本文
亀岡市オリジナルの介護予防冊子(お宝ノート)を配布します!
住み慣れた地域でその人らしく安心して暮らすためには、高齢者の健康長寿に向けた、より効果的な介護予防の取り組みも重要です。
運動と口腔ケア、栄養改善を複合的に実施する「京都式介護予防総合プログラム」について、その概念を徹底的に見直し、基本となる要素と、参加・継続してみたいと思える仕組みを、先端科学大学吉中康子特任教授と共に再構築し、取りまとめた上で新しく冊子「健康長寿かめおか“お宝”ノート」としてまとめました。
無料配布および無料ダウンロード可能です。(介護予防の普およを目指し、広く多くの人にご使用いただきたいと考えますが、著作権は亀岡市が所有しているため、無断転載は禁止とします)
ノートの内容
- お宝ノート(1):お口の健口体操、伝わり体操、栄養の話など
- お宝ノート(2):曜日で変わる体操など
- お宝ノート(3):黄金のABCトレーニングなど
配布場所・データダウンロード
- 亀岡市役所高齢福祉課において無料配布(多数必要の場合は、事前に以下の問い合わせ先へご連絡ください)
- お宝ノート(1)[PDFファイル/2.95MB] お宝ノート(2)[PDFファイル/2.18MB] お宝ノート(3)[PDFファイル/2.8MB]をダウンロード(他市町村の職員で使用希望の人は、別形式のファイルを準備していますので、以下の問い合わせ先までご連絡ください)
ノート活用方法の説明
5人以上のグループで申し込みを希望される場合は、次へご連絡ください。
問い合わせ先
亀岡市高齢福祉課0771-25-5127
バランスよく食べ、楽しく動いて、健康寿命を延ばすことが必要です。
このノートを使うことで健康寿命を延ばす効果が期待できます。
楽しく記録をつけながら、無理なく続けましょう♪