ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長公室 > 秘書課 > 令和7年度亀岡市・宜蘭県スタディアブロードプログラム 参加者募集

本文

令和7年度亀岡市・宜蘭県スタディアブロードプログラム 参加者募集

ページID:0074510 2025年4月24日更新 印刷ページ表示

亀岡市・宜蘭県スタディアブロードプログラムについて

これまで、亀岡市は環境先進地視察や学生交流、観光プロモーションなどを通じて、台湾の地方自治体や事業者、教育機関、そして市民の方々と交流してきました。

日本から地理的に近く、歴史・文化など多くの共通点を持ち、治安・衛生環境も良い台湾に交流を広げることは、より一層の国際交流・国際理解の推進につながると考えられることから、亀岡市・宜蘭県スタディアブロードプログラムとして、亀岡市立中学校・義務教育学校生の宜蘭県への派遣を行います。

 

令和7年度 参加者募集について

募集要項 [Wordファイル/29KB]

 

応募用紙ダウンロードはこちら

申込書 [Wordファイル/17KB]

承諾書 [Wordファイル/17KB]

 

事業概要について

□派遣日程  令和7年11月8日(土曜日)~11月14日(金曜日)<6泊7日/予定>​
       ※受入先との調整などにより日程が前後する可能性があります。

□派遣先   宜蘭県など(台湾本島)

□内容    ホームステイ、学校交流、宜蘭県内・台北市内視察、文化体験 など<企画中>

□費用    無料(ただしパスポート申請にかかる手数料、任意保険などは自己負担)

□保険    主催者が加入する傷害保険

□主催    亀岡市、亀岡市教育委員会

 

応募・選考について

□応募資格  亀岡市立中学校の2・3年生または、義務教育学校の8・9年生で、渡航前の事前研修(全3回)を受講できる人​
       ※令和6年度スタディアブロードプログラム(クニッテルフェルト市)参加者は除く​

□募集人数  7人程度

□提出書類
 (1)申込書
 (2)承諾書 ※保護者が記入
 (3)作文(応募の動機および現地で学びたいことを、添付の様式もしくは市販の400字詰原稿用紙に800字程度で記入)
 → 原稿用紙 [PDFファイル/14KB]

□申込期限  令和7年5月15日(木曜日)

□提出先   各中学校、義務教育学校

□選考方法  一次選考(書類審査)を行い、合格者は二次選考(集団面接)に進みます。

□二次選考(集団面接)
 日時: 6月22日(日曜日) 午後2時から5時までの間の20分間程度[予定]
​ 場所:  亀岡市役所
 ※面接時間は、二次選考対象者に追って連絡します。
 ※面接日に学校の部活動の公式大会があり出席できない場合は、亀岡市役所秘書課(直通:0771-25-5083、電子メール: [email protected])までご相談ください。

□選考結果  一次選考結果および二次選考結果については、選考後、本人および中学校・義務教育学校へ通知します。

 

事前研修について

渡航ガイダンス(第1回)や英語・中国語講座、亀岡市の紹介などについての研修を全3回実施します(受講は必須です)。

□​日時   <第1回>8月30日(土曜日)、<第2回>9月27日(土曜日)、<第3回>11月1日(土曜日)
      各回いずれも午後3時間程度(予定)​​

□​場所   亀岡市役所

その他

・国際情勢や応募者数によっては、派遣を中止することがあります。​
・帰国後、報告会への参加や感想文(レポート)の提出をお願いします。​

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット