本文
小規模企業共済制度のご案内
小規模企業共済制度のご案内
国の機関である中小機構が運営する小規模企業共済制度は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主などのための、積み立てによる退職金制度です。掛金は全額を所得控除できるので、高い節税効果があります。
小規模企業共済について、詳しくは中小機構のホームページをご確認ください。<外部リンク>
小規模企業共済の特徴
1. 掛金の全額が所得控除
掛金は加入後も増額・減額できます。確定申告の際は、その全額を課税対象所得から控除できるため、節税効果があります。
2. 受取時にも税制面の優遇措置
共済金は、退職・廃業時に受取り可能。満期や満額はありません。共済金の受取り方は「一括」「分割」「一括と分割の併用」が可能です。一括受取りの場合は退職所得扱いに、分割受取りの場合は公的年金などの雑所得扱いとなり、税制メリットもあります。
3. 低金利の貸付制度が利用可能
契約者の方は、掛金の範囲内で事業資金の貸付制度をご利用いただけます。低金利で、即日貸付けも可能です。
お問合せ
- 中小企業基盤整備機構 共済相談室
電話:050-5541-7171
(平日:午前9時〜午後5時)