本文
戦後80年記念事業 亀岡市青少年平和作文コンクール
戦後80年記念事業 亀岡市青少年平和作文コンクール 入賞作品
概要
今年が戦後80年の節目の年であることから、記念事業として「亀岡市青少年平和作文コンクール」を実施しました。
先の大戦で尊い命が失われました。再びこのような戦争を起こさないために、次代を担う青少年に戦争の悲惨さや平和への大切さについて理解を深めてもらうことを目的として、7月1日から7月31日までの期間「平和への想い」についての作文を募集しました。
・テーマ 平和への想い
(例)戦争と平和について、平和学習で学んだこと、戦争の体験を聞いて など
・対象者 市内在住および在学の小学生・中学生・高校生および
それに相応する学籍または年齢にある人
・応募総数 86件 (小学生4件・中学生80件・高校生2件)
選考会
◆第1次選考会
8月6日、事務局において全作品を読み、30作品を選出しました。
◆第2次選考会
8月20日、選考委員(5名)に集まっていただき、市役所で第2次選考会を行いました。
選考委員の皆様に第1次選考会で選出した30作品を事前に読んでいただき、
当日は、各選考委員が選出した上位5作品の中から、入賞作品を選考しました。
審査結果
最優秀賞 詳徳中学校 3年 稲葉 幸奈さん
優秀賞 亀岡小学校 2年 森 祐依奈さん
『ひぃばあちゃんとわたしの話』 [PDFファイル/83KB]
※作品名をクリックすると受賞作文を読むことができます。
表彰式
令和7年9月13日(土曜日)ガレリアかめおか2階研修室【愛宕】において、表彰式を行いました。
戦没者追悼式での作文発表
受賞されましたお二人には、同日、ガレリアかめおか響ホールで行いました「令和7年度亀岡市戦没者追悼式」で受賞作文を発表していただきました。