ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立南桑中学校 > 学校行事 > トピックス > 令和7年度 入学式

本文

令和7年度 入学式

2025年4月10日更新 印刷ページ表示
気持ちの良い晴天の中、令和7年度入学式を行いました。
新しい制服に身を包んだ74名の1年生を、南桑中学校の仲間として迎えました。

式の中では、名前を呼ばれた新入生1人1人が、「ハイ」と大きな返事をする頼もしい姿が見られました。
また、在校生代表から「明日も来たいと思える、温かい南桑中学校をともに築いていきましょう。」という歓迎の言葉がありました。新入生代表もそれに応え、「先輩方から多くのことを学び、友達と助け合って、充実した学校生活を送ります。」と誓いの言葉を述べることができました。

「校長式辞より」
七十四名の 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。上級生も、そして先生たちも、皆さんの入学を楽しみに待っていました。
こうして、みなさんの生き生きとした表情を見ていますと、一人ひとりがたくさんの可能性を秘めていると強く感じます。本校は、それぞれが持つ可能性を最大限に輝かせられるよう、一人ひとりの命、そして、人権をとても大切に考えている学校です。私たちは、誰もが安心して、幸せに生きる権利を持っています。 
心ない言動や暴力によって、傷つけたり、傷つけられたりすることは、決してあってはなりません。南桑中学校では、自分の命はもちろん、相手の心や命を大切にすること、そして、一人ひとりが人権を大切にし、相手のことを思いやり、人を傷つける行動はしない、という温かい校風が受け継がれています。今後、新入生の君達を迎え入れ、南桑中学校がどのように発展していくのか、非常に楽しみにしています。
(式辞より一部抜粋)
入学式1
入学式2
入学式3
入学生4

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

学校概要
校長あいさつ
学校行事
部活動
学校便り等
アクセス

南桑中学校

〒621-0031
京都府亀岡市薭田野町太田丸橋1番地
 
Tel:0771-22-0612
Fax:0771-22-8321
E-mail
[email protected]

外部リンク 子供の学び応援サイト<外部リンク>

外部リンク がんばれ!京都の子どもたち オール京都で学びの支援を<外部リンク>