本文
地域の紹介(移住促進特別区域)
移住促進特別区域について
京都府移住の促進のための空家および耕作放棄地等活用条例(移住促進条例)に基づき、空き家および農地を活用することで移住の促進および地域の活性化を図るために指定した地域のことです。
詳しくは京都府HPへ<外部リンク>
亀岡市移住促進特別区域(一覧)
保津地区
関口征治氏撮影
- 人口:1,657人(R2国勢調査)
- 住宅総数:557戸(H28年9月保津町自治会調べ)
- JR亀岡駅から車で約2分
- 保津町集落の教科書(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
西別院地区
- 人口:888人(R2国勢調査)
- 住宅総数:351戸(H29年4月西別院町自治会調べ)
- JR亀岡駅まで車で約25分
- JR茨木駅まで車で約40分
馬路地区
- 人口:1,493人(R2国勢調査)
- 住宅総数:466戸(H29年8月馬路町自治会調べ)
- JR千代川駅まで車で約5分
- 馬路町自治会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
東本梅地区
- 人口:554人(R2国勢調査)
- 住宅総数:227戸(H29年7月東本梅町自治会調べ)
- JR千代川駅まで車で約15分
- 東本梅町自治会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
- 東本梅町集落の教科書(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
旭地区
- 人口:742人(R2国勢調査)
- 住宅総数:242戸(H29年10月旭町自治会調べ)
- JR千代川駅まで車で約10分
- 旭町自治会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
千歳地区
- 人口:1,157人(R2国勢調査)
- 住宅総数:394戸(H29年10月千歳町自治会調べ)
- JR亀岡駅まで車で約15分
- 千歳町自治会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
宮前地区
- 人口:1,394人(R2国勢調査)
- 住宅総数:505戸(H30年3月宮前町自治会調べ)
- JR千代川駅まで車で約15分
- 宮前町自治会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
曽我部地区
- 人口:3,835人(R2国勢調査)
- 住宅総数:1,187戸(H30年4月曽我部町自治会調べ)
- JR亀岡駅まで車で約15分
東別院地区
- 人口:1,139人(R2国勢調査)
- 住宅総数:297戸(H30年1月東別院町自治会調べ)
- JR亀岡駅まで車で約25分
- JR茨木駅まで車で約35分
河原林地区
- 人口:1,037人(R2国勢調査)
- 住宅総数:235戸(H31年1月自治会調べ)
- JR亀岡駅まで車で約15分
- 河原林町自治会<外部リンク>
薭田野地区
- 人口:2,585人(R2国勢調査)
- 住宅総数:855戸(R1年12月自治会調べ)
- JR並河駅まで車で約9分
- 薭田野町自治会(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>
吉川地区
- 人口:958人(R2国勢調査)
- 住宅総数:163戸(R2年8月自治会調べ)
- JR並河駅まで車で約7分
本梅地区
- 人口:1,402人(R2国勢調査)
- 住宅総数:503戸(R5年7月自治会調べ)
- JR亀岡駅まで車で約18分
畑野地区
- 人口:1,724人(R2国勢調査)
- 住宅総数:945戸(R5年8月自治会調べ)
- JR並河駅まで車で約26分