ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 介護保険 > かめおか生活安心サポート隊登録制度

本文

かめおか生活安心サポート隊登録制度

ページID:0077063 2025年8月14日更新 印刷ページ表示

かめおか生活安心サポート隊登録制度について

高齢者等が住み慣れた地域において安心して暮らすことができるために、医療や介護保険などの専門職だけでなく、地域の皆さんや民間事業者とも連携し、介護予防やまちづくりに取組むことが重要です。
亀岡市では、ゆるやかに誰かとつながり、周りを気にかけ、共に生きようとする人を「ともいきさん」と呼び、活動を広げています。
この活動を民間事業者まで拡大し、高齢者等の活動の選択肢を広げ、重層的な支援体制づくりを目指す取り組みとして、「かめおか生活安心サポート隊登録制度」を創設しました。

かめおか生活安心サポート隊とは

本来の事業活動に加え、地域住民を支援する意識を持ち、地域と共に考え、高齢者等の自立した生活の支援体制の整備やまちづくりを行うことができる事業者等を指します。

登録制度の概要

(登録対象)

・亀岡市内に事業所(本店、支店、営業所等)を有する事業者または団体(法人・組合等)とする。
・亀岡市内の事業者等では提供できないサービスを実現できる亀岡市外の事業者等に関しては、登録対象とする。

 

(登録基準)

以下の表に掲げる取り組みのうち、いずれかに継続的に取り組み、「かめおか生活安心サポート隊」の定義に当てはまる事業活動を実践する事業者等とする。

 

項目

内容

介護予防

高齢者の運動機能の向上や栄養状態の改善に資する取組

社会参加

高齢者の社会参加や生きがいづくりに資する取組

生活支援

高齢者の生活支援に資する取組

移動支援

高齢者の移動支援に資する取組

就労的活動

就労やボランティア活動等高齢者の生きがいにつながる場や機会を提供する取組

環境づくり

高齢者が安心して活動できるサポートや場所を開放する取組

その他

その他高齢者向けの独自の取組

 

(登録期間)

2年間(ただし、実態調査のうえ更新可能とします)

登録までの流れ

登録を希望する事業者等は、下記の書類を提出してください。申請に基づき、資格および要件の審査と現地調査等により登録基準に適合する事業者等を「かめおか生活安心サポート隊」として登録し、登録証の交付とホームページや広報等による市民周知を行います。

登録事業者等へは、生活支援コーディネーターや地域包括支援センター等の福祉関係者との連携などを支援します。

ロゴマーク

かめおか生活安心サポート隊
登録事業者は、自社のホームページや会社案内、名刺等で「かめおか生活安心サポート隊」ロゴマークを使用することができます。

登録の募集

「かめおか生活安心サポート隊」の登録は随時受付しております。登録に関しては、亀岡市高齢福祉課地域包括ケア推進係(0771‐25‐5127)か(福)亀岡市社会福祉協議会地域支援課地域福祉係(0771‐23‐6711)までご相談ください。

要綱・様式

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット