本文
定例記者会見 令和6年6月3日
会見内容
- 令和6年亀岡市議会定例会6月議会の議案について
- 使用済みおむつ等の資源化実証事業について
(資料提供)
- 第73回亀岡平和祭保津川市民花火大会 市民特別チケットの販売開始について
- 丹波かめおか光秀物語 ききょうの里
- 第1回オーガニックライフスタイルEXPO in京都2024に出展
令和6年亀岡市議会定例会6月議会の議案について
1 議案
(予算関係)
(1)令和6年度亀岡市一般会計補正予算(第1号)
(条例制定関係)
(1)亀岡市不当要求行為等対策条例の制定について
(2)亀岡市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について
(3)石田梅岩記念館設置条例の制定について
(契約関係)
(1)(仮称)梅岩の里生誕地整備工事(建築)請負契約の締結について
(2)亀岡市立保津保育所移転整備工事(建築)請負契約の変更について
(その他)
(1)市道路線の認定及び変更について
2 報告
(予算関係)
(1)令和5年度亀岡市一般会計予算継続費の逓次繰越しについて
(2)令和5年度亀岡市一般会計予算の繰越明許費について
(3)令和5年度亀岡市水道事業会計予算の繰越しについて
(4)令和5年度亀岡市下水道事業会計予算の繰越しについて
(地方自治法第179条関係)
(1)亀岡市税条例及び亀岡市都市計画税条例の一部を改正する条例の制定について
使用済みおむつ等の資源化実証事業について
1 事業概要
亀岡市で発生する使用済み紙おむつを再資源化し、亀岡市における焼却ごみの削減を行うとともに国内最先端の技術研究を亀岡市、浜田、南丹清掃で行う事業です。
2 処理技術
- 処理技術については、栗田工業(株)のクリタサムズシステムを採用
- 使用する水資源の削減や高度リサイクルを実現
3 令和6年度の実証事業について
公立保育所・幼稚園(9園)で使用されたおむつ(年間約10t)を対象に、収集・資源化の実証事業を実施
4 今後の展開
令和6年度に実施する実証事業の結果を基に私立保育園や民間の高齢者施設、最終的には家庭おむつの資源化を目指します。
資料提供
第73回亀岡平和祭保津川市民花火大会 市民特別チケットの販売開始について
1 花火大会について
- 開催日時:令和6年8月11日(日曜日・祝)午後7時30分開会
- 今年も安全確保の観点から「完全チケット制」を導入
2 市民特別チケットの概要
- 一般販売に先駆け、市民限定の特別チケットの先行販売を開始します。
- 昨年よりもさらにお得に屋台や花火を楽しんでいただけます。
(1)販売期間 令和6年6月1日(土曜日)から8月10日(土曜日)
(2)販売内容
対象エリア | 市民価格 | 一般価格 | 席の特徴 |
---|---|---|---|
プレミアム席 | 3,000円 | 6,500円 | 打ち上げ場所から300m地点にパイプ椅子が設置された指定席。花火を見上げるほどの間近から迫力のある花火大会を鑑賞することが出来ます。 |
立見エリア | 1,000円 | 3,000円 | 打ち上げエリアの近くから花火を鑑賞できる立見の自由エリア。エリア内ではお好きな場所から花火を楽しんでいただけます。 |
※プレミアム席・立見エリアの一般販売は7月を予定
※両席、屋台の利用可
(3)購入場所 かめまるマート(JR亀岡駅2階 観光案内所) 営業時間 午前9時~午後5時30分
※購入には住所がわかる本人確認書類が必要
3 その他の最新情報
【有料観覧チケットの一部先行販売】
(1)先行販売期間 令和6年6月1日(土曜日)から 売り切れ次第終了
(2)販売内容
席種 | 価格 | 席の特徴 |
---|---|---|
エキサイティングシート |
35,000円 ※駐車料金込み |
会場内駐車場付きの観覧チケット。1.8m角のシート席なので家族や友人みんなと一緒に観覧できます。 定員:5名~6名程度 |
ラグジュアリーシート |
16,000円 ※駐車料金別 |
パークアンドライド付きの観覧席。リクライニングチェアでゆったり体を倒して花火を下から見上げるように快適に観ることができます。 |
スタジアムVIP席 |
50,000円 ※ペア料金 |
スタジアムのVIPラウンジを利用できる、軽食・飲み放題が付いたペア席。花火は見晴らしのいいスタジアムの外部デッキから観覧できます。 |
スタジアムVIP席 (個室付き) |
150,000円 ※一室の料金 |
スタジアムスカイBOX(個室)を定員6名まで同料金で利用できるプラン。プライベート空間での軽食・飲み放題も付いてくる特別感のある席です。 |
花火とキャンプ inスタジアム |
50,000円 ※テント1張の料金 |
花火当日そのままスタジアムでキャンプ泊ができるプラン。花火はスタジアムの観客席から観覧できます(花火は少し見切れます)。スタジアムでキャンプと花火を同時に楽しめる特別な体験を提供します。 |
(3)購入方法 インターネットや対象のコンビニ(詳細は公式ホームページで公開)
【ボランティアの募集について】
- 「環境先進都市かめおか」として日本一エコな花火大会を実現するために、大会前日と当日に一緒に大会を支えてくれるボランティアを募集しています。
- 活動時間や内容の詳細は花火大会公式ホームページをご覧ください。
丹波かめおか光秀物語 ききょうの里
とき 6月22日(土曜日)から7月21日(日曜日)午前9時から午後4時まで
ところ 亀岡市宮前町猪倉 谷性寺(こくしょうじ)門前
入園料 中学生以上600円
丹波かめおか光秀物語 ききょうの里 [PDFファイル/4.97MB]
第1回オーガニックライフスタイルEXPO in京都2024に出展
オーガニックをはじめ、ロハス・サステナブル・エシカル・フェアトレード・ダイバーシティ・ローカルなど様々なコンセプトを持った企業・団体・生産者が一堂に会し、商談や意識の高い消費者と出展者の交流の場として定着している「オーガニックライフスタイルEXPO」が東京以外で初めて開催されます。
亀岡市は、「世界に誇れる環境先進都市」を目指した取り組み(使い捨てプラスチックの削減、企業との連携、オーガニック農業の推進)のPR、環境に配慮した市内事業者や農家の販路拡大、市内来訪者の増加などを目的として、出展を行います。
1 イベント概要
開催日:6月28日(金曜日)・29日(土曜日) 両日とも午前10時から午後5時
開催場所:京都市勧業館みやこめっせ 第2展示場
主催:(一社)オーガニックフォーラムジャパン
後援:亀岡市、農林水産省近畿農政局、京都府、日本貿易振興機構京都貿易情報センターほか
同時開催:第1回サステナブル★セレクションEXPO in 京都
入場料:1,000円(税込)※招待状持参/事前登録者無料
公式WEBサイト(第1回オーガニックライフスタイルEXPO in京都)<外部リンク>
2 亀岡市ブースの概要
本市の特徴的な取り組みである、使い捨てプラスチック削減や有機農業の推進などを、かめおか霧の芸術祭実行委員会と連携し、アートを意識した空間デザインで、分かりやすく見せます。
また、合わせて、オーガニックや炭素貯留農法で作られた市内農産物、何度も繰り返し使える蜜蝋ラップ(食品ラップ)、希少な日本みつばちの蜂蜜などの販売を行うほか、今年2月に開校した亀岡オーガニック農業スクールやJR亀岡駅北側での有機米づくりプロジェクトの紹介などを行い、環境のトップランナーを目指す亀岡市のPRを行います。
3 オーガニックビレッジ連携会議WEST(森里川海のつながりから有機農業を考える)
有機農業を面的に広げる取り組みである“オーガニックビレッジ宣言”の動きが大きく広がっており、2023 年末で約100市町村が取り組み、オーガニックは地域づくりの「核」になりつつあります。その動きを加速するため、自治体の取り組みを紹介し、地域の連携を創り出す「場」づくりとして、2日目にオーガニックビレッジ連携会議が開催されます。桂川孝裕市長も同会議に出席し、地域間連携の必要性を発信します。
【会議概要】
会議名称:オーガニックビレッジ連携会議WEST森里川海のつながりから有機農業を考える
開催日時:6月29日(土曜日)午後0時30分から4時30分
開催場所:京都市勧業館みやこめっせ 地下1階大会議室
内容
- オープニングセッション 午後0時30分から1時40分(70分)
- オーガニックビレッジ事例報告会 午後1時50分から3時10分(80分)
- オーガニックビレッジ円卓会議 午後3時15分~4時30分(75分)