本文
京都・かめおか観光PR大使
亀岡市の魅力を広くPRしていくことを目的に「京都・かめおか観光PR大使」を平成30年3月に創設しました。本市にゆかりがあり、全国的に活躍されている著名人の皆様に就任いただいていますので紹介します。
- 京都・かめおか観光PR大使佐藤征史さんにふるさと産品をご紹介いただきました
- 谷口キヨコさん「京都・かめおか観光PR大使」ご就任
- 荒賀龍太郎さん「京都・かめおか観光PR大使」ご就任
- 関本泰輝さん「京都・かめおか観光PR大使」ご就任
- 彩羽真矢さん「京都・かめおか観光PR大使」ご就任
- 南江祐生さん「京都・かめおか観光PR大使」ご就任
秋本 治さん(漫画家)
亀岡市を舞台とした漫画「ファインダー-京都女学院物語-」を週刊ヤングジャンプで不定期連載(平成29年~30年)。本市の観光スポットや飲食店が登場し、聖地巡礼として本市を訪れるファンもおられます。
ほかに代表作「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。
アレックス・カーさん(東洋文化学者)
亀岡市在住。日本に残る田舎の美しい景観や文化を強い影響力を持って国内外に発信されています。経営する篪織有限会社は、「古民家活用に関する連携・協力協定」を本市と締結しました(平成29年2月)。市内の古民家活用として、「離れ」にのうみの改修にも協力いただいています。
佐藤 征史さん(ミュージシャン)
亀岡市出身。ロックバンド「くるり」のベーシストとして全国を駆け回り活動中。大学を卒業する22歳まで亀岡市に在住されていました。毎年、梅小路公園(京都市)にて京都音楽博覧会をくるりとして主催されています。
代表曲「ばらの花」。
オフィシャルサイトはこちら<外部リンク>
日比野 敏彦さん(作曲家・ピアニスト・画家)
リラックス効果が得られる「528ヘルツ」を活用した音楽を発表し、亀岡市内でもコンサートを開催されています。亀岡市宮前町に所有されているスタジオが活動拠点となっています。
第57回日本レコード大賞企画賞受賞。
オフィシャルサイトはこちら<外部リンク>
松本 隆博さん(シンガーソングライター)
亀岡市在住。日本各地で年間平均200回の講演ライブをおこなわれています。第67回亀岡平和祭保津川市民花火大会音楽祭にゲスト出演いただきました(平成30年8月)。超有名お笑い芸人の実兄。
代表曲「ココロのつぼ」。
オフィシャルサイトはこちら<外部リンク>
谷口 キヨコさん(ラジオDJ・タレント)
FM大阪、FM京都、KBS京都などの各種番組にご出演中。またラジオやテレビ、雑誌などのメディアのみならず、亀岡市内でのイベントへのご協力や、亀岡を拠点とする関西盲導犬協会の理事を務められるなど、幅広くご活躍されておられます。
公式Instagramはこちら<外部リンク>
公式Xはこちら<外部リンク>
荒賀 龍太郎さん(空手家)
亀岡市出身。亀岡市域をはじめ空手道場を展開する荒賀道場に所属され、東京2020オリンピックでは空手男子組手75kg超級で銅メダルを獲得されました。現役引退後は指導者として、空手を通じて子ども達の人間力を高める事業などに取り組まれておられます。
オフィシャルサイトはこちら<外部リンク>
関本 泰輝さん(シンガーソングライター)
亀岡市出身。生まれつき脳性麻痺という体や声帯を思うように使うことができないハンディキャップを持ちながらも、独自の歌唱法で活動する車いすシンガーです。14歳の頃から、関西のライブハウスを中心に精力的に活動しておられます。2023年12月にテイチクエンタテインメントよりメジャーデビュー。メジャーデビューアルバムには同じく京都・かめおか観光PR大使である日比野敏彦さんがサウンドプロデューサーとして参加されています。
オフィシャルサイトはこちら<外部リンク>
彩羽 真矢さん(アイドル)
元宝塚歌劇団所属という経歴を持つアイドル。
令和6年4月13日、14日に開催された「ももクロ春の一大事2024in亀岡市」において、明智光秀役としてコンサートに出演されたことをきっかけに、その後の令和6年5月3日亀岡光秀まつり同時開催のかめまるフェスタではステージパフォーマンスをおこない、会場を盛り上げました。
タレント活動を通し、テレビやラジオでも活躍されています。
公式Xはこちら<外部リンク>
南江 祐生さん(バレエダンサー)
亀岡市出身。チャイコフスキー記念東京バレエ団でセカンドソリストとして活躍されています。
令和3年、4年には「クニトコタチ」という作品で、出雲大神宮(亀岡市千歳町)にて特別奉納公演を実施されました。
公式Instagramはこちら<外部リンク>