本文
亀岡市学校給食センター整備運営事業に関する サウンディング型市場調査
亀岡市学校給食センター整備運営事業に関する サウンディング型市場調査
亀岡市教育委員会では、令和 5 年度に社会や教育現場の実情に見合った、望ましい中学校給食のあり方について、有識者や保護者、教職員などで構成される「亀岡市学校給食検討懇話会」を設置し、意見交換を行う中で、懇話会より提出された提言書などを受け、「食育基本法」や「学校給食法」などの法の内容を重んじ、食育と子育て支援の観点から、生徒の健全育成を資する中学校給食の実現のため、令和 6 年 3 月に「亀岡市立学校給食基本方針」を策定しました。
基本方針を踏まえ、令和 6 年度に、今後の本市の学校給食の推進にあたり、給食実施手法についての方向性を検討する基礎となる「亀岡市学校給食基本計画」を定め、その内容および関係する調査結果などを踏まえて、より効果的、効率的で本市にとって最適な学校給食の実現に向けて検討した結果として、令和 7 年 3 月に以下の「亀岡市立学校給食実施方針」を策定しました。
基本方針に基づく給食の実現にあたっては、民間活力を導入した公民連携方式による整備手法および、小・中・義務教育学校(育親学園除く)に提供可能な給食センターの設置を基本とするという方向性を示したところであります。
以上の背景に基づき、本事業に適した公民連携方式による整備手法を検討するため、本事業に関心がある民間事業者を対象にサウンディング調査を実施します。
基本方針を踏まえ、令和 6 年度に、今後の本市の学校給食の推進にあたり、給食実施手法についての方向性を検討する基礎となる「亀岡市学校給食基本計画」を定め、その内容および関係する調査結果などを踏まえて、より効果的、効率的で本市にとって最適な学校給食の実現に向けて検討した結果として、令和 7 年 3 月に以下の「亀岡市立学校給食実施方針」を策定しました。
基本方針に基づく給食の実現にあたっては、民間活力を導入した公民連携方式による整備手法および、小・中・義務教育学校(育親学園除く)に提供可能な給食センターの設置を基本とするという方向性を示したところであります。
以上の背景に基づき、本事業に適した公民連携方式による整備手法を検討するため、本事業に関心がある民間事業者を対象にサウンディング調査を実施します。
サウンディングの対象者
本市の学校給食の事業を行うに相応しい資力、経営力、信用力、技術力および法的資格を有し、後に本業務の事業者公募を行った際に、事業の実施主体となる意向があり、法人格を有する事業者又は事業者のグループとします。
サウンディングのスケジュール
サウンディング参加申込期限
令和7年9月12日(金曜日)
サウンディング実施日時および場所の連絡
令和7年9月17日(水曜日)
アンケート調査票の提出期限
令和7年9月19日(金曜日)
サウンディングの実施
令和7年9月29日(月曜日)~10月3日(金曜日)
令和7年9月12日(金曜日)
サウンディング実施日時および場所の連絡
令和7年9月17日(水曜日)
アンケート調査票の提出期限
令和7年9月19日(金曜日)
サウンディングの実施
令和7年9月29日(月曜日)~10月3日(金曜日)
サウンディングの手続き
(1)サウンディングの参加を希望する場合は、実施要領の内容を確認し、別紙1のエントリーシートに必要事項を記入し、申込先へ電子メールにて御提出ください。
【提出期限】令和7年9月12日(金曜日)午後5時まで
(2)エントリーシート提出後、別紙2のアンケート調査票に必要事項を記入し、電子メールで送付してください。
【提出期限】令和7年9月19日(金曜日)午後5時まで
【提出期限】令和7年9月12日(金曜日)午後5時まで
(2)エントリーシート提出後、別紙2のアンケート調査票に必要事項を記入し、電子メールで送付してください。
【提出期限】令和7年9月19日(金曜日)午後5時まで