ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長公室 > 広報プロモーション課 > 令和6年度 市長への手紙(行財政運営・その他について)

本文

令和6年度 市長への手紙(行財政運営・その他について)

ページID:0076758 2025年6月12日更新 印刷ページ表示

行財政運営・その他

手紙の内容(要旨) 返事(要旨) 回答に対する取組状況 担当課
平日働いている人のために、平日のどこか一日、もしくは土曜日の午前中など市役所の開庁時間を延長してほしい。 市役所の延長日につきましては、過去には転入・転出の多い時期や市税等の納付のために夜間・休日窓口を開設していたこともございますが、現在、夜間・休日窓口の開設はしていない状況でございます。
本市においては、令和3年に「デジタルファースト宣言」を表明し、市民サービスの利便性向上を図るため、行政手続きのデジタル化・オンライン化に取り組んでいるところでございます。市役所の窓口に来て手続きを行わなくても、ホームページの「デジタル市役所」からスマートフォンやパソコンによる申請が可能な手続きやコンビニでの証明書の取得や税の納付など、サービスの向上に努めております。
今回ご提案いただきました市役所の延長日につきましては、窓口時間の延長と働き方改革を併せて関係部署に対し検討するよう指示しているところでございます。
市役所の延長日につきましては、窓口時間の延長と働き方改革を併せて、現在、関係部署と協議を行っているところでございます。 企画調整課
ゴミ袋が変わってから、破れやすくなったので破れにくくするか、以前のものに戻してほしい。 亀岡市では、市民の皆さまと共に、環境先進都市の実現に向けた取組みを進める中で、令和6年4月から環境に配慮したごみ袋に変更したところです。ごみ袋につきましては、市民の皆さまに分別いただいたプラスチックごみをリサイクルして素材の一部に配合した、再生材100%のごみ袋で、強度につきましては、JIS規格(=国家規格で日本の産業製品に関する規格)を満たす基準で作製しております。しかしながら、実用性の面では、以前と比較すると破れやすいというお声もお聞きしているところです。
現在、ごみ袋製造業者と協議し、厚みの調整や形状の変更により、環境面だけでなく実用面での改善に向けた検討を進めております。
​前回の袋と比較すると伸びやすく切れやすいとの声をこれまでにも市民の皆様からいただいております。ごみ袋製造業者と調整し、令和7年4月から形状や厚みを改善したものを製造しています。各店舗の在庫状況に応じて順次販売されますので、今しばらくお待ちください。

資源循環推進課

亀岡市立図書館中央館がリニューアルしてから棚見出しがわかりづらくなったので背ラベルも表示してほしい。 ​現在、書架側面の表示に背ラベル番号を追記する作業を進めております。小説(913.6)の棚から順番に取り組んでいるところではありますが、全ての棚の表示を変更するにはもう少しお時間をいただきたく存じます。お待たせして申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ​令和6年度に棚見出しについては背ラベル番号を入れた表示に変更しました。 図書館
​「ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市」に出演し、それ以降も亀岡市の魅力を発信してくださっている彩羽真矢さんに亀岡市の「観光PR大使」になってもらいたい。 彩羽真矢さんについては、「ももクロ春の一大事2024 in 亀岡市」でご縁を頂戴したことから、亀岡光秀まつりにご出演いただいたほか、自らのSNSをはじめ、様々な媒体を通じて亀岡市をPRいただいており、本当に感謝をしている次第です。
京都・かめおか観光PR大使は、亀岡にゆかりがあり、発信力のある方に亀岡市をPRしていただくことを目的に委嘱しております。彩羽真矢さんについては、知名度や影響力など、今後の市民の盛り上がり状況を見極めながら、検討していきたいと考えております。
「ももクロ春の一大事2024in亀岡」でご縁を頂戴した彩羽真矢さんについては、その後も市内のイベントの盛り上げにお力添えいただき、令和6年10月には京都・かめおか観光PR大使として委嘱させていただいたところです。今後も彩羽さんをはじめ観光PR大使の皆さまにご協力いただきながら、亀岡市のPRに努めていきたいと考えております。 商工観光課
「ももクロ春の一大事in亀岡市」の開催を記念したマンホールを南郷公園や商店街に設置して、ファンの間で聖地のひとつとして賑わう街にしてほしい。 ​記念マンホールの設置につきまして、南郷公園や商店街は亀岡への観光の玄関口であり、多くの方が訪れる場所となっていることから、本市におきましてもそのような取り組みが実施できれば、より多くの方に訪れていただけると考えているところです。
記念マンホールの設置は、設置可能なマンホールの位置の把握や訪問された際に危険でないか、近隣に影響がないか等を充分考慮する必要があります。今後におきましては、今回ご提案いただいた内容を含め、設置について検討していきたいと考えております。
市制70周年記念として「ももクロ春の一大事2024in亀岡」のロゴを使用したデザインマンホール蓋を2枚作成しました。1枚は南郷公園前に設置、もう1枚は亀岡市上下水道庁舎内(2階:お客様センター入口前)にて展示しております。どちらも令和7年5月16日から同年12月26日までの間、設置・展示をしております。 下水道課
データ名 令和6年度分市長への手紙(行財政運営・その他について) [Excelファイル/15KB]
データの概要・説明 令和6年度における「市長への手紙」のうち、行財政運営・その他についての主なデータです。
データの分野 市政
データのジャンル 市長への手紙
データのグループ しごと・産業・経済
データの形式 xlsx
ライセンスの形態 CC BY
データの基準(作成)日 2025年03月31日
データの更新(掲載)日 2025年06月12日

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット