本文
亀岡市職員採用試験の特徴
求める人材像
私たちは「良好な暮らし、安全・安心、定住・交流など、まちづくりのあらゆる分野で次の時代をリードするまち」をリーディングシティと位置づけ、亀岡市の目指す都市像として「人と時代に選ばれるまち リーディングシティ亀岡」を掲げています。
その目指す都市像の実現のために、
- 市民と協働してまちづくりを進めることができる人
- 勇気、元気、やる気をもって自らチャレンジすることができる人
- これまで培った多彩な経験を市政に活かすことができる人
とともに、未来へのまちづくりを進めていきたいと考えています。
あなたらしさを表現できます!!!
1次試験は自分スタイルに合わせて試験を選択!
事務Ⅰ・総合土木Ⅰの試験区分は「一般方式」と「かめおか・未来・チャレンジ方式」の選択制です。
「一般方式」は、多くの公務員試験で試験科目となる「教養試験(筆記試験)」実施する方式で、学歴は不問です。
「かめおか・未来・チャレンジ方式」は、面接試験などを実施する方式で、公務員試験対策を必要としない代わりに、これまでに培ってきた多彩な経験を市政に活かすことができる個性ある職員を採用することを目的としています。
採用試験の申し込みは、例年7月上旬に受け付け開始!
亀岡市の採用試験は、例年7月上旬に申し込みを開始しています。
また、土木職などの試験は上記試験日程以外にも実施する可能性があります。
亀岡市LINE公式アカウントにお友達登録いただければ、採用試験の募集情報を受け取ることができます。
亀岡市の試験日程(モデル)※実際の日程は年度によって異なります。
7月上旬 | 採用試験受験申込開始 |
7月下旬 | 採用試験受験申込締切 |
9月中旬 | 1次試験実施 |
10月上旬 | 1次試験合格発表 |
10月中旬 | 2次試験実施 |
10月下旬 | 2次試験合格発表 |
11月下旬 | 3次試験実施 |
12月上旬 | 最終合格発表 |
1月中旬 | 採用決定 |
4月1日 | 採用 |