本文
亀岡市公式LINE(ライン)アカウントをリニューアルしました!
暮らしに役立つ情報を配信中。
 <外部リンク>
<外部リンク>
↑登録がまだの人は、タップで今すぐ友だち追加へ!
便利なポイント
- 一人一人のニーズに合わせた情報をお届けします
- メニュー画面から欲しい情報へのアクセスがスムーズに
- 災害時などに緊急情報をすばやくお知らせします
まずは受信設定をお願いします

明智かめまるくんの画像をタップするか、ピンク色の「受信設定」のボタンで設定画面に進みます。
基本情報や欲しい情報などを選択してください
1.お住まいの地域(市町村レベル)、2.性別、3.年代を選択します。

4.欲しい情報を選びます。
| カテゴリ | 配信内容 | 
|---|---|
| 観光・文化・芸術 | お出かけ情報やイベント | 
| 健康・福祉 | 健康・福祉に役立つ情報やイベント | 
| 子育て・教育 | 子育てイベントや各種手続き情報 | 
| スポーツ | スポーツイベントや、サンガ関連情報 | 
| 暮らし | 暮らしに役立つ情報 | 
| 事業者向け | セミナー情報、出店募集、農業従事者向け情報 | 

受け取りたい情報を選択します。チェックは複数選択ができます。登録したものを取り消したいときは、チェックを外してください。
※一度設定したものでも、いつでも情報の変更ができます。
あなたの地域のごみの収集日をお知らせします
5.ごみ収集日のお知らせ通知設定
地域に合わせて、ごみの収集情報をお届けします。
不要の場合は、チェックを外してください。

| 分別の種類 | 収集頻度 | 
|---|---|
| 燃やすしかないごみ | 週2回 | 
| 紙類 | 月1回 | 
| 草・木類 | 月1回 | 
| プラスチック | 月2回 | 
| 埋立てるしかないごみ・乾電池・ライター | 月2回 | 
| ビン・カン・スプレー缶・小型金属類 | 月2回 | 
| ペットボトル | 月2回 | 
収集頻度の少ない、忘れやすい収集のみ通知を受け取ることも可能です。
5-(2)通知時間、5-(3)収集地区を選択してください。

すべての選択が終わったら、「回答」ボタンを押してください
回答ボタンを押すと、確認ページに進みます。

確認ページの下部、「送信」ボタンを押します。
これで設定は完了です。
選択に合わせた配信は、2月3日からスタート!
2025(令和7)年2月3日からご希望のジャンルに合わせた配信や、ごみの収集通知を配信します。
アンケートの内容は、メニューの「受信設定」からいつでも変更・確認が可能です。
選択に合わせたメニュー画面に
お住まいの地域で「亀岡市」を選んだ人
トーク画面下に下記のメニューが表示されます。

タブで「その他おすすめ情報」に切り替えることができます。

亀岡市以外を選んだ人

タブで「メインメニュー」に切り替えることができます。

災害時などに緊急情報が届きます
「防災情報かめおかメール」と連携し、緊急情報をすばやくお知らせします。
【内容】 気象情報/地震情報/災害情報/避難情報/大規模事故情報
※受信設定内容に関わらず、友だち登録をしている人全員に配信します。
災害情報の例

リニューアルした公式LINEのセミナーを開催します
3日間、合計6回開催します。ご都合の良い日時に予約をお願いします。
開催日
- 令和7年1月29日(水曜日)
- 令和7年2月10日(月曜日)
- 令和7年3月6日(木曜日)
時間(共通)
- 午前10時30分~正午 (受付:午前10時~)
- 午後1時30分~3時 (受付:午後1時~)
場所
市役所 別館3階会議室
定員
各回:15人
内容
- 亀岡市公式LINEアカウントの友だち登録
- 受信設定の方法
- メニュー画面の便利な使い方 など
講師
スマホアドバイザー
※スマートフォンに詳しいシニアサークルの皆さんも、ボランティアスタッフとしてサポートします。
申し込み
 電話もしくは申し込みフォーム<外部リンク>から
(定員になり次第、受付締め切り)
0771-55-9454(情報政策課) 平日 午前8時30分~午後5時
その他
公式LINEの受信設定でお困りの場合は、市内のソフトバンクショップでもお手伝いしています。
運用について
●亀岡市LINE公式アカウントは「亀岡市LINE公式アカウント運用方針 [PDFファイル/278KB]」に沿って運用しています。ご利用される際はご確認の上、遵守をお願いします。
●行政や施策への個別のご要望やご意見などについては、受け付けていませんのでご了承ください。
●亀岡市LINE公式アカウントの受信にはLINE社の提供するLINEアプリで個人アカウントの登録が必要です。LINEの利用方法と利用規約については、LINEホームページ(別ウィンドウで開きます)<外部リンク><外部リンク>をご覧ください。
また、本アプリの使用によるトラブルについて、本市は一切の責任を負いません。


 




 
	