ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広報 > 報道発表 > 定例記者会見 令和4年7月6日

本文

定例記者会見 令和4年7月6日

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0036416 2022年7月7日更新 印刷ページ表示

会見内容

  • 平和の取り組みについて
  • 令和4年度亀岡市職員採用試験(令和5年度採用予定)の概要について
  • ふるさと亀岡まちづくり応援事業について
  • 府内初!移動式トイレトレーラー導入~清潔で快適なトイレを災害時に派遣します~
  • LoGoフォームを活用した粗大ごみオンライン回収申込システムについて
  • 亀岡市木育誕生祝い品贈呈事業について
  • 既存集落まちづくり区域「旭地区」「曽我部地区」の指定について
  • 第5回光秀公のまち亀岡 俳句大賞募集について
  • 第71回亀岡平和祭事業について
  • 令和4年度亀岡運動公園プールの開場について

 

平和の取り組みについて

趣旨

亀岡市は、日本国憲法の平和の精神に基づき、昭和30年の市制発足の年に、全国の諸都市にさきがけ、「世界連邦平和都市」を宣言し、平成22年には、「核兵器廃絶」の趣旨を込めた「世界連邦・非核平和都市」を新たに宣言。毎年8月を「平和月間」と位置付け、平和の取り組みを進めてきました。

世界情勢が不安定な今日、「安全・安心」のまちづくりの根幹をなす世界恒久平和の実現に一層の努力を傾注していくために、次の事業を開催します。

 

令和4年度主な事業内容

平和祈念式典

  • 開催日時:8月7日(日曜日)午前11時55分~午後0時25分
  • 開催場所:平和台公園平和塔前(雨天の場合は市庁舎内)
  • 参加者:遺族会役員など86人程度
  • 主な内容:黙とう、「世界連邦・非核平和都市宣言」の宣言文朗読(司会者)、献花、折鶴引継式

「世界連邦・非核平和都市宣言」の周知・啓発

  • 平和月間の8月を中心に「世界連邦・非核平和都市宣言」、「平和の標語」の懸垂幕を市庁舎懸垂幕塔に掲出するなど市民にPR。

「原爆と人間展」のパネル展示

  • 平和月間の8月に原爆と人間展のパネル展を開催。戦争や原爆にかかわる写真パネルや、亀岡市の平和推進事業に関する展示を行います。
  • 開催期間:8月1日(月曜日)~8月15日(月曜日)予定
  • 開催場所:市役所1階ロビー

平和のコスモス園事業

  • 平和の歌「うつくしもの」を通じて、岡山市内の中学校と交流のあった本市中学生(詳徳中学校)が、6月にコスモスの種を市内の農地に蒔き、平和と友好をPR。最近は小学生(詳徳小学校)も参加されていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中学生のみで種蒔きを行われました。

 

その他

“ヒロシマ”に学ぶ平和の旅の中止

  • 平成29年から実施していた「“ヒロシマ”に学ぶ平和の旅」は、中学生代表に“ヒロシマ”を通した平和学習の機会を提供し、平和について深く考えてもらい、広く市民に平和意識の伝播を図るものでしたが、参加者数が限定的であり、抽選によって参加できない生徒が生じていました。
  • しかし、平和の旅事業によって、中学生への平和学習が以前よりも根付き、令和4年度の市立中学校修学旅行の行き先が、本事業と同様の広島市となった中学校も3校あります。また、その他の中学校についても、長崎や沖縄などで、それぞれ平和について学ぶ内容に変更になりました。
  • ついては、中学校長会とも協議し、令和4年度からは平和の旅事業の実施を取りやめ、中学校の修学旅行の中で平和学習の実施強化を図ることとしました。
  • 市民からお寄せいただいた平和への願いを込めた折鶴は、例年、「“ヒロシマ”に学ぶ平和の旅」参加者が奉納していましたが、今年度は広島に修学旅行に行く予定の亀岡市立小学校の児童に「平和祈念式典」でお渡しし、広島平和記念公園に奉納いただきます。

 

令和4年度亀岡市職員採用試験(令和5年度採用予定)の概要について

1 今年度の試験の特徴と昨年度との変更点

新たに『かめおか方式』の試験方法を実施

これまで『一般方式』と『チャレンジ方式』で採用試験を実施してきましたが、今年から新たに『かめおか方式』として採用試験を実施します。より人物重視の選考を行うために、1次試験で面接試験を行い、2次試験では、教養試験・作文試験・SPI3試験の3つの中から1つ選択(一部専門職は除く。)して受験していただく方式としています。また、約1カ月程度1次試験の試験日を早めたことで、これまでより早く最終合格の結果を通知します。

この方式により、公務員を就職希望している方はもちろん、民間企業に就職希望している方や転職希望の方にもこれまでよりさらに採用試験を受けていただきやすくなり、多様化する市民ニーズに対応できるよう、自身の能力や多彩な経験を市政に活かすことができる、幅広い人材を確保していきたいと考えています。

 

2 試験区分

試験区分
試験区分 採用予定人数 受験資格年齢
かめおか方式 事務(上級) 15名程度 20~35歳
かめおか方式 事務(初級) 18~21歳
一般方式 事務(初級) 18~21歳
まちづくり技師 かめおか方式 総合土木(土木、農業土木、造園)(上級) 5名程度 20~35歳
​かめおか方式 総合土木(土木、農業土木、造園)(初級) 18~21歳
一般方式 総合土木(土木、農業土木、造園)(初級) 18~21歳
かめおか方式 保育士・幼稚園教諭 若干名 20~35歳(有資格者・取得見込者)

※一般方式は高卒見込みの方を対象とした試験です。(高卒見込みの選考開始日が9月16日以降のため)

※かめおか方式と一般方式を重複して受験することはできません。

 

3 申込受付期間(原則インターネット申込のみ)

令和4年7月1日(金曜日)から7月22日(金曜日)まで

 

4 試験実施予定日

かめおか方式
区分 時期 試験内容 会場
1次試験 8月21日(日曜日) 集団面接 サンガスタジアム by KYOCERA
2次試験 9月18日(日曜日)

教養試験・作文試験・SPI3試験の中から1つ選択

(保育士・幼稚園教諭は専門試験)

京都先端科学大学京都亀岡キャンパス
9月下旬

個別面接

(保育士・幼稚園教諭は実技試験)

亀岡市内
3次試験 10月中旬 個別面接 亀岡市内
最終合格発表 10月下旬

 

一般方式
区分 時期 試験内容 会場
1次試験 9月18日(日曜日) 教養試験・作文試験・SPI3試験の中から1つ選択 京都先端科学大学京都亀岡キャンパス
9月下旬 個別面接 亀岡市内
2次試験 10月中旬 個別面接 亀岡市内
最終合格発表 10月下旬

 

亀岡市職員採用試験要項 [PDFファイル/367KB]

 

ふるさと亀岡まちづくり応援事業につて

亀岡市で、よりよいまちづくりのために活動する市民活動団体をふるさと納税を活用して応援する制度を創設しました。令和4年は当制度に登録して寄附を募集する団体は6団体、7月1日から寄附の募集を開始しました。

 

制度の概要

  • 登録団体の中から、応援したい団体を指定して寄附することができます。
  • 指定寄附の7割相当は団体が翌年実施する事業への交付金に、3割相当は亀岡市が実施する市民活動支援事業に活用します。(団体を指定せずに寄付をした場合、全額を亀岡市の市民活動支援事業に活用します。)
  • 寄附をした金額はふるさと納税の制度により税控除の対象となります。
  • この制度では、返礼品はありません。

 

制度によるメリット

寄附をする人

  • ふるさと納税の制度により税控除が受けられる。
  • 団体を指定することで、納税後の使い道を細かく指定できる。

市民活動団体

  • 個別に寄附を呼びかけるより集まりやすい可能性がある。
  • 寄附の受領などを市が行うことにより、その分の団体の事務手続きを軽減できる。
  • 市と協力して制度や寄附募集の広報を行うことにより、団体の活動の認知度の向上が図られる。

 

寄附の方法

専用用紙を使って郵便振替による寄附、または、楽天ふるさと納税からの寄附。

 

寄附募集期間

令和4年7月1日~12月31日

※上記期間に集まった指定寄附の7割相当を、団体への交付金として令和5年度に交付します。

※令和5年以降の寄附募集期間は1月1日~12月31日です。

 

登録団体
団体名 事業内容 目標寄附額
AngelSmile21 ダウン症児・者と健常者との交流事業や保護者間交流による悩み相談、勉強会の開催などを通じて、障がい児・者や家族が日常生活を送る負担を軽減する。 283,000円
くらしゴトLabo 生ごみの焼却処分量減のためのコンポストの研究、開発、普及と地域内での資源循環の仕組みづくりを行う。親子コンポスト教室の実施やコンポストについての悩みや情報共有の仕組み作りを行う。 215,000円
子育てサークル リラハピ 保護者が不登校や発達、子育てについての悩みを気軽に相談できる場の開設、親子で楽しく参加できる体験教室の実施。 143,000円
特定非営利活動法人 NPO亀岡人権交流センター 避難民・難民や差別で傷ついた経験を持つ人と支援したい亀岡の人を亀岡の食や観光ツアーを通じてつなぐ事業。 429,000円
一般社団法人 育ちとつながりの家ちとせ 不登校・引きこもり・発達障害のある子に対する学習支援やスキルアップ支援。またその兄弟を含む家族のサポートや社会への啓発活動を実施。 1,000,000円
特定非営利活動法人 プロジェクト保津川 河川環境に対する意識の向上のため、クリーン作戦や河川ごみの調査、小学校での環境教育、川の文化を体験するイベントや環境について知るフェスティバルの開催。 715,000円

 

ふるさと亀岡まちづくり応援事業チラシ [PDFファイル/2.72MB]

 

府内初!移動式トイレトレーラー導入~清潔で快適なトイレを災害時に派遣します~

​災害時、被災地に清潔で快適なトイレを提供するため、移動式トイレトレーラーを導入します。

また、このトイレトレーラーの活用については、災害時以外にも市または関係機関が主催する屋外イベントなどにおいても使用を予定しており、今後、多くの機会に積極的に活用することで、大規模災害時のトイレ問題や日ごろからの備えの重要性などについて、市民への啓発を図ってまいりたいと考えています。

つきましては、下記日程によりトレーラーの納車および展示などを行います。

 

一般展示

期間:令和4年7月7日(木曜日) 午前9時から

令和4年7月8日(金曜日)午後5時まで

場所:亀岡市役所来庁舎駐車場

内容:自由に見学していただけます。期間中、職員が常駐しています。

内覧会

日時:令和4年7月7日(木曜日)午後3時から

場所:亀岡市保健センター 来庁者駐車場 

出席者:亀岡市長、(一社)助けあいジャパン 代表理事

 

LoGoフォームを活用した粗大ごみオンライン回収申込システムについて

概要

  • これまで粗大ごみの回収申込は平日(8時30分~17時)に電話で申し込み必要がありました。オンラインから申し込めることにより、24時間いつでも申し込めるようになります。
  • 処理手数料のクレジットカード決済や粗大ごみの写真添付などが可能になります。
  • 従来通り「料金シールを購入する用のフォーム」または「クレジットカード決済用のフォーム」どちらかのフォームから申し込んでもらう形式です。  
  • 「クレジットカード決済用のフォーム」を選択した場合は、回収対象物の目印として、料金シールに代わる受付番号などを記載した任意の紙を貼付してもらいます。

 

導入開始日

令和4年7月1日(金曜日)

 

広報媒体

  1. 広報かめおか7月号(全戸配布)
  2. 市ホームページ(7月1日公開)
  3. 市公式LINE・Facebook(7月3日正午)

粗大ごみオンライン手続き方法

 

亀岡市木育誕生祝い品贈呈事業について

亀岡市は、令和3年7月10日にウッドスタート宣言を行い、地域の木材を活用した子育て・子育ち環境を整備し、子どもをはじめとする全ての人たちが木の温もりを感じながら楽しく豊かに暮らすことができるよう「木育」を推進しています。

本市は、市域の約7割を森林が占め穏やか稜線の山々に囲まれた盆地に、木工作家をはじめとする匠が活動拠点を置く、ものづくりのまちです。暮らしに木を取り入れることで、地域材木製品の消費を増やし、林業振興や森林環境整備につなげることで、循環型社会の構築を目指します。

 

事業概要 

子どもの誕生を祝福し、出産祝い品として木のおもちゃなどの木製品を贈ります。

令和4年8月から贈呈事業スタート!

 

贈呈の対象者

令和4年4月1日以降に出生し、本市に住民登録をされた子どもであり、かつ、本市が実施する4か月健診対象月に本市に住所を有する子ども

 

贈呈する誕生祝い品 

  1. 木のおもちゃなどの木製品…本市に活動拠点を置く木工作家がひとつひとつ丁寧に作り上げた全9品の中から1品を選んでいただきます。
  2. 木育書籍「赤ちゃんからはじめる木のある暮らし」

木育誕生祝い品 [PDFファイル/489KB]

 

贈呈時期

4か月健診時にお渡しします。(一部、名入れ製品については後日のお渡し)

※8月は2日(火曜日)、3日(水曜日)の2日間。

 

8月以降の手続きの流れ 

  1. 母子手帳交付時に、誕生祝い品贈呈事業のPRチラシを配布
    • BCome+(びーかむぷらす)入口に贈呈品9品を展示し、実物を手に取って確認してもらう。
  2. 出生届提出時に、贈呈品カタログと申込書を配布
    • ※4か月健診日までにメール、FAX、窓口などで農林振興課へ申込書を提出
  3. 4か月健診時に、会場で誕生祝い品を贈呈

 

既存集落まちづくり区域「旭地区」「曽我部地区」の指定について

人口減少や少子高齢化が進行している市街化調整区域の既存集落の地域活力の維持・向上を図るため、移住促進の施策の一環として取り組みを進めている「既存集落まちづくり区域指定制度」について、新たに「旭地区」および「曽我部地区」を指定しました。

指定区域内においては、都市計画法の許可を受けることで、自己居住用の専用住宅や小規模店舗などの一定の建築物を建築することが可能となります。

 

1 指定区域の名称

旭地区(旭町の一部)、曽我部地区(曽我部町の一部)

 

​2 指定区域の位置

既存集落まちづくり指定区域(位置図)[PDFファイル/4.94MB]

 

許容する予定建築物の用途(概要)
許容する用途

旭地区

曽我部地区

(参考)指定済みの区域

保津地区、馬路地区、千歳地区、ひえ田野地区、吉川地区

河原林町河原尻地区

河原林町勝林島地区

自己用住宅

自己用兼用住宅

(新築)敷地面積:150平方メートル以上

(新築)敷地面積:150平方メートル以上

(新築)敷地面積:200平方メートル以上

(新築)敷地面積:150平方メートル以上

非自己用住宅

非自己用兼用住宅

(新築)敷地面積:300平方メートル​以上

(新築)敷地面積:300平方メートル以上

× ×

店舗、飲食店

延べ面積:150平方メートル以内、2階以下

農産物直売所

農家レストラン

延べ面積:500平方メートル以内、2階以下

アトリエ、事務所

(新築)延べ面積:50平方メートル以内

(用途変更)延べ面積:150平方メートル以内

診療所 ×

簡易宿所

※用途変更に限る

※許容用途の詳細は亀岡市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例施行規則のとおり

 

4 その他

平成30年に指定した保津地区、平成31年に指定した馬路地区、河原林町河原尻地区、河原林町勝林島地区、令和2年に指定した千歳地区、令和3年に指定したひえ田野地区、吉川地区に続き、指定区域を追加するものです。

本制度は都市計画法第34条第12号の規定に基づく開発許可制度の一つであり、他法令による許可などの手続きは別途必要になります。

別途、曽我部町南条および西条の各一部においては、都市計画法第34条第11号の規定に基づく条例区域(市街化区域に近隣接した区域)として、新たに「南条地区」を指定しました。

 

第5回光秀公のまち亀岡 俳句大賞募集につて

募集作品

俳句(一人合計2句まで)

  • 亀岡を題材として詠んだ句
  • 自由題(自然を詠んだ句など)

※一般の部は亀岡を題材として詠んだ句に限ります。

 

応募部門

  • 小学生の部、中学生の部、一般の部(高校生・大学生含む)
  • 応募資格は問いません(どなたでも応募できます)

 

投句料

無料

  • 大賞(明智光秀賞):1句 賞状、副賞
  • 亀岡市長賞:各部門1句(計3句)賞状、副賞
  • 亀岡市教育長賞:各部門1句(計3句)賞状、副賞
  • 審査委員特別賞(坪内稔典賞):各部門1句(計3句)賞状、副賞
  • 自然環境文化賞(山折哲雄賞):各部門1句(計3句)賞状、副賞
  • 優秀賞:各部門3句(計9句)賞状、副賞
  • 奨励賞:数点 賞状
  • 佳作:小学生/中学生の部のみ数点 賞状

※副賞は、亀岡市の特産品とします。

 

募集期間

令和4年7月1日(金曜日)~令和4年9月30日(金曜日)(必着)

 

発表

令和4年12月上旬 ※亀岡市HPで発表

 

応募方法

  • 亀岡市HP応募フォームのほか、郵送、持参、メールのいずれかの方法で応募できます。
  • 応募部門、作品、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、Eメールアドレスを明記してください。

※氏名、作品の漢字にはフリガナを付けてください。

※小学生の部、中学生の部に応募の方は、学校名、学年も明記してください。

 

表彰

日時:令和5年1月(表彰対象者、審査委員の調整後に決定)

場所:ガレリアかめおか(大広間)

 

審査委員

坪内稔典(俳人)、植山俊宏(京都教育大学教授)、名村早智子(俳人)、井上菜摘子(俳人)、川端建治(俳人)、桂川孝裕(亀岡市長)、神先宏彰(亀岡市教育長)

 

主催

亀岡市

 

共催

亀岡市教育委員会

 

後援

京都府、京都府教育委員会、京都市、京都市教育委員会、NHK京都放送局、KBS京都、京都新聞、(公財)生涯学習かめおか財団

 

個人情報の取り扱いについて

ご応募いただいた方の個人情報は、応募者ご本人、または応募者ご本人が中学生以下の場合は、その保護者の許可なく第三者に開示することはありません。

入賞、入選作品につきましては、発表のために作者名、年齢、都道府県、市郡区町村、学校名、学年を公表させていただきます。

 

注意事項

  • 応募作品は本人が創作した未発表のものに限ります。
  • 応募作品は返却しません。
  • 二重投句や著しい類想類句が判明した場合には、受賞を取り消すことがあります。
  • 入賞作品の著作権などの一切の権限は、主催者に帰属します。

 

応募・問い合わせ

〒621-8501 京都府亀岡市安町野々神8番地

亀岡市役所生涯学習部市民力推進課

電話:0771-25-5002

E-mail:[email protected] 

 

光秀公のまち亀岡 俳句大賞(募集要項・応募はがき) [PDFファイル/1.01MB]

光秀公のまち亀岡 俳句大賞(チラシ) [PDFファイル/1.44MB]

 

第71回亀岡平和祭 事業一覧

平和祈念式典

  • とき:8月7日(日曜日)午前11時55分~午後0時25分
  • ところ:平和台公園 平和塔前

平和塔ライトアップ

  • ​とき:8月1日(月曜日)~8月31日(水曜日)日没~午前10時
  • ところ:平和台公園 平和塔

保津川市民花火大会

  • ​​とき:8月11日(木曜日)午後7時30分~
  • ところ:JR亀岡駅および保津川水辺公園周辺

亀岡大踊り大会

  • ​​​とき:8月5日(金曜日)午後6時30分~9時

※荒天の場合、8月7日(日曜日)に順延​

  • ところ:JR亀岡駅南口周辺

各種市民スポーツ大会

総合開会式

6月25日(土曜日) 亀岡運動公園体育館大体育館 午後6時開式​

会期

6月11日(土曜日)~ 11月下旬​

競技

20競技 フライバレーボール/バレーボール/ 空手道/ソフトボール/バドミントン/ソフトテニス/柔道/バスケットボール/テニス/陸上競技/軟式野球/剣道/ソフトバレーボール/サッカー/卓球/ボウリング/相撲/ゴルフ/インディアカ/ 自転車トラック​

​​第24回早朝太極拳

  • ​​とき:8月6日(土曜日)午前6時~7時 ※小雨決行
  • ところ:南郷公園(時計広場前)

ロビー展「戦争・平和展2022」

  • 8月2日(火曜日)~8月31日(水曜日)午前9時~午後5時
  • ところ:亀岡市文化資料館​​

平和関連の図書展示・貸出(開館時間)

  • ​8月2日(火曜日)~8月31日(水曜日)中央館・大井分館・馬堀分館
  • 8月1日(月曜日)~8月31日(水曜日)ガレリア分館
  • 8月3日(水曜日)~8月31日(水曜日)川東地域図書館・西部分室

平和人権学習会(紙芝居・絵本の読み聞かせ)​

  • 8月5日(金曜日)午前10時~11時
  • ところ:馬路児童館​​

ヒューマンシネマ2022(「平和と人権」をテーマとした映画上映会)

  • 8月11日(木曜日)午前10時~午後3時
  • ところ:ガレリアかめおか2階大広間

 

令和4年度亀岡運動公園プールの開場について

開園時期

令和4年7月16日(土曜日)~9月4日(日曜日)

営業時間:午前10時~午後5時

 

入場料金
  亀岡市民 亀岡市民以外
一般 1,250円 1,870円
中学生 520円 780円
幼児 110円 160円
4歳未満 無料
※ウォータースライダーは、期間中無料

 

広報関係

  • 全戸配布(チラシ・ポスター)7月1日実施
  • 広報かめおか7月号へ記事掲出
  • 市LINE、Facebookなどでの発信予定

 

事業内容

オープニングセレモニー

  • 日時:令和4年7月16日(土曜日)午前9時~
  • 場所:プールサイド

スカイランタン

  • 日時:令和4年7月16日(土曜日)午後7時~8時30分
  • 場所:亀岡運動公園プール

※限定200本(入場料:3,300円(ランタン料金含む。))

入場者200万人達成セレモニー

  • 日時:未定(達成次第)※現在1,996,607人
  • 場所:亀岡運動公園プール

 

その他

開園前の小学校プール授業活用

  • 日時:令和4年7月4日(月曜日)~7月15日(金曜日)
  • 学校数:17校

無料入場券配布事業

  • 対象:亀岡市内在住の小・中・義務教育学校
  • 枚数:児童・生徒1人当たり2枚
  • 目的:夏の思い出づくりおよび施設の利用促進

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット