ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小・中・義務教育学校 > 曽我部小学校 > 曽我部小学校ニュース(3学期)

本文

曽我部小学校ニュース(3学期)

ページID:0027353 2022年3月25日更新 印刷ページ表示

令和3年度3学期

修了式・進級式

 3月24日、修了式がありました。校長先生の話に真剣に耳を傾け、自分の一年間の頑張りを振り返るとともに、来年度の目標を持つ機会となりました。
明日からは春休みです。新しい学年で良いスタートが切れるように、前学年までの復習や体調管理をしっかりしていきましょう!
 令和3年度の更新は、本日で終了させていただきます。一年間ご覧いただき、ありがとうございました。

修了式の様子 帰りの会の様子

卒業式

 3月23日、卒業式があり、6年生29人が曽我部小学校を卒業しました。
堂々と歩く姿やしっかりと話を聞く姿勢など、入場から退場まで、最高学年にふさわしい立派な姿でした。
6年間で学んだことや体験したことを胸に、新たな道で子どもたちが活躍することを楽しみにしています。

卒業証書授与 6年生の演奏の様子

6年生を送る会

 3月8日、6年生を送る会を開きました。長い時間をかけて5年生が計画・準備をし,1~4年生も会場装飾や招待状、プレゼントなどを準備しました。
各学年が6年生への感謝の気持ちを込めた発表を披露すると、6年生からは本当に嬉しそうな笑顔がこぼれていました。この1年間、6年生が学校のリーダーとして頑張ってくれたこと、それに対して下級生が心から感謝していることの伝わる、素敵な会となりました。

6年生発表の写真 6年生退場の写真

クラブ見学

1月27日、来年度クラブ活動に参加する3年生が、クラブを見学しました。見学に来た3年生に、6年生が優しく説明したり、教えたりする姿が見られました。自分たちで計画し、楽しんで活動する4~6年生の姿に、3年生は「自分たちもやってみたい!」という気持ちを膨らませていました。

6年生が3年生に教える様子

薬物乱用防止教室・非行防止教室

1月下旬、亀岡警察署の方に来ていただき、薬物乱用防止教室や非行防止教室を行いました。薬物乱用防止教室では、薬物の影響などについて、具体的に資料を使い、詳しくお話しいただきました。非行防止教室では、○○罪といった具体的な言葉についてもお話をいただき、子どもたちは興味をもって話を聞いていました。

薬物乱用防止教室の様子

3学期始業式

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月7日、久しぶりの登校でしたが、児童の皆さんの元気な姿がたくさん見受けられ、とても良かったです。
そして、3学期の始業式が行われました。
その後は、各教室で学級活動が行われました。
令和4年という新しい年でどんなことを頑張るのか。考えたことを言ったり、紙に書いたりしながらこれからの意欲を高めました。

始業式の様子

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット