本文
かめおか生活安心サポート隊登録制度
かめおか生活安心サポート隊登録制度について
亀岡市では、ゆるやかに誰かとつながり、周りを気にかけ、共に生きようとする人を「ともいきさん」と呼び、活動を広げています。
この活動を民間事業者まで拡大し、高齢者等の活動の選択肢を広げ、重層的な支援体制づくりを目指す取り組みとして、「かめおか生活安心サポート隊登録制度」を創設しました。
かめおか生活安心サポート隊とは
登録制度の概要
(登録対象)
・亀岡市内に事業所(本店、支店、営業所等)を有する事業者または団体(法人・組合等)とする。
・亀岡市内の事業者等では提供できないサービスを実現できる亀岡市外の事業者等に関しては、登録対象とする。
(登録基準)
以下の表に掲げる取り組みのうち、いずれかに継続的に取り組み、「かめおか生活安心サポート隊」の定義に当てはまる事業活動を実践する事業者等とする。
項目 |
内容 |
介護予防 |
高齢者の運動機能の向上や栄養状態の改善に資する取組 |
社会参加 |
高齢者の社会参加や生きがいづくりに資する取組 |
生活支援 |
高齢者の生活支援に資する取組 |
移動支援 |
高齢者の移動支援に資する取組 |
就労的活動 |
就労やボランティア活動等高齢者の生きがいにつながる場や機会を提供する取組 |
環境づくり |
高齢者が安心して活動できるサポートや場所を開放する取組 |
その他 |
その他高齢者向けの独自の取組 |
(登録期間)
2年間(ただし、実態調査のうえ更新可能とします)
登録までの流れ
登録を希望する事業者等は、下記の書類を提出してください。申請に基づき、資格および要件の審査と現地調査等により登録基準に適合する事業者等を「かめおか生活安心サポート隊」として登録し、登録証の交付とホームページや広報等による市民周知を行います。
登録事業者等へは、生活支援コーディネーターや地域包括支援センター等の福祉関係者との連携などを支援します。
ロゴマーク
