマは「プラスチック」。
生活に身近なプラスチックについて学びながら体験できるプログラムを実施します。
ぜひご気軽にご参加ください

開催日時

チラシ

第1部:9月18日(木曜日)午後5時から午後6時
第2部:9月18日(木曜日)午後7時から午後8時

今後の予定

10月18日(土曜日) 
11月18日(火曜日)

※時間帯は未定のため、追って情報公開させていただきます。

場所

Circular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)
亀岡市保津町下中島59-1

お申込み(要事前申込)

こちらよりお申し込みください<外部リンク><外部リンク>

お申込期限:令和7年9月17日(水)

定員

いずれの回も20名様(先着)

注意:小学生以下の参加者には保護者の同伴が必要です

 

主催

亀岡市、株式会社ごみの学校

注意事項

イベント当日の様子は市のSNS・広報用紙などにて公開することがありますのでご了承ください。

施設に駐車場はございません、公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際には近隣のコインパーキングをご利用くださいますよう、お願いします。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット