本文
亀岡市地域公共交通計画
亀岡市地域公共交通計画
行政、交通事業者、市民が協働して、まちの将来像の実現を支援するための公共交通の維持・確保を目指し、郊外部を含む市内全域において需要と運行のバランスがとれ、交通弱者に配慮した持続可能な地域公共交通サービスの提供を目的とし、令和5年度に計画期間が終了する前計画(亀岡市地域公共交通網形成計画)を見直し、「亀岡市地域公共交通計画」を策定しましたので公表します。
計画の区域
本計画は、亀岡市全域を対象とします。
計画期間
本計画は令和6(2024)年度から令和10(2028)年度までの5ヵ年とします。
計画
亀岡市地域公共交通計画(概要版) [PDFファイル/2.88MB]
構成
第1章 計画の概要
1 計画策定の背景と目的
2 計画の位置付け
3 計画策定の条件
第2章 亀岡市における地域および公共交通の状況
1 地域や社会等の状況
2 公共交通の状況
3 市民・利用者の利用実態およびニーズ(アンケート調査結果)
第3章 上位計画・関連計画の整理
1 第5次亀岡市総合計画(令和3年4月)
2 第2期亀岡市総合戦略(令和5年3月改定)
3 亀岡市都市計画マスタープラン(令和4年3月改定)
4 亀岡市立地適正化計画(平成31年3月)
第4章 前計画の評価と課題整理
1 前計画の目標値と達成状況
2 前計画の取り組みおよび達成状況
3 亀岡市の地域公共交通を取り巻く環境・課題
第5章 基本理念および基本方針
1 本計画の基本理念
2 本計画の基本方針
第6章 本計画の目標
1 数値指標
2 目標設定の考え方
第7章 目標達成のための具体的な施策
1 基本方針に応じた施策の展開
2 各施策の具体的な内容
第8章 計画の推進体制および評価・検証方法
1 地域公共交通の位置付けと役割
2 地域公共交通(補助事業)の必要性および事業概要、実施主体
3 計画を推進するための体制と役割分担
4 計画の評価・検証方法
資料編
第1章 各種アンケート調査結果
第2章 前計画の評価
第3章 亀岡市が考える交通空白地
第4章 亀岡市地域公共交通会議