本文
嵯峨野トロッコ列車
トンネルを抜けるたびに新しい景色が広がる25分の旅
De10型ディーゼル機関車の赤・黄・黒のコントラストがかわいい嵯峨野トロッコ列車。
旧JR山陰本線の一部を利用して1991年に開業しました。
嵯峨・亀岡間を、保津川を眼下に眺めながら約7.3キロメートルを25分で駆け抜けます。
春の山桜、初夏の新緑に可憐なイワツツジ、秋の紅葉など、四季折々のパノラマが出迎えてくれます。
嵯峨野観光鉄道線は、その昔、京都政財界の大御所といわれた田中源太郎が敷設に情熱を傾けた京都鉄道(旧山陰本線)の一部。
その中でも、この保津峡地区は大変な難工事だったと言われ、今も岩場のあちらこちらに当時の面影が残っています。
全長約7.3キロメートルの列車の旅には8つのトンネルがあり、トンネルを抜けるたび、新しい風景があなたを待ち受けています。
運行期間・運休日
3月1日~12月29日
水曜日定休(水曜日が祝日の場合は運転)
※春・夏休み、ゴールデンウイーク、紅葉期間は運行
料金
片道大人880円、子ども440円(全席指定)
当日券はトロッコ嵯峨、嵐山、亀岡の各駅で販売(先着順)
問い合わせ
嵯峨野観光鉄道株式会社
電話 075-861-7444(自動音声案内)
嵯峨野トロッコ列車<外部リンク>