ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長公室 > 秘書課 > 平和の千羽鶴を募集します

本文

平和の千羽鶴を募集します

ページID:0064574 2025年6月24日更新 印刷ページ表示

平和への願いをこめて

例年、亀岡市では市民の皆様からの平和への願いが込められた「千羽鶴」を募集しておりますが、今年度についても、広島への修学旅行で平和学習を行う市内の小学生に千羽鶴を奉納いただく予定です。

つきましては、広島平和記念公園へ奉納する千羽鶴を以下のとおり募集します。

折り鶴写真

募集期間

令和7年6月24日(火曜日)~令和7年8月29日(金曜日)

 

千羽鶴の仕様

原則、7.5cm×7.5cmサイズの紙で折った折り鶴(何色でも可。羽は広げないでください)を40羽1セットとし、25セット(千羽)をまとめたもの

千羽鶴のつなぎ方

【必要な道具など】

○針(長めの縫い針)
○厚紙を小さく切ったもの
○鶴40羽(羽を広げない方が、つなげる作業がやりやすいです)

折り鶴1

 

(1)糸を1m10cmくらいに切って針に通し、片側を玉結びにします。

(2)まず、厚紙を小さく切ったものに通します。(鶴が抜け落ちないようストッパーにします。)

折り鶴2

 

(3)一羽ずつ糸に通していきます。鶴の下にある、真ん中の穴(腹の部分)から上(背中の中央部分)に向かって糸を通します。

折り鶴3

折り鶴4

折り鶴5

 

(4)鶴の尾と尾を重ね、隙間ができないように詰めていきます。

折り鶴6

折り鶴7

 

(5)1本に40羽通してください。

折り鶴9

 

(6)まとめ終わったら、最後の鶴の背中部分で玉止めをしてください。

折り鶴10

 

(7)残った糸はそのままにしておきます。最後に25セット(千羽)まとめる時に、残った糸をまとめます。

折り鶴11

 

宛先

亀岡市役所秘書課(〒621-8501 亀岡市安町野々神8番地)

電話番号:0771-25-5001 

※市役所1階 市民情報コーナーに設置の折鶴受付Boxでも受け付けます。

折り鶴イラスト

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット