ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長公務日記(令和7年5月)

本文

市長公務日記(令和7年5月)

ページID:0076738 2025年6月2日更新 印刷ページ表示

亀岡商工会議所青年部の新役員の皆様がご挨拶に来られました

5.1亀岡商工会議所青年部新役員挨拶

5月1日、亀岡商工会議所青年部の役員が交代されたことに伴い、亀岡市役所へご挨拶に来られました。

亀岡商工会議所青年部は、次代の地域の担い手として、自らの企業の発展を原点に、より活力ある地域経済の実現に向けて努められています。

特に、未来を担う子どもたちに就労体験を通じて働くことの楽しさやすばらしさを伝える「かめキッズフェス」をはじめ、積極的に地域貢献につながる事業に取り組まれています。

これからも、エネルギー溢れる青年部の皆さんと一緒に、亀岡を盛り上げてまいります。

 

晴天の中、市制70周年記念第52回亀岡光秀まつりを開催しました

5.3光秀まつり① 5.3光秀まつり②

5月3日、明智光秀公を顕彰する「亀岡光秀まつり」を旧城下町一帯で開催しました。

光秀まつりは「第52回」を迎え、半世紀を超える大変歴史のあるイベントです。

今年の「明智光秀公武者行列」は亀岡城址を出立し、亀岡駅北駅前広場を目指すルートとしました。沿道には多くの人が集まり、熱気に包まれていました。

亀岡観光PR大使の彩羽真矢さんが、美しいガラシャ役として行列に華を添え、その凛とした佇まいは、まさに戦国の姫そのものでした。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

京都ハンナリーズホームタウン加盟セレモニーに参加しました

5.3ハンナリーズホームタウン加盟セレモニー

5月3日、島津アリーナ京都にて京都ハンナリーズのホームタウン加盟セレモニーが開催されました。

亀岡市は、令和6年12月に京都ハンナリーズのホームタウンに加盟し、活動を支援することといたしました。

京都ハンナリーズとともに、バスケットボールを通じて亀岡市を盛り上げてまいります。

 

日本ボーイスカウト京都連盟創立110年記念第72回京都キャンポリーが開催されました

5.3ボーイスカウト京都府連盟110周年記念式典

5月3日、ハピろー!の森京都(京都府立府民の森ひよし)にて日本ボーイスカウト京都連盟創立110年記念第72回京都キャンポリーが開催されましたので、開会式典に参列し、挨拶をさせていただきました。

キャンポリーとは、ジャンボリー(世界大会・全国大会)とキャンプを合わせた言葉で、ボーイスカウトにとってスカウト技量の発表の場であるとともに、キャンプをしながらみんなで楽しみ集う合同大集会のことを指します。

京都府内から、350人が3泊4日の日程で参加されました。

 

志教育プロジェクトの皆様がご挨拶に来られました

5.7志教育プロジェクト訪問

5月7日、一般社団法人志教育プロジェクトのみなさんが、11月30日(日曜日)に開催予定の第8回世界青少年「志(こころざし)」プレゼンテーション大会について、事前打ち合わせなどに来られました。

第8回世界青少年「志」プレゼンテーション大会は、世界の課題(SDGs)を解決し、世界平和を実現するため、志を立てて生きる若者たちが育ちつながる場を作ることなどを目的に、「誰もが志でつながる世界を創る!」をスローガンとして開催され、日本はもとより海外からプレゼンターが亀岡に集い、それぞれの「志」をプレゼンテーションされます。

亀岡から世界に向けて「志」を発信することで、世界の課題解決と平和の実現に協力してまいります。

 

亀岡経済同友会例会にて講演をさせていただきました

5.8経済同友会例会講演

5月8日、亀岡経済同友会の例会において、亀岡市政に関する講演の依頼がありましたので、登壇させていただきました。

講演では、「亀岡市市制70周年事業」や「全国都市緑化フェアin京都丹波」についてお話させていただきました。

 

「KAMEOKA DANCE FESTIVAL」が盛大に開催されました

5.11ダンスフェスティバル① 5.11ダンスフェスティバル②

5月11日、亀岡市制70周年を記念し、「KAMEOKA DANCE FESTIVAL」が盛大に開催されました。

会場は、こどもから大人まで、情熱あふれるさまざまなジャンルのダンサーたちのパフォーマンスで大いに盛り上がりました。また、バトントワラー高橋一生さんの華麗なステージや、世界的パフォーマンス集団JazzySportの圧巻のパフォーマンスに、観客から大きな歓声が上がりました。

そして、目玉となったのは、亀岡が生んだ儒者、石田梅岩の教えを表現した創作ダンス「かめおか善玉悪玉踊り」。その独創的な表現に、多くの観客が魅了されました。

会場にはキッチンカーも多数出店し、美味しいグルメを楽しみながら、一日を通してダンスの熱気を感じられる素敵なイベントとなりました。

ご来場いただいた皆さん、素晴らしいパフォーマンスを披露してくださったダンサーの皆さん、そしてイベントを支えてくださった全ての関係者の皆さんに、心より感謝申し上げます。

 

花と緑のまちづくり全国首長会2025年度総会を開催しました

5.12花緑総会① 5.12花緑総会② 5.13花緑総会③

5月12日、岐阜県美濃加茂市において花と緑のまちづくり全国首長会2025年度総会を開催し、本首長会事務局長として、事業報告・決算、事業計画・予算などの議案について説明をさせていただきました。

また、議案審議終了後には、東京大学特任教授の横張 真様に、みどりのまちづくりについて基調講演をいただきました。横張様が携わられた取り組み事例などについて、貴重なお話を聞くことができ、今後のまちづくりに活かしてまいります。

翌13日には、全国都市緑化フェアの会場となっているぎふ清流里山公園及びぎふワールド・ローズガーデンの視察を行いました。

亀岡市では令和8年秋に全国都市緑化フェアin京都丹波を開催予定ですので、今回の視察で得た知見を活かし、美しく安らぎのある花と緑のまちとなるよう、各種整備を進めてまいります。

 

亀岡華道協会の新役員の皆様がご挨拶に来られました

5.14華道協会役員訪問

亀岡華道協会の会長・副会長が交代されたことに伴い、5月14日にご挨拶に来られました。

亀岡華道協会は平成4年に13流派の華道家が集まって設立され、これまで30年以上の長きに渡って伝統文化の継承・発展にご尽力いただいております。

本市においてもJR亀岡駅構内にボランティアで生け花を生けたり、年1回いけばな展を開催するなど、文化の香り高いまちづくりにご協力いただいております。

 

第132回近畿市長会総会に出席しました

5.15近畿市長会総会

5月15日、ホテル日航姫路にて開催されました第132回近畿市長会総会に出席しました。

会議では、近畿市長会会務報告・令和7年度歳入歳出予算の報告や、各府県市長会提出議案の審議、役員改選などが行われました。

今後も、近畿市長会の会員として、国などへの各種要望活動等を行ってまいります。

 

亀岡ロータリークラブ創立55周年祈念式典が盛大に開催されました

5.17亀岡ロータリークラブ創立55周年祈念式典② 5.17亀岡ロータリークラブ創立55周年祈念式典①

5月17日、大本本部において亀岡ロータリークラブ創立55周年祈念式典が盛大に開催されました。

亀岡ロータリークラブは、崇高な奉仕の精神と仲間の繋がりを大切にしながら、地域社会の課題や世界が抱える問題の解決に向け、積極的に活動を展開されております。

この度、創立55周年を迎えられましたことを、心からお祝い申し上げます。

 

第20回世界バラ会議福山大会に出席しました

5.19世界バラ会議 5.19バラ制定都市会議

5月19日、広島県福山市において第20回世界バラ会議福山大会が盛大に開催されました。

世界バラ会議世界大会とは、世界バラ会連合が3年に1度開催する、ばらに関する国際会議です。大会には、ばらの研究家、生産者、愛好家、芸術家など、世界のばら関係者約700人が一堂に会します。

世界バラ会議に先立って5月18日に開催されたばら制定都市会議(ばらサミット)において、花と緑のまちづくり全国首長会や令和8年秋に開催予定の全国都市緑化フェアin京都丹波のPRを行いました。

 

ウクライナのトルスカヴェーツ市長とオンラインで対談しました

5.20トルスカヴェーツ市長対談① 5.20トルスカヴェーツ市長対談②

5月20日、ウクライナ西部のトルスカヴェーツ市のアンドリー・クルチンスキー市長とオンラインで対談を行いました。

本対談は、4月にクルチンスキー市長からパートナーシップ構築の提案などに関する親書をいただいたことにより実現したもので、これからどのような形で交流・連携していくかについて意見交換を行いました。

 

オーガニックライフスタイルEXPOに亀岡市のブースを出展

5.24オーガニックライフスタイルEXPO

5月23日・24日の2日間、京都市勧業館(みやこめっせ)にて開催された第2回オーガニックライフスタイルEXPO WEST in 京都2025に亀岡市のブースを出展しました。

亀岡の有機給食やオーガニックビレッジ宣言、令和8年秋に開催予定の全国都市緑化フェアin京都丹波を、多くのご来場の皆様にPRできました。

 

亀岡・大谷・スタジアムの会場記念イベントに出席しました

5.25大谷中学・高校グラウンド開場イベント① 5.25大谷中学・高校グラウンド開場イベント②

5月25日、大谷中学・高等学校創立150周年を記念して、亀岡・大谷・スタジアムの開場記念セレモニーが行われましたので、出席いたしました。

大谷中学・高等学校の野球部員の皆さんには、より良い環境で、より一層の高みを目指して練習していただき、日本、ひいては世界で活躍する選手に育ってくれることを期待しております。

本市も、野球を始めとした生涯スポーツの普及を促進し、豊かなスポーツライフを送っていただけるまちを目指して取り組んでまいります。

 

口丹地区園児大会が開催されました

5.28口丹地区園児大会① 5.28口丹地区園児大会②

5月28日、亀岡運動公園体育館において口丹地区園児大会が開催されました。

当日は、口丹地区の幼稚園に通う5歳児さんが集まり、かけっこなどの競技を行いました。私も一部の競技に参加させていただき、子どもたちの元気いっぱいな姿に、元気をもらいました。

亀岡市は子どもファースト宣言を行い、子どもたちや子育て世代にやさしいまちづくりに取り組んでいます。今後とも、それらの施策を充実させ、人と時代に選ばれるリーディングシティ亀岡の実現に向け、取り組んでまいります。

 

全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会の結果報告

5.27詳德中川原氏訪問

5月28日、亀岡市立詳徳中学校の3年生、河原志侑(カワハラ シュウ)さんが、2025年3月26日~30日に日本水泳連盟主催で行われた第47回(2024年度)全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会において、200m背泳ぎで全国3位、100m背泳ぎで全国8位の輝かしい成績を収められ、その報告に来られました。

この度の快挙、誠におめでとうございます。今後も、更なる高みを目指して頑張ってください!

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット