本文
離乳食教室について
離乳食教室のご案内
「いつくらいからはじめたらいい?」「どうすすめればいい?」「イメージがつきづらい」「何から準備するかわからない」など、離乳食への不安や心配はありませんか?
不安を解消し、「はじめてのごはん」づくりの準備をしましょう。
第一子さんはもちろん第二子さんのご家族も参加していただけますので、お気軽にお申込みください。
場所:B Come+2階(保健センター)
内容:離乳食の進め方、ミニ調理体験、離乳食の与え方、離乳食への質問
対象者:生後5か月頃の乳児の保育者(亀岡市民の方)
定員:先着12人(要申込)
※定員に達した場合はキャンセル待ちとなります
費用:無料
持ち物:もぐもぐごっくん冊子、エプロン(汚れが気になる方)、三角巾、手拭きタオル、飲み物、バスタオル(お子様と来所される場合)
開催時間:午後1時30分~3時(急な欠席など当日の連絡は、当日午前9時から9時30分までに電話をしてください)
※調理体験は簡単なものになり、試食はありません
※託児はありませんが、お子様と一緒に参加できます
申込方法:
不安を解消し、「はじめてのごはん」づくりの準備をしましょう。
第一子さんはもちろん第二子さんのご家族も参加していただけますので、お気軽にお申込みください。
場所:B Come+2階(保健センター)
内容:離乳食の進め方、ミニ調理体験、離乳食の与え方、離乳食への質問
対象者:生後5か月頃の乳児の保育者(亀岡市民の方)
定員:先着12人(要申込)
※定員に達した場合はキャンセル待ちとなります
費用:無料
持ち物:もぐもぐごっくん冊子、エプロン(汚れが気になる方)、三角巾、手拭きタオル、飲み物、バスタオル(お子様と来所される場合)
開催時間:午後1時30分~3時(急な欠席など当日の連絡は、当日午前9時から9時30分までに電話をしてください)
※調理体験は簡単なものになり、試食はありません
※託児はありませんが、お子様と一緒に参加できます
申込方法:
インターネット予約はこちら<外部リンク>
電話受付も可能です (こども家庭課) 0771-24‐5016
※平日午前8時30分~午後5時15分
(土曜・日曜・祝日は開庁日のため電話はつながりません)
※平日午前8時30分~午後5時15分
(土曜・日曜・祝日は開庁日のため電話はつながりません)
令和7年度の日程
令和7年
| 実施日 | 予約開始日 |
| 4月28日(月曜日) | ― |
| 5月19日(月曜日) | ― |
| 6月30日(月曜日) | ― |
| 7月30日(水曜日) | ― |
| 8月25日(月曜日) | ― |
| 9月30日(火曜日) | ― |
| 10月29日(水曜日) | 10月7日 |
| 11月27日(木曜日) | 11月6日 |
| 12月22日(月曜日) | 12月11日 |
令和8年
| 実施日 | 予約開始日 |
| 1月28日(水曜日) | 1月15日 |
| 2月25日(水曜日) | 2月2日 |
| 3月26日(木曜日) | 3月3日 |



