ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢福祉課 > 令和7年度亀岡市認知症市民公開講座 

本文

令和7年度亀岡市認知症市民公開講座 

ページID:0077448 2025年9月1日更新 印刷ページ表示

9月1日発行の「広報かめおか」に掲載中の【申し込みフォーム】は、手違いによりご利用いただけません。大変申し訳ございません。
下記申し込みフォームまたは案内チラシの申込用二次元コード、電話(0771-25-5032)、FAX(0771-24-3070)でお申し込みください。

若年性認知症をテーマにした映画「オレンジ・ランプ」を上映します!ぜひご視聴ください!

「新しい認知症観」認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になっても一人ひとりが個人としてできること、やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間などとつながりながら、希望をもって自分らしく暮らし続けることができるという考え方のもと、市民の誰もが認知症を正しく理解し助け合えるまちづくりを進めるために、認知症市民公開講座を開催します。

講座内容

映画 「オレンジランプ」

39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された丹野智文さんの実話をもとに描く、夫婦の希望と再生の物語。「認知症になったら人生終わり」なんかじゃない、「本人や家族が認知症とどのように向き合えば笑顔で生きられるのか」に気付いたきっかけとは。

開催日時

令和7年9月20日 (土曜日)
午後2時00分~4時00分

開催場所

ガレリアかめおか 2階 大広間

募集定員・対象

先着250人 亀岡市在住、在勤、在学の人

お申込み方法

下記申し込みフォーム、電話、FAXいずれかで

9月17日 水曜日までにお申込みください。

申込みフォーム:https://logoform.jp/form/JbYC/1191416<外部リンク>

電話:高齢福祉課高齢者支援係 Tel 0771-25-5032(平日8時30分~17時15分)

Fax:0771-24-3070

 

下記添付のちらしもご参照ください。

市制70周年記念 令和7年度 認知症市民公開講座チラシ [PDFファイル/522KB]

 

 

ちらし 表 チラシ 裏

 

 

主催者

亀岡市役所 健康福祉部
高齢福祉課 高齢者支援係
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット