本文
亀岡市行財政改革大綱 2015-2019
行財政改革大綱を策定しました
平成22年3月に策定した「亀岡市行財政改革プラン2010-2014(行財政健全化プログラム)」の取り組み終了に伴い、今後の行財政改革を進めるため、平成27年度から平成31年度までの5カ年を計画期間とする「亀岡市行財政改革大綱2015-2019」を策定しました。
市民の信頼と納得を獲得しながら、将来にわたり『持続可能な行財政運営』を行っていくため、市民と行政が目標を共有し、総意工夫によって行財政改革を推進します。
1 改革の目標
- 持続可能な行財政運営の推進
2 改革に取り組むための3つの柱
- 健全で効率的な行財政運営の推進
- 市民参加による行政運営の推進
- 組織・マネジメント改革の推進
3 改革を進めるための推進項目
- 健全な財政運営の推進
- 効率的な行政運営の推進
- 事務事業の検証と見直し
- 情報公開の推進
- 行政サービスの推進
- 市政への市民参画の推進
- 組織・機構の適正化
- 定員管理・給与等の適正化
- 職員の意識改革と人材育成
4 計画期間
- 平成27年4月1日から平成32年3月31日
5 策定経過
「亀岡市行財政改革大綱2015-2019」の策定にあたり、市長から、学識経験者・各種団体代表・市民公募委員で構成された「第15期亀岡市行政改革推進委員会」に諮問を行い、当委員会で議論を重ね、答申をいただきました。また、庁内の「亀岡市行政改革推進本部会議」での協議内容を基に、新たな大綱を策定しました。
- 平成26年5月29日 行政改革推進委員会(第1回)会議
- 平成26年6月26日 行政改革推進委員会(第2回)会議(諮問)
- 平成26年7月31日 行政改革推進委員会(第3回)会議(ワールドカフェ〔意見交換〕)
- 平成26年8月29日 行政改革推進委員会(第4回)会議(答申案協議)
- 平成26年9月18日 行政改革推進委員会(第5回)会議(答申にかかる作業部会)
- 平成26年10月10日 行政改革推進委員会(第6回)会議(答申案最終協議)
- 平成26年10月23日 行政改革推進委員会から市長へ答申
- 平成26年11月26日 行政改革推進委員会(第7回)会議(第16期委員委嘱状交付)
- 平成27年1月9日から2月9日 パブリックコメント(意見募集)を実施
- 平成27年2月26日 行政改革推進委員会(第8回)会議(まとめ)