本文
気象警報発令に伴う児童の安全確保の措置について
「亀岡市」 に特別警報又は気象警報(暴風警報・大雨警報・洪水警報など)が発表された場合に以下のように措置します。
※気象警報は市町村ごとに発表されますので、各種報道で「京都府南部」「京都・亀岡」 に警報と表示されても「亀岡市」には発表されていない場合があります。
「亀岡市」に発令されているかどうかは、NHKの放送や気象庁のホームページなどで 市町村別の情報を見て確認してください。【登校前】
(1) 午前7時時点において警報が発表されているとき……登校を見合わせ自宅待機 。
※ 地域連絡網を使った学校からの連絡はしません。
「亀岡市」に警報が発令されていない時は、通常登校をします。
(2) 午前9時になっても警報が継続中のとき……臨時休校。
※ 地域連絡網を使った学校からの連絡はしません。
(3) 午前9時までに警報が解除されたとき……安全に気をつけつつ集団登校。
その場合は、各地域の連絡網により「何時に集合する」などの連絡をします。連絡があるまで家から出ないようにお願いいたします。
【登校後】
(1) 気象警報が発令された時には、校長の判断により休校措置をとる場合があります。
(2) 休校措置をとった場合は、児童を集団一斉下校させます。
その場合は、各地域の連絡網により「何時に学校を出発する」などの連絡をします。
一斉下校には地域担当が共に下校します。お家に入れない児童については、学校で待機させ ます。
(3) 警報発令時の状況により、児童の安全を第一に考え、学校に待機させるなどの対応をとることも あります。
【その他】
(1) 「亀岡市立学校情報メール」や学校ホームページで、警報発表および解除の対応について連絡し ます。(「亀岡市立学校情報メール」は登録が必要です)
(2) 災害が京都府内全域におよぶことが明らかに予想される場合は、京都府教育委員会から防災に関 する特別の指示(通常午前7時のテレビ・ラジオニュースによる)があります。
(3) 学校への問い合わせはご遠慮願います。