ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・自然・環境 > 自然環境 > Circular Kameoka Lab > 遊んで学ぼう!「秋の環境ゲーム祭」を開催しました

本文

遊んで学ぼう!「秋の環境ゲーム祭」を開催しました

9 産業と技術革新の基盤をつくろう
ページID:0068368 2025年3月24日更新 印刷ページ表示

文化の秋、環境の秋、ゲームの秋を楽しみました

ゲーム祭の看板と参加者

カードゲームで遊ぶ子ども

令和6年11月16日、Circular Kameoka Lab(サーキュラーかめおかラボ)に環境をテーマにしたゲームが大集合しました。
企業や大学生が作ったゲームは、プランクトンから脱炭素までテーマもさまざま。
お子さんから大人まで一緒にワイワイ遊びながら学びを深めました。

プランクトンマニア
京都先端科学大学オリジナルカードゲーム「プランクトンマニア」

プランクトンのカードゲームで遊ぶ子ども
プランクトンカードを集め、生態系を学びます

グリーンズ
京都産業大学オリジナルカードゲーム「グリーンズ」

グッドポーズをする参加者
すてきなアイデアにはグッドポーズ!

ゲーム参加者から拍手される子ども
アユモドキがテーマのあゆまもカードゲーム

カードを見る参加者
お子さんも楽しく遊んでいただけます

ボードゲームを遊ぶ参加者
​国際航業(株)が作成した本格的な研修ツール「ボードゲームdeカーボンニュートラル」

手札を見る様子
与えられた役割の中で温室効果ガスの削減にチャレンジします

 

開催概要(事前告知ページ)​

ゲーム祭チラシ

日時

令和6年11月16日(土曜日)

午前10時~午後3時

※無料

場所

Circular Kameoka Lab(亀岡市環境プロモーションセンター)

亀岡市保津町下中島59-1

ゲーム紹介

生き物から脱炭素まで、多種多様な『環境』にまつわるゲームをお楽しみいただけます。

小学生のお子さんでも遊んでいただけます。
※ボードゲームdeカーボンニュートラルのみ対象年齢が小学校高学年以上となります。

京都先端科学大学オリジナルカードゲーム
【プランクトンマニア】

プランクトンマニアイメージ

水の中の小さな生き物「プランクトン」を集めよう!

プランクトンを通じて生態系を学ぶことができます。

京都産業大学オリジナルカードゲーム
【グリーンズ】

グリーンズゲームイメージ

「気温が上がってきている!」「町から自然が減っている!」などの課題をアイテムを使って乗り切るゲームです。

近年、災害対策などで注目を集める「グリーンインフラ」。
水や緑といった自然の持つ力をまちづくりに活かす考え方です。
このゲームでは、楽しく遊びながらグリーンインフラについて学ぶことができます。

やわらかい頭でアイデアを出し合い、暮らしやすいまちをつくりましょう!

あゆまもカードゲーム

アユマモゲームカード一覧

子どもの手に乗るカード

市の魚で天然記念物の「アユモドキ」が母を見つけるために川を探索しながら成長していくカードゲームです。

アユモドキや亀岡の自然を学ぶことで、友だちや家族と自然環境について話すきっかけになるはずです。

ボードゲームdeカーボンニュートラル
※要予約

ゲームのハコ

ボードゲームのカードを並べた様子

「『カーボンニュートラル』ってなに?」を子どもから大人まで楽しく学べるボードゲームです。

記録的な猛暑が続き、世界で高まる地球温暖化への危機感。
私たち一人ひとりが家や学校、仕事場でできることを考えてみませんか。
ゲームを通じて気付きのきっかけ作りをお手伝いします。

参加者には特典として、明智かめまるくんグッズをプレゼント!

ぜひ以下の予約フォームからご予約ください。

予約

所要時間が約1時間ほど、4~6人でプレイいただきます。

しっかりとゲームを楽しんでもらうため2部制として、事前予約を受け付けさせていただきます。

  • 第1部 午前10時~11時
  • 第2部 午後1時~2時

希望される人は11月10日(日曜日)までにお申し込みください。

申し込みフォーム<外部リンク>

プレゼント企画

かめまる

より楽しく、いろいろな環境ゲームをプレイしてもらうため、スタンプラリー企画を実施します。

2つのカードゲームに参加すると、「明智かめまるくん」グッズがもらえます!(数に限りがありますのでご了承ください)

※事前予約制の「ボードゲームdeカーボンニュートラル」に参加すると、このゲーム1つで明智かめまるくんグッズをお渡しします。

ぜひご参加ください!

協力

京都産業大学環境政策学研究室

京都先端科学大学エコシステムデザインサークル

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット