本文
臨時記者会見 令和7年1月28日
会見内容
- 令和6年亀岡市議会定例会令和7年2月特別議会の議案について
- 「犬と暮しやすいまち亀岡」クラウドファンディングを盛り上げる”愛犬と見る”写真展の開催について
- 保津保育所新園舎竣工式の開催について
(資料提供)
- 市制70周年記念 第52回亀岡光秀まつり武者行列配役募集
- アップサイクルフェス
令和6年亀岡市議会定例会令和7年2月特別議会の議案について
1 議案
(予算関係)
(1)令和6年度亀岡市一般会計補正予算(第6号)
(2)令和6年度亀岡市休日診療事業特別会計補正予算(第1号)
(条例制定関係)
(1)亀岡市部設置条例の一部を改正する条例の制定について
2 報告
(地方自治法第180条関係)
(1)損害賠償額の決定について
「犬と暮しやすいまち亀岡」クラウドファンディングを盛り上げる”愛犬と見る”写真展の開催について
亀岡市では、「犬と暮らしやすいまち」の実現に向けて、令和6年12月よりクラウドファンディングを実施しています。本市と犬には古来から深いつながりがあり、現在でも多くの市民が犬を飼い、愛犬との暮らしを楽しんでいます。「犬と暮らしやすいまち亀岡」事業は、そんな独自の背景を活かしつつ、環境整備やマナー啓発、PR事業などを展開することで犬を飼っている人はもちろん、飼っていない人にもやさしいまちづくりを進め、交流人口の増加、さらに移住定住の促進を目指すものです。
つきましては、クラウドファンディングの期限が残り半月となる2月に、一層の支援を呼びかけるとともに「犬と暮らしやすいまち亀岡」のPRを図るため、以下のとおり「犬と亀展」を開催します。
1 愛犬と見る写真展「犬と亀展」
日程:令和7年2月15日(土曜日)、16日(日曜日) 午前10時~午後4時
場所:亀岡市環境プロモーションセンター(愛称Circular Kameoka Lab)
企画:15日(土曜日)(公財)関西盲導犬協会コラボイベントDay
16日(日曜日)愛犬同伴OK Day
両日共通:【参加型企画】人と犬、亀岡でつながる写真展
情報誌「犬と亀」オフショット写真展示
亀岡わんこ写真コンテスト2024受賞作展示
一日郵便局長犬(2月5日実施)連動企画
2 クラウドファンディングについて
寄附額:7,374万円※1月24日現在(目標額1億円)
実施期間:令和6年12月6日(金曜日)~令和7年3月7日(金曜日)
プラットフォーム:楽天ふるさと納税クラウドファンディング
寄附金の使途:
☑ イベント、ドッグフレンドリー店舗認定、ドッグフレンドリー設備補助
☑ 冊子発行、特設HP作成、デジタルメディアを活用したプロモーション
☑ 亀岡型マナーアップ事業
☑ その他、動物の飼養管理、生物多様性に関すること全般
※犬と暮しやすいまち事業とは
令和4年度にまちおこしを考える若手職員のワーキンググループが発案。昨年度は情報誌「犬と亀」発行、
今年度は次号発行に加え、マナー啓発「イエローチョーク作戦」/一日市長犬/フォトコンテスト/クラウドファンディングを実施。
次年度は市制70周年記念イベントの開催やドッグフレンドリー店舗制度の創設などを企画中。
犬と亀公式サイト:https//www.city.kameoka.kyoto.jp/site/wanwan/
保津保育所新園舎竣工式の開催について
施設耐震化や在園児の安全性確保のため、令和3年度から保津文化センター南側の市有地への移転整備事業を進めてきました亀岡市立保津保育所の新園舎完成に伴い、竣工式を開催します。
◇開催日時:令和7年2月15日(土曜日) 午前10時から午前11時まで
(なお、式典終了後に列席者および地域住民や保護者向けに施設内覧会を行います。)
◇開催場所:保津保育所新園舎2階 遊戯室
◇新園舎概要:
【園名】 亀岡市立保津保育所(令和7年4月1日から『保津こども園』に変更)
【開園日】 令和7年3月1日
【所在】 亀岡市保津町六條口54番地の22
【延床面積】 1,659.83平方メートル
【構造】 鉄筋コンクリート造2階建
【入所定員/入所月齢】 90人 / 産休明け・57日目から
【開所時間】 平日:午前7時30分~午後6時30分
土曜:午前7時30分~午後2時30分
資料提供
市制70周年記念 第52回亀岡光秀まつり武者行列配役募集
募集する配役 |
募集人数 |
応募資格 |
参加料 |
明智光秀公役 |
1人 |
15歳以上の人 |
20万円 |
明智秀満役 明智治右衛門役 斎藤利三役 溝尾庄兵衛役 |
各1人 |
15歳以上の人 |
各10万円 |
正室煕子役 |
1人 |
15歳以上の女性 |
10万円 |
玉子役 |
1人 |
小学校5年生から 中学校3年生までの女性 |
10万円 |
武者役(甲冑持込なし) |
数人 |
15歳以上の人 |
1万円 |
武者役(甲冑持込あり) |
数人 |
15歳以上の人 |
3千円 |
騎馬武者役 (インバウンド枠) |
5人 |
15歳以上の人 |
30万円 |
<注意事項など>
- 各配役の年齢・学年は、令和7年5月3日現在とします。
- 未成年の応募には、保護者の同意が必須です。
- 武将・姫の配役に参加した方には、記念品(写真額)を贈呈します。
- 武者について、武者甲冑の持ち込みを可とします。 (ただし、「明智光秀公武者行列」にそぐわないものは不可)
- 3月15日(土曜日)午前10時から、亀岡市役所で公開抽選会を行い、配役を決定します。(欠席の場合は主催者にて代理抽選します)
<インバウンド枠の設定について>
(目的)
武者行列の騎馬武者役をインバウンドをターゲットにした体験型観光商品として販売し、市内観光振興を図る。
(内容)
海外の旅行会社と事務局の亀岡市観光協会が連携し、亀岡市の周遊・宿泊と武者行列の参加をパッケージにしたツアーを造成し、販売する。
アップサイクルフェス
もう捨てるしかない・・?そんなモノがちょっとした工夫でオシャレでステキなモノに生まれ変わる“アップサイクル”
そんなテーマで盛りだくさんのワークショップをご用意しています。
子どもだけではなく大人も楽しめますのでぜひ、お気軽にご参加ください!
1 日時
2月8日(土曜日)
○午前10時~午後4時
2 場所
Circular Kameoka Lab (京都府亀岡市保津町下中島59-1)
3 主催
亀岡市環境政策課
4 内容
スターバックス タンブラーホルダーワークショップ(事前申し込み必要)
(スターバックスコーヒー京都亀岡店と連携しておこないます)
ほかにもたくさん、大人も子どもも楽しめる、楽しい体験をご用意しております。
アップサイクルフェスチラシ [PDFファイル/7.29MB]