本文
雇用・しごとリンク集
就労(仕事)についての相談は?
- 京都ジョブパーク<外部リンク>
京都府が運営しており就職関連情報を総合的に取りまとめ、就職をサポートします。 - 厚生労働省<外部リンク>
雇用・労働に関する情報が掲載されています。 - 京都労働局<外部リンク>
事業主、従業員の人や就職希望の人など就労に係る全ての人向けの情報が掲載されています。 - ハローワーク園部への地図・アクセス方法<外部リンク>
- ハローワークプラザかめおかへの地図・アクセス方法<外部リンク>
一般求職者の就業支援(京都ジョブパークHP)
- 一般求職者向け専門コーナー<外部リンク>
一人ひとりにあった就職活動の支援を行っています。
大学生・留学生の就業支援(京都ジョブパークHP)
女性の就業支援(京都ジョブパークHP)
- マザーズジョブカフェ<外部リンク>
子育て中や母子家庭(ひとり親家庭)の方の「働きたい」という思いに応える総合窓口です。
障害者の就業支援(京都ジョブパークHP)
- はあとふるジョブカフェ<外部リンク>
障害のある人を対象に就職支援を行っています。
労働・雇用に関する法律・制度など(厚生労働省HP)
外国人の雇用
- 外国人雇用について<外部リンク>
外国人の雇用・就業に関する制度や施策などの情報が掲載されています。
高年齢者の雇用
- 高年齢者雇用について<外部リンク>
高年齢者雇用安定法や雇い入れ支援、助成金などの情報が掲載されています。
職場内の制度
- 男女雇用機会均等法<外部リンク>
雇用において男女を均等な機会と待遇の確保を規定した法律です。 - 「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進宣言・認証企業<外部リンク>
ワーク・ライフ・バランスに取り組む中小企業を応援するため、京都府では、「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度を設けています。 - 育児・介護休業法<外部リンク>
従業員が男女ともに子育てをしながら働き続けることができる雇用環境を整備しなければなりません。 - セクシャルハラスメント対策<外部リンク>
事業主は職場のセクシャルハラスメントの対策を講じる義務があります。 - 労働者の安全・衛生対策<外部リンク>
メンタルヘルスに悩んでいる労働者やその予防措置、アスベスト(石綿)の情報など労働安全衛生に関するさまざまな施策の情報が掲載されています。 - パート・有期契約者・派遣労働者に関する制度<外部リンク>
雇用環境の改善に向けた制度や法律が掲載されています。 - 一般事業主行動計画<外部リンク>
従業員の仕事と子育ての両立を支援するための雇用環境の整備などを事業主が策定する計画です。
従業員数が101人以上の企業は義務、100人以下の企業は努力義務となっております。 - 「労働安全衛生法に基づく定期健康診断などの項目改正について」リーフレット<外部リンク>
平成30年4月1日から定期健康診断の診断項目の取扱いが一部変更になります。労働者の健康確保のため健康診断を適切に実施しましょう。
その他雇用に関する事項(京都労働局HP)
- 京都府の最低賃金<外部リンク>
労働者をこの最低賃金を下回って労働者(パート、アルバイトを含む)を雇用することはできません。 - 募集・採用時の年齢制限の禁止「働く意欲、能力重視で企業力up!!」リーフレット<外部リンク>
雇用対策法改正により募集・採用時年齢制限を定めることが禁止となりました。
事業主の人は年齢にかかわりない募集・採用をお願いします。 - 総合労働相談コーナー<外部リンク>
事業主、従業員かかわらず労働問題に関するあらゆる分野について相談を受け付けています。