ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化資料館 > 令和2年度親子歴史教室

本文

令和2年度親子歴史教室

ページID:0004243 2021年7月12日更新 印刷ページ表示

文化資料館では、親子向け体験教室を開催しています。

ふるさと亀岡をより深く知り、親子で楽しみながら、亀岡の歴史と文化を学びましょう。

各講座は、小中学生とその保護者で、ご参加ください

この親子体験会は、宝くじの社会貢献事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業として、実施します。

第1回 どうぶつ探し

第1回 どうぶつ探しの画像

 とき:令和2年8月12日(水曜日)午前10時~、午後2時~

 会場:亀岡市文化資料館

 講師:当館学芸員

 定員:8組×2回

史料に描かれた動物探し。市内に所在する埴輪などの考古資料、歴史資料、民俗資料などを題材とし て、描かれた動物をゲーム感覚で探しましょう。

(実績:7組参加/大人8人、子ども12人、計20人)

第2回 昔の道具、七輪体験

第2回 昔の道具、七輪体験の画像

 とき:令和2年12月26日(土曜日)午前10時~、午後2時~

 会場:亀岡市文化資料館

 講師:当館学芸員

 定員:6組×2回

昔の道具の仲間分けミッションと親子で挑戦してから、七輪を使って、炭火をおこして、餅を焼いて食べます。

(実績:5組参加/大人5人、子ども9人、計14人)

第3回 八木城にのぼろう

第3回 八木城にのぼろうの画像

 とき:令和3年2月27日(土曜日)午前9時~正午

 会場:亀岡市交流会館・現地見学

 講師:仲田丞治さん(自然体験活動アドバイザー)

 定員:10組

明智光秀も、丹波侵攻の際にかかわった山城(八木城/神前北山城)にのぼります。地域の歴史や自然について学びましょう。

(実績:2組参加/大人2人、子ども2人)

第4回 涅槃図を新体験!涅槃映え「民具で見立て涅槃図」

第4回 涅槃図を新体験!涅槃映え「民具で見立て涅槃図」の画像

 とき:令和3年3月7日(日曜日)、14日(日曜日)

 両日とも、午後1時~(1時間程度)

 会場:亀岡市文化資料館

 講師:染谷聡さん(漆芸作家)

 安藤隆一郎さん(身体0ベース運用法)

 定員:各回1組(事前にお申込みください。余裕がありましたら、当日受け付けも可能です。)

資料館の収蔵品などを使って、自分たちで、見立て涅槃図のセットをつくり、インスタ映えする涅槃写真を撮影しましょう。

第5回 涅槃図のおはなし

 とき:令和3年3月13日(土曜日)午後2時15分~3時30分

 会場:亀岡市文化資料館(3階研修室)

 講師:松岡久美子さん(近畿大学文芸学部准教授)

 定員:12組(事前にお申込みください。定員に余裕がありましたら、当日受け付けも可能です。)

「絵にかくされた物語ー涅槃図を読み解く」と題しておはなしいただきます。涅槃図には何がかいてあるかな?

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット