本文
選挙支援カード等について
選挙支援カード
選挙支援カード(せんきょしえんかーど)は、亀岡市内の投票所や期日前投票所で、代理投票(だいりとうひょう)(病気やケガなどで文字を書くことが難しい方が、代わりに文字を書いてもらって投票を行う制度のことです。)や、そのほかの支援が必要な方が、係員に口頭で伝えていただくことが難しい場合などにご使用いただくためのものです。
使用方法としては、
(1)下記のリンクから用紙をダウンロードし、印刷する。
(投票日当日の各投票所や期日前投票所、市役所の情報コーナーにも設置しています。)
(2)投票所などに向かう前に、必要な事項をあらかじめ印字するか、書いておく。
(3)投票所についたら、係の人にこの用紙を渡す。
という流れになります。(希望される支援の内容によっては、対応が難しいこともありますので、あらかじめご了承ください。)
なお、この用紙は亀岡市独自のものであり、他市町村の投票所などで使用することはできませんので、ご注意ください。
選挙支援カードの用紙はこちら
投票用紙記入のための補助具
投票用紙記入のための補助具とは、投票用紙に自書するとき、候補者氏名を記入する位置がよくわからない等不安な方に対し、投票用紙の記入する枠をわかりやすくするための補助具です。
亀岡市内の投票所や期日前投票所で使用できますので、係員にお伝えください。