ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり推進部 > 都市計画課 > 亀岡市都市計画審議会常務委員会(令和6年度第2回)開催結果の概要

本文

亀岡市都市計画審議会常務委員会(令和6年度第2回)開催結果の概要

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0073749 2025年3月27日更新 印刷ページ表示

日時

令和7年3月21日(金曜日)9時30分~11時45分

場所

亀岡市役所2階202・203会議室

出席者

出席委員5人(五十音順)

石原委員、神﨑委員、北山委員、小林委員、齊藤委員

傍聴者0人(公開)

審議

議題125号 南丹都市計画生産緑地地区の変更について​

討議概要

 地区番号47の道連れ解除となる農地について、現在道路と接道していないことから、道路手前側の農地が宅地開発等されると、営農の継続も、後の宅地化も難しくなるのではないか。
 営農を継続される場合、現在の営農状況を維持できるように、手前側の農地の農地転用の手続きの際などに、農業委員会が調整できる可能性はあるのではないか。
 営農をやめられる場合、隣地の開発に合わせ、一体的な開発が行われることが理想ではないかと思うため、道連れ解除者に対して、市から必要な情報提供や助言をしていただくことが望ましいのではないか。

 審議の結果、議第125号については原案のとおり可決されました。

添付資料

議案書および計画付図などの資料は、あくまでも参考としてご覧いただくものであり、都市計画の内容を証明するものではありません。印刷や内容のコピーはできないようになっていますので、ご了承ください。

亀岡市都市計画審議会常務委員会(令和6年度第2回)(当日の様子)

現地調査の様子 審議会の様子

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット